箱根 5
2022年07月12日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
さて バタバタ ビックリ続きの
箱根の珍道中は
本日は最終日です。
今日はパワースポット巡りです。
まず 向かったのは
駒ヶ岳ロープウェイで行く
箱根神社本宮です。
2400年の歴史ある神社で
標高 1356mにあります。
今にも壊れそうな
ビックリなロープウェイに乗って
霧の中を通り
頂上へ・・・
この旅で一度も
姿を見せなかった
恥ずかしがり屋の
「富士山」が 霧の隙間をぬって
現れました〜!
おお〜近い
おお〜すごい
さすが富士山だに
ビックリ
段々「ためしてガッテン」みたく
なってきました。
今日は山頂の本宮には
宮司さんがいらっしゃる日らしく
お参りした後に
お守りを購入しました。
この猛暑に
震える寒さが体験でき
これもまた ビックリです。
伊豆大島が見えたり
相模湾 芦ノ湖
自然の雄大なパノラマに
ビックリです。
続いては
芦ノ湖湖畔にある
箱根神社です。
ここの名物?は
湖面に建てられた
大鳥居でしょうか?
記念撮影のスポットで
順番待ちの長蛇の列
小一時間待って記念撮影
そこから歩いて
元箱根港へ移動
聞いていた
イタリアン?
ピザ屋さん?
有名らしく
ここもお客さんは
多かったですね。
で 私が唯一やってみたかった
芦ノ湖遊覧
海賊船です。
この辺りからは
ポツポツと雨が
降ってまいりました。
まぁ 普通っちゃ普通なので
船内から ぼんやり芦ノ湖を眺め
もう一つの目的
九頭竜神社に
船内から参拝
これで九頭竜・箱根本宮・箱根神社の
三社参りがコンプリートです。
そこから最後は
星の王子さまミュージアムへ
一通り見学し
最後のバスに乗って
一路小田原を目指そうとしましたが
雨がかなり強くなってきました。
あいにく傘は無いが
買うには・・・と
思っておりましたが
ミュージアムの優しいお姉さんが
「どうぞ お持ちください」
とミュージアムの傘を
プレゼントしてくれました。
ビックリです。
で バス停でバスを待っていると
キタキタ ん?
表示が新宿???
プシュ〜
「新宿行きです」
「え? このバス新宿行くんですか?」
「はい もちろん」
料金も2000円弱とリーズナブル
即 乗車
最後の最後 楽できて
また ビックリ
バスって良いですよね
あの揺れ方は
何とも言えない心地よさがあります。
疲れていた私は
即 グッすりです。
かなりの時間が経ったでしょうか?
バスが徐行運転・・・
お〜そろそろ
東京なのか?
次は 「東名 山北です」
山北?
まだ 足柄下郡か〜!
大渋滞です。
そっか〜次はレンタカーに
しなきゃ〜って考えていたけど
車には
渋滞っておまけも
付いてくるんだな!
と 色々勉強させられた
短い旅でした。
行き当たりばったりの
旅も楽しいですが
それは 都会に限る
自然豊かな所は
下手すりゃとんでもない結果に
なることも学んだのでした。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日