これが現実か〜!
2023年04月18日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
先日家内と食事に出かけました
今月は誕生月なので
そのお祝い食事です。
じゃらんのポイントもあるし
評価も良いので
新宿のあるお店に
予約を入れました。
海鮮のコースです。
新宿駅に少し
早く着いたので
予約時間を30分ほど
早めてもらえないか?
お店に電話を入れました。
出た女の子の対応に
まずは ビックリです。
言葉の使い方が
全くなっていない
いちいち確認する
おいおい
話している間
待たせれている間に
お店着いちゃうけど・・・
「大丈夫か? この店?」
一抹の不安が
頭をよぎります。
現地に着きました
「細っそいビルだな?
ちょっと暗いけど大丈夫?」
このビルは以前
多分 それ系のいかがわしさを
プンプン発しています。
エレベーターの中が
真っ暗で4人も入れば
いっぱいな感じです。
そして何と
このエレベーターは
タワー・オブ・テラーの様に
上下に振動するんです。
「こわ」
しかし 6階に着くと
綺麗な店構えで
ほっと一安心
しかし
一歩お店に入ると
「イラッシャイマセ〜」
おお〜
異国情緒あるイントネーションでは
ないか〜〜〜〜〜〜!
不安が益々募る
コースで頼んでいたので
まずは 飲み放題の
お酒を頼む
「うん 普通」
そして最初に出てきた
お料理に衝撃を受ける事となる。
「ハイ オサシミデス」
「じぇじぇじぇ」
明らかに
作り置きしてた
カピカピ感とドス黒い変色
「一口 パク」
「ん〜マズイ」
これは ダメなパターンか?
伊勢海老の姿焼きを
刺身にできないか?
店員に確認し
出てきた 伊勢海老が
今 チンで解凍しました
という様な感じで
刺身がプールに浸かっている
状態です。
「一口 パク」
「ん〜マズイ」
出てくる料理出てくる料理
全てがこのパターンです。
料理の1/3ほど進んだ所で
完全に箸が止まりました。
私はそんなグルメではありませんので
大概のものは食べます。
と 言うか
素材のまま 出してくれれば
ほとんどの物は食べれます。
食べれないのは
明らかに鮮度の悪さと
口に合わない味付けです。
そんなお店だから
ガラガラかと
思いえば ほぼ 満員
しかも半分以上は外国人観光客
「はは〜ん そっち寄りに
味付けしてるんだろう?!」
「イヤイヤ 違う
これは 明らかにマズイ」
結局 ほとんどの料理に
箸をつけることが出来ず
とても残念な気持ちで帰りました。
料理がまずいと
お酒も入って行かないもんなんですね。
食事の後
お腹が空いたので
「えん」っていつもの
お茶漬け屋さんで
小エビと何ちゃらの
お茶漬けを買って帰ったとさ
ちゃんちゃん
※外国の方に
これが日本の食事だと
思って帰って欲しくないです。
※外国の方が日本料理を
作るのは無理があることがわかりました。
冒険なので失敗はあるさ
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日