管理者はスペシャリストではない
2021年09月07日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
「あの人は この道のプロです」
「あの人に 付けば仕事は・・・」
などなど どんな仕事にも
その道のプロって呼ばれる人が
必ずいます。
職人 匠 スペシャリスト
しかし 管理監督者は
そんな人の中から出てくる
って事は ほとんどありません。
よく 名選手 名監督にあらず
など言いますが
一番熟知していても
統べる人になれるって事では
ありません。
ここを多くの管理監督者は
悩んでいます。
「俺は あの人より
仕事に関して詳しくないから」
などと 遠慮したり
気を使ったり 言いたい事も
言えない人を見かけることがあります
これ 間違いです
そもそもの役割が違うのです
作る人
管理する人
仕事とってくる人
など それぞれに
それおぞれの 役割が
あるだけの話です
だから 最初から気にする必要は
全くありません。
仕事の内容を知らないのは
話にもなりませんが
スペシャルである必要は
全くありません。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日