難破船と三人の乗客
2022年01月17日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
船が難破してある島に辿り着く
船はだいぶ破損したが
修理して出航する事となった。
たどり着いた島は
フルーツが大量にあり
無人島なので食べ放題だ
そこに今回の登場人物
乗客 A B C が
出てきます。
乗客Aは
いつ船の修理が終わって
出航するかわからないので
船をおりませんでした。
乗客Bは
いつ船の修理が終わって
出航するかわからないので
船の状況が見えるところで
フルーツを取りって食べましたが
満腹にはなりません
乗客Cは
かなり破損しているし
そう簡単には修理は終わらないと
タカを括って島の奥まで進み
フルーツを沢山取って
満腹になりましたが
帰ってみると
船は出航していました。
ここでまた
乗客Aの登場です。
彼は 船を降りずに
フルーツを食べなかったので
航海の途中で 脱水症状と栄養失調で
亡くなりました。
このタルムードの教えは
「適正にリスクをとる」
って事なのだそうです。
Aはリスクを取らない
Cは大胆にリスクを取り過ぎた
なので 結果はBだけが
生き残れたって事ですね。
人生の中で 全くリスクがない
って事はありません。
では こんな時代だから
思い切って 大胆に・・・
それもまた失敗する確率が
高くなるんですね。
困難の避け方ではなく
困難へのリスクのとり方を
勉強していきましょう。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日