オオゼキ
2022年10月06日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
オオゼキと聞くと
大相撲の大関とか
お酒のワンカップ大関とか
思い浮かべますが
この辺の「オオゼキ」とは
スーパーマーケットの事を
指す場合が多いのです。
東京都内や千葉・神奈川に
38店舗を構える
中堅ストアと言って良いのかな?
近所には無いので
何かのついでに
お買い物をする事があります。
先日 スーパー銭湯に
行った時のこと
ついでに夕食の
お買い物をして帰るか?
ってんで 駅のスーパーに
行きましたが 品揃えがイマイチ
銭湯の隣が「オオゼキ」だったので
戻ってお買い物
ちょいと摘む程度の
お寿司を買って
レジに並んでおりましたところ
何だか ダラダラと
店内放送が入る
通常だと
「安いよ!安いよ!
いらっしゃい いらっしゃい」
なのだが ちょっと違う・・・
しばし耳を傾けると
精肉担当の様だ
録音でもなく
ライブで話している
なぜならば
お客の質問に答えながら
の店内放送
よく聞くと
今日は特別な日なのだとか・・・
いつもは鹿児島産の
黒毛和牛をお客様の為に
仕入れているのだが
今日は 一年に一度
「なななんと 岩手県産
前沢牛を仕入れた」
と言うのだ!
その気持ちを ダラダラと
話している 何を言っていたか
明確には思い出せないが
彼曰く かなり無理して
仕入れたんだ!
この価格では
本当は出せないんだけど
俺は頑張った 的な事を
店の店内放送で
延々と話を続ける
レジに並んでいた私も
段々と気になり始める
そこに 妻の一言
「お父さん 安いよ」
はい もうダメです。
レジ精算を目の前を離脱して
精肉コーナーへ
おお〜このお兄ちゃんが
話していたのか?
芸能人にでも
出会ったかの様な気持ちだ
どれどれ
どんだけ安いねん・・・
岩手県産 前沢牛
「本日の主役」と書いてある
国産銘柄和牛等級5と表示
これが A5ランクなのか?
わからないが とにかく「5」だ!
もも肉ステーキ用
イチボ 100g当たり 850円
安いのか? 高いのか?
この時点では既にわからなく
なってきている。
見事なサシだ!
お兄ちゃんが言うには
油はひくな
そのままで十分美味しく焼ける
ほほ〜!
で まんまと
イチボとザブトンを
購入して帰ってまいりました。
で 問題は
肉の良し悪しではなく
このお兄ちゃんの
店内放送です。
気になった私は
オオゼキを調べてみました。
昭和32年に
東急世田谷線 松原駅近くに
乾物屋としてOPEN
今では 年間売り上げ
1000億円を超える企業で
お客様第一主義
地域密着主義
個店主義
を理念として掲げている
お客様 地域密着は
主義としてよく聞くが
個店主義とはなんぞや・・・?
どうも 店の担当者に
かなりの裁量を与えており
客が望めば その品を揃えたり
リクエストに細かく答えてくれる
ってことの様だ
はは〜ん なので
あのダラダラと
本人の感想を述べるような
店内放送もありなんだ!
そして この「個店主義」は
あのオリエンタルランド
ディズニーにも通づるものが
あると感じた。
これからの時代は
組織も大切だが
縦割りではなく
意志を持った組織が
必要な時代となってくるだと
気付かされた。
ちなみに
お客さんは
めちゃ多かったです。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日