電化製品優先度
2023年07月25日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
電化製品
昔の三種の神器は
テレビ・洗濯機・冷蔵庫
だったかな?
最近引っ越しをして
この優先度が
昔とも違うし
新しい環境でも
かなりの違いがある事が
わかりました。
優先度第1位は
なんと ネットです。
Wi-Fi
の開通が一番のネックでしたし
一番時間がかかりました。
私も子供たちも
ネット無しでは
仕事にならない事が
はっきりした今回でした。
第2位は
エアコンです。
まぁ暑いですからね・・・
以前の家には
初めから各部屋に
エアコンがあったのですが
今回は リビングのみ
新たに2台の
エアコン設置が必要でした。
これも痛い出費です。
しかし
格安で高性能を
ゲット出来たのは
ラッキーでした。
「今週の目玉品〜!」
ってヤツですね。
第3位は
照明でした。
照明器具も
今回新たに5箇所ほど
新設となります。
この数年で
照明器具が
全てLEDになっているとは・・・
当たり前の世界でしょうが
照明って
こんなに大量に買うことも
ないですし
あまり積極的に
電気屋さんでも
見ないですよね
明るさの
ON と OFF
機能だけで生きてきた
私にとって
照明がまず リモコンがついている事や
調光ができ
色も明るさも調節できる
「ほ〜凄いな」
しかも安いし
長持ちとくれば
言う事無しです。
で
必要最低限は
こんなもんでした。
冷蔵庫は?テレビは?洗濯機は?
なんと我が家は
徒歩1分圏内に
スーパーサミット
コインランドリー
24時間のウェルシア
があるので
冷蔵庫は基本必要ありません
テレビはあまり
見なくなったし
って事で
電化製品の優先度は
大きく変わって来ています。
しかし
ナナナなんと
冷蔵庫は
買っちゃいました。
自動で氷が
出てくるのは
ありがたい
電化製品は
ますます便利になりますね
電気の無い生活には
もう 戻れないですね!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日