手術
2023年08月04日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
今日は手術の話です。
ザ・手術と言われる
ものは57年間で
もちろん初めてなんですね。
しかも その初が
「目」ってちょっと
怖いですよね〜!
手術前に
瞳孔を大きくする
目薬を30分おきに
さします。
10時の予定が
一つキャンセルになったとの事で
繰り上げ手術で9時からに
なりました。
「え〜心の準備が・・・」
でしたが まぁ 早く終わるか?!
とポジティブに捉える
メガネはしない
手術着に着替える
看護師さんが車椅子で
お迎えにくる
手術室の前で
手続きの為しばらく
待つ・・・・
だんだん 盛り上がって来ました。
手術室に入ります。
ん? これ 歯医者さんの椅子?
看護師さんが「点眼麻酔」をする
少しぼんやりしてくる
心電図の機械が取り付けられ
テレビでよく見る
「ピコ ピコ・・・」が
部屋にこだまする。
いよいよです。
左目だけが空いた
手術の布が被せられます。
おお〜!
なんか 指が・・・
ブチュ〜!
注射器麻酔です。
ズン と 重い感じです。
「は〜い 始めますね」
左目で間違い無いですね
「は〜いい」
手術台が 歯医者さんぽいので
うなずきそうになりますが
そんな事したら
おおごとです。
全てが 会話形式で進められます。
大丈夫ですか?
大丈夫では無いが
「はい」としか言えない。
先生は 一日中手術していたり
するので、 とても日常感があります。
執刀医と助手の先生の会話は
手術の話と
院内の組織の話とか・・・
いわゆる雑談です。
おいおいと思いましたが
「いや? 待てよ」
それほど 手慣れた感が
ある方が受けている方はなぜか?
安心感がある事に気づく
そのうち先生の会話に
参加してしまうほどだ!
「あ〜今のは 看護師さんに
言ったのよ〜!」
女医の執刀医に軽く
たしなめられる・・・
麻酔の効きが進むと
もう 光すら感じません。
真っ暗です。
白内障の手術も一緒に
行いました。
時間にして やく 1時間半
無事に病室戻り
そこから苦行が始まります。
後半は明日
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日