困った郵便や
2023年12月13日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
この時期になると
新人 郵便やが増えます。
以前ほどでは無いとしても
ある一定量の年賀はがきが
あるので アルバイトさんが
入ったりするんですよね。
昨日 犬が吠えるので
あ〜何かの配達だろうな?!
と玄関に出てみると
あちらこちらを
キョロキョロする
見たことが無い
郵便やさんがいました。
「うちですか?」
と声をかけると
「新藤さんですか?」
「違います」
「でも住所がここに
なっています。」
「あ〜このあたりは
東京あるあるで
同じ住所が並んでるんですよ」
「でも 新藤さんはご近所に
いらっしゃいませんね・・・」
「あ〜そうですか?!」
で ドアを 閉めたんですが
30秒後にピンポーン
「? 今度は何だ?!」
先ほどの郵便屋さんです。
「まだ 何か?」
「でも 住所が
ココになってるんですヨ」
おいおい 語気強めやないかい・・・
「いや うちは
表札にある様に
松本 です」
「でも 住所がココに・・・」
知らんがな・・・!
で 前の人なんですか?
と聞いてくるが それは
知らんし
いつ引っ越して来たんだ
みたいな事言うし
とにかく
ここの住所で
新藤でないことが
どうにも腑に落ちない
ご様子です。
荷物は
大阪から日付指定で
送られて来ています。
それでその
郵便屋さんは
焦っているんだと
思いますが
表札も出てきた人も
「松本だ!」
って言っているにも
関わらず
この人
なんで食い下がって
来るんだろう?!
と 不思議になりましたが
こんな人いますよね
いくら違うよって
言っても
自分が一度
インプットしたものが
全て正しいと
思ってしまう人
お仕事していても
「いるいる・・・」
多分
生きづらいだろうな?!
と 心配になりました
とさ
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日