箱根へ 2
2022年07月06日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
さて 箱根の続きです。
そもそも箱根へ
行ったことがあるのか?
問題ですが・・・
実は一度あります。
もう 30年以上昔の話です。
その時は 車で行き
プリンスホテルに泊まり
あまり観光もせず 帰ってきた
そんな感じです。
近いし テレビでも
特集されるし
知ってるつもりで
出かけております。
なので 情報はありません!
箱根湯本から
どうやって ホテル行くの?
鉄道か? バス? レンタカー?
バスをチョイス
小涌園の天悠ってホテルです。
小涌園は 箱根駅伝で
「さぁ 小涌園前から・・・」
の小涌園別館なのかな?
出来て まだ 5年ほどの新しい
ホテルです。
乗っていると「小涌園のアナウンス」
さて 降りましょう〜!
どこ? ここ?
天悠は天悠って 別のバス停らしいです。
あら ビックリ また 後続のバスに乗って
天悠を目指します。
その時 運転手さんに
「小涌園 天悠って所に
行きたいんですけど?
止まりますか?」
「はい このバスは
止まります!」
と聞いて乗車しました。
で 天悠の前です。
運転手さん
「ここは天悠です。
ピンポンは鳴りませんでしたが
停車致します」
「あ〜すいません
降りま〜〜〜す」
本日のお宿 「小涌園 天悠」に
到着です。
15時前ですが
部屋の支度が出来ているとの事で
チェックインして
荷物を置いて さて観光です。
どこに行くかも決めていなかったのですが
ブラタモリで
過去に 大涌谷に行っている
回がありました。
そこ行こうって事で
また バスです。
ここでの名物は
黒玉子です。
温泉の蒸気で蒸すと
黒く変色する名物
「黒玉子」 お店が
3軒あります
どこも黒玉子・黒玉子
おお〜黒玉子だらけ
で 一番手前のお店に入りました。
「本日 黒玉子は
売り切れです」
おいおい 時刻は まだ
15時半を過ぎたあたりじゃ
あ〜りませんか?
では 次のお店へ
あれ? このお店は
既に閉店・・・
嫌な予感・・・
次のお店
ここも売り切れ
おいおい
名物黒玉子
この時間で売り切れとは
「なんて日だ」
思わず出てくる
小峠的な・・・
名物が売り切れに
「ビックリ!」
でもでも
自然の力 大地の力を
十分堪能しておりましたら
「間も無く この駐車場は
終了しま〜す」
ん? 時刻は 16時15分???
どういう事?
お客さんもいっぱい居て
時間もまだ ほれ それ・・・
閉館で〜す
今度は お店から・・・
おいおい 旗も回収し始めた
おいおい 小さな神社の扉も
パタパタ 閉めて
従業員一同 観光客はそっちのけで
帰り自宅を始める
それを見た 観光客は
慌てて 車に戻る
車で来ていて大変だな〜!
じゃ〜俺たちも帰るか
バス停に行きました。
すると 交通整理のおじいちゃんが
「大涌谷の最終バスは
既に出ております!」
ナナナナンですと????
16:30には 既に
最終が無いって・・・・
じゃ〜俺らは
どう?脱出するんですか?
観光旅行から
急に脱出劇に出演する
デンジャラスな展開に
「ビックリ」
「ここからは ロープウェイ
しか ございません〜!」
何? ロープウェイ?ですと?」
行ってみて またビックリなんすけど
ここのロープウェイは
いくつも途中駅があるんですね。
しかも17時で終了との事
大涌谷を頂点に
芦ノ湖方面の 桃源台駅か
強羅方面の 早雲山駅の2択で
芦ノ湖方面を選択しました。
芦ノ湖方面なら
何かあるだろう・・・
その選択も甘かった
雄大な景色を見ながら
桃源台駅に到着
あれ? 海賊船があるが
他には・・・・
ない!
あれあれ?
電波が通じない・・・
ルートを探そうにも
こんな所なのか?
圏外になる 箱根って
そんな田舎なんだ〜!
※後でわかりましたが
KDDIの通信障害だったんですね
湖尻ってとこがあるらしい
歩いて行ってみると
更に 何もない
バスの時刻表をみると
箱根園へのバスの時間だ
もう こうなると
遅れているのか?
書いてはあるがそもそも
バスのサービスを行なって
いないのか? わからない?!
お店もコロナの影響か?
軒並み閉店で 誰にも聞けない
いるのは バスを利用した事もなさそうな
バスに乗らない バス釣り客だけ
アジア系の観光客二人も
私たちと同じ 観光迷子状態
どこへ行くのか?と聞くと
彼女たちもとりあえず
箱根園を目指しているらしい
四人だし 袖触れ合うも・・・
タクシーの連絡先があったので
電話しました!
おお〜繋がった
この時点では
電話が繋がる事自体が
奇跡的に感じます。
「今 湖尻って所にいるんですが・・・」
「すいませ〜ん
その辺りのサービスは
もう やってないんですよ!」
おいおい 最後の頼みの綱の
タクシーも・・・に
「ビックリ」
落胆しているところへ
なんと 遅れてきたバス
到着〜〜〜〜〜!
脱出成功で
今日はここまで
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日