ロボットの調整
2023年09月02日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
先日 産業用のロボットの
調整に岐阜まで行ってきました。
このメーカーさんの
ご依頼は 600kgもある
材料を自動で運んで欲しいとの
ご要望です。
もちろん私は
エンジニアではありませんので
見守り係・雑用係 兼 応援団です。
天才と職人が
よってたかって
安価で画期的な
ロボットを作っています。
現在採用している
方式は 他にはなく
業界も注目していると
クライアントさんは
おっしゃっていました。
もの凄い期待されて
いるんですが
あんまり言うと
プレッシャーになるかな?
と気を遣って頂いており
私の様な人間が
入ると 言いやすいの
かも知れませんね。
その週は
かなりの進捗はあったものの
最終形には届かず
また次回となりました。
ロボットが入ると
自分たちの職を
取られるんじゃないか?
と 心配する現場の人が
多いのですが、この職場の人たちは
みんな 「早く動け!」と
期待感があります。
まぁ そりゃそうだよね!
600kgのワークの移動は
見ていて本当に大変そうでした。
ケガのリスクも大きいので
現場としては価値を
感じていないんですね。
価値のある仕事を人間がして
それ以外の
繰り返し作業
単純作業は自動化する!
これが 基本です。
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日