伸びる時には必ず抵抗がある
2023年05月25日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
伸びる時には
必ず抵抗がある
これは 本田宗一郎さんの
名言の一つです。
まず
伸びる ですが
人が伸び
組織が伸びる
そうすると
面白くない人や組織が出てくる
変化を嫌う
人や組織
脅威を感じる
人や組織
これが 抵抗勢力です。
では なぜ 抵抗するのでしょうか?
それは
自分たちにとって
都合が悪いからです。
都合とは
他人との関係
具合
影響を及ぼす事情の事です。
これが悪くなるという事です。
伸びる時は
そことの軋轢(あつれき)も
織り込み済みでなくてはならない
その覚悟が必要なのだと
いう事です。
それって 「イヤ」ですよね
でも 始めから
そんな事もある
必ずある と 決めて
覚悟しておけば
「あ〜やっぱ あるんだ!」
と 冷静に対応ができます。
そして
気にしないでやり過ごすのか?
相手の不都合は何で?
解決・妥協はできるのか?
それも また 決める事ですよね
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日