決められた通りに出来ない人
2022年06月04日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
世の中には
決め事 ルール 御作法など
決められた通りの「型」
なるものがあります。
私が通っている
経営者の集まりも同じで
全国どこでも共通ルール
みたいなものが存在します。
経営者はわがままな方が
多いので この様に
マニュアルを作って
運営しているんだ!
との事でした。
私もどちらかと言えば
型通りやらないタイプです。
サラリーマン時代も
会社のイベントで司会を
よくやりましたが、
私の台本は 99%
「アドリブで!」と書いてあります。
まぁ その方が気楽で
良いと考えるのは
私くらいなもんだったの
でしょう。
ほとんどの方が
ちゃんとセリフが書いてある
台本を好まれる様でした。
しかし しかし
この経営者の集まりでは
俺のやり方
俺のルールが存在します。
担当は決まっているんですが
オール無視です。
そこで初めて気づいたのは
担当になっている人は
「もの凄く気分が悪くなる」
って事です。
これって経営者には
本当に多いんでしょうね?!
本人にはもちろん悪気は
全くありません。
良かれと思って
凄いだろうと見せたくて
やっていらっしゃるのです。
思い出しました。
会社でルール通りにやる事は
絶対で 自分の思い通りに
する為には まず ルールを
変更する必要があるって事を
決め事 大事ですね。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日