ポジティブリストとネガティブリスト
2021年09月13日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
ポジティブリストとネガティブリスト
聞いたことありますか?
私は最近この言葉を知りました。
中身は特別な事ではなく
ポジティブリストとは
何ができるか!を
記載したもの
ネガティブリストとは
何ができないか?を
記載したものです。
まぁ 企業におりますと
経営層はポジティブリストを
出せと言う
しかし 言われた方は
ネガティブリスト
しか出さないって感じでしょうか?
今日はどちらが
良いのか? 考えてみる回です
日本を守る 自衛隊がありますが
こちらは ポジティブリストで
他の国の軍隊は
ネガティブリストなんだそうです
一見 自衛隊の方がポジティブ
なので 良いのかな?
と思ってしまいますが
「これは できる」って
書いてあるので 逆に
それ以外はできないって事です。
ネガティブリストの方は
「これは やっちゃダメよ」と
書いてあるので そこさえ
守れば あとは やてよし!
って事なので 有事の時は
絶対的に ネガティブリストが
良いのだそうです。
災害時によく聞くのが
目の前で苦しんでいる人がいても
命令がないと 手を出せないって
聞いた事ありますよね
多分 そう言う事だと思います。
そうか〜
よく 何ができるか?
みんなで考えようよ〜!
なんて言っていましたが
これって 逆に 行動を制限する
って事にも繋がるのか?!
とも 思いました。
まぁ ケースバイケースで
使い分けが良さそうですね。
指示する側は
この事を十分把握した上で
「今回は ポジティブリスト方式だ」
だったり
「ネガティブで行くぞ〜!」
だったりすれば
良いのかな?
○○さんは
どっちですか?
感想お待ちしています
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日