年末 何かともの入りですね。
2022年12月28日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
いよいよ年の瀬で
お正月を迎える為に
色々買い物が増えますね
そこへ来て
この物価高
正直 ひびきます!
日銀も長期金利の
幅を±0.25%→±0・5%と
黒田総裁が発表しました。
利上げではないです
マイナス金利もありますよ
と言っていますが
マイナスに振れる事は
100%ありませんので
これは 利上げです。
ハァ〜やっと景気も
戻りつつあったのに
なんで日銀や財務省の人って
景気に冷や水をかける様な
事ばかりするんだろう・・・?!
この人たちは
国民の事を思っているんだろうか?
と 嘆きたくなりますよね?!
財務省には明治の昔から
伝統と言いますか?
独特の文化がある様です。
それは
「入りを計りて
出るを制す」
ん? 何のこっちゃ?!
この言葉は
ながら読書で有名な
二宮金次郎さんの言葉です。
分度って考え方で
収入に見合った
支出をする って事です。
収入=税収
支出=予算
なので税収ありきの
考え方の様ですね。
二宮金次郎さんの
財政再建の思想は
通貨の信用が無かった時代には
必要だったかもしれませんが
もう 時代は 平成を過ぎて
令和です。
現在のマクロ経済政策と
金次郎思想では
ちょぴっと
ズレている気が
しますがね・・・?!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日