術後の苦行
2023年08月05日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
さぁ 手術は無事成功
病室に戻り ここから
約1週間の苦行が始まります。
私の病名は
「黄斑円孔」ってやつです。
加齢によりしぼんできた
硝子体が 網膜の中心部に
頑固に癒着してしまうと
最後には引っ張って
破いてしまいます。
網膜の中心が破けるので
画像の中心が
欠けていたり歪んでいたりします。
周りは普通に見ているんですが
肝心の真ん中が見えないので
視力測定すると
0.1とか0.2の判断になります。
では どうやって
元に戻すか?と言うと
ガスを入れます。
SF6です。「六フッ化硫黄」
このガスは半導体か眼科手術でしか
使わないようですね・・・
水より軽いガスを
眼球に注入する事によって
内側の圧を高くして
剥がれた部分を押し上げるようです。
なので
「うつ伏せ」生活なんですね。
目ん玉が下を向く事で
ガスが上に上がり
網膜の剥がれた部分を
グイグイ押し上げてくれます。
翌日には
くっつくのですが
1週間は「うつ伏せ」
続けてくださいとなります。
そう 朝も 昼も 夜もです。
ズ〜っと下向いています。
夜寝れません。
30分ほどすると
目が覚めます。
首 肩 腰 が
バキバキになります。
正面を向けるのが
ご飯の時とトイレの時のみ
夜中も無意識に
仰向けになっていると
看護師さんが
「トントン 松本さん
うつ伏せですよ」
と ご丁寧に起こしてくれます。
「ははは〜いい・・・・」
苦しい・・・
術後 1週間で退院となりました。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日