変えたくない人が多い
2021年12月08日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
私の本業は
「改善コンサルタント」なんです
で いろんな会社さんや組織に
お邪魔して改善していくんですが
この「改善」ってワードに対して
アレルギーのある方が多いんです。
幾つか理由があります。
まず
面倒
どうせ直ぐ元に戻る
変えたら何か言われそう
自分のやり方がダメだって
言われてそう
自分の仕事が無くなりそう
などなど
人それぞれ それなりの理由が
存在します。
はい それは理解しています。
日本人の8割は
現場から変わることを
好みませんからね?!
(諸説あります)
しかし
ちゃんと改善して
自分たちの付加価値を
高めていかないと
ロボットなどの自動化に
取って変わられてしまいますよ?!
その時は一瞬で訪れてしまいます。
「え〜来月からこの部署の
◯◯の仕事は新しいシステム
を導入するんで・・・」
怖いですよ
これから必要な事は
人でしかできない事を
見極めて 質を上げる事
人でなくても出来ることは
ドンドン自働化する事です。
人の仕事は絶対になくなりません
今の現状を改善せず
しがみ付くことは
決して良い結果を生まないので
さっさと手放しましょう
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日