軸
2022年10月02日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
「軸」
これは 以前の上司に
いつも言われていた事だ
「松本 軸がブレているゾ!」
自分では そんなつもりは
ないのだが・・・
側から見れば
右に左にグニャグニャ
だったのだろう・・・
そう言われて
「違います」とも
反論もできず
「ハァ〜そうですか・・・」と
いつもスゴスゴ
引き下がっていた
その理由は非常に簡単だったのだ
それは
人の意見を聞きすぎていた事に
他ならない
以前の会社で 私の立場は
プロジェクトの事務局を
する事が多々あった。
そうすると
基本 いろんな人が
いろんな事を言ってくる。
もちろん自分達に
都合のいい事だけをだ!
まぁ それを聞くのも
私の仕事である事は
間違いないのだが
聞きすぎると
軸がブレるのだ!
そこでの
私の気づきは
まずは いろんな意見を
より多く聞く
次は 自分なりに深く考えてみる
当たり前の事だが
当たり前にできていなかった
大切なことは 「深さ」である
深すぎても浅すぎてもダメ
ちょうどいい 塩梅を見つけるのが
自分らしさに繋がっていくのだ。
自分なりと何か!
それは 聞かれた時に
簡潔に説明できる事
それが 正解か? 間違いか?
ではなく なぜ そうなのか?!
の説明ができれば
それが「軸」となっていく
今日も 程よい深さで
物事を考えていこうと思う
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日