ファーストクラスに乗る人は?!
2022年01月05日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
ビジネスの長距離移動といえば
新幹線か飛行機になりますね。
中でも 飛行機は
ファーストクラス
ビジネスクラス
エコノミーと
3つの段階に分かれており
ファーストクラスはアメリカ往復で
100万円〜200万円と
一般人には程遠い
選ばれし者の特等席です。
そんなファーストクラスの人は
10時間前後 どの様にお過ごしか?
気になりますよね?!
1番は 「読書」 なんだそうです。
ファーストクラスは「読書」
ビジネスクラスは「パソコンで仕事」
エコノミーは
「酒飲んで寝てるか? 映画見てるか?」
ですかね?
知らんけど・・・
では なぜ?
ファーストクラスの人は読書するのか?
最大の理由は
仕事のヒントを考えているのだそうです。
日常は激務でゆっくり考える
時間が欲しんでしょうね?!
じゃ〜何読んでるの?!
これも気になるよね〜♪
多いのは将棋の本だそうです。
ふ〜ん 将棋にあまり興味が無いので
ふ〜ん です。
その他では
浅田次郎や池波正太郎
あとはスペンサーシリーズなのだとか?
で 機内で読んだ本は持ち帰るのではなく
CAさんに「処分しといて」って
置いて行くんだって!
その本には
メモがあったり
ラインが引かれていたり
CAさんはその本を分けて持ち帰って
読むんだそうです。
池波正太郎の「男の作法」
(新潮文庫)って本は
女性でも為になるのだとか?!
読んでみるかな?!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日