ある漁師の話
2023年05月19日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
face bookを見ていて
なるほど・・・と
思った事を共有します。
「ある漁師の話し」
常夏の島にある1人の漁師がいました。
その漁師は、毎日海に潜り数匹の魚を
獲るのが日課でした。ある日、
漁師が魚を担いで海から上がると、
都会から観光で島に来ていた
ビジネスマンに出会いました。
ビジネスマンは聞きました
ビ:「魚は君が獲ったのですか?」
漁:「そうだよ」
ビ:「その魚はどうするのですか?」
漁:「これから家に帰って、
家族や友達と酒でも呑みながらたべるよ」
ビ:「なるほど、しかし、惜しいね。
君にもっと船があれば沢山の
魚が獲れるはずです」
漁:「魚を沢山獲ってどうするだ?」
ビ:「貴方が網元になって、沢山の人を雇い、
魚を売って儲ければ良いではないですか」
漁:「それからどうする?」
ビ:「お金を貯めて大きな船を買い、
もっと沖から更に沢山の魚を
獲って売るんです」
漁:「なるほど、それから?」
ビ:「魚は、君が経営する加工工場で
缶詰にして、世界中で売ると更に儲かります」
漁:「世界中で魚を売ってどうする?」
ビ:「そしたら、船や工場は人に任せて、
僕みたいに都会で楽に暮らせるようになります。
そして、会社を上場して、
沢山の富を君は手にいれるのです!」
漁:「なるほど、で、その富で何をするだ?」
ビ:「そうですね。常夏の島にでも引っ越して
釣りでも楽しみながら家族や友達と
ゆっくりした時間を楽しむのはどうでしょう!」
漁:「なんだ、それだったら、
今のままでいいさ。
何も沢山の魚を殺したり、
沢山の人を雇い管理したり、
裏山を潰し工場をたてる必要はないよ」
と言って、漁師は家族や友人の待つ家路につきました。
とさ めでたしめでたし
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日