メガネ
2022年07月15日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
私は中学生からメガネです。
黒板の文字が見えず
親にこれでは学業に
支障が出ると言い
メガネを作ってもらいました
当時の値段は忘れましたが
決して安い買い物では
ありませんでした。
まぁ 予想通り
メガネを作ったからといって
成績が上がる訳ではありません
あの頃は
アラレちゃんメガネが
流行っていましたかね?!
それから何十本もの
メガネを新調し続け
現在に至ります。
昨今のメガネ屋さんは
当時とは比べ物にならないほど
多く また 安価です。
なので
年1作っています。
で 今回はなんと
初の 「遠近両用メガネ」です。
これがまた なんとも
不思議な感じです。
歩いていると
足元はぼんやり
遠くはちゃんと見えるんですが
慣れないとやはり
疲れます
付け始めは
頭痛がするほどでした。
1週間ほど生活すると
慣れって恐ろしいもので
普通になってきます。
これは 脳みそが
このメガネを認識するまでの
時間なんですよね。
歳をとると
順応性も悪いので
少し多めの時間が必要です。
あ〜そんな歳になったんだ
と しみじみ考えますね。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日