聞くはいっ時の恥・・・
2023年04月08日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
やるか?やらないか?
シリーズ
今日は 「聞く」 です。
聞くは、いっ時の恥
聞かぬは、一生の恥
このことわざは
死んだお袋が
いつも言っていた言葉です。
何か強烈な
出来事があったんでしょうね?!
小さい時から
この言葉を聞いて育った私は
人に物を聞く事にそこまで
抵抗感はありませんでした。
ただ いつの頃からでしょうか?
こんな事
今更聞いて大丈夫?!
「こいつ バカなんじゃない?」
って思われないか・・・?
そんな思いがあって
人にものを聞けない時期が
ありました。
それが 40歳の時に
「人の言う事を素直に聞く」
とテーマを決めて生活した時から
忠告の聞く と
質問の聞く を
同時にできるようになったと
思います。
そこから17年・・・
なぜそうなったのか?
多分 自分のプライドは
そこでは無いと 思った事と
自分の魅力ってそんな事ではない
って事に気づいたんでしょうね?!
最近では
誰かに聞くことは
Google先生や
YouTube先生に置き換わって
来ましたが、それでも
「やっぱ 分からんな〜?」
って時は 素直にドンドン
人に聞きます。
悩んでいる時間がもったいないし
聞かれた人は
「こいつバカなんじゃないか?」
では なく
「聞かれた事が嬉しいだろう」
に変わったからです。
なぜならば
自分も人から聞かれたら
嬉しいからです。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日