定義の重要性
2024年01月05日
○○さん
現場改革研究所の松本です。
バリューズ改革は
仕事を定義して
ムダを取り 価値を伸ばす
方法です。
一番重要な事は
定義する事です。
定義とは
「事象や物事をわかりやすく
簡潔に説明すること」です。
バリューズ改革では
価値とは何?
ムダとは何? と明確に文章にする
そして
様々な方法でそのムダを
半減したり 無くしていく事です。
これだけ
書くと 非常に簡単なんですが
実際 定義の段階で
ケンケンのガクガクです。
なぜなら
それぞれ 違うからなんですね。
社長は 俺が言っている通りにしろ
部長も 俺が・・・
課長は 部長はあ〜言っているが・・・
係長は 俺に聞くなよ
社員は じゃ〜一体どうすりゃ良いんだ・・・
こんな感じです。
では どうなるか???
そうなんです。
皆さんにご満足頂く為には
全部やらなくては
いけなくなるんです。
例えば 会議
質問されるか?どうか?
わからないが
質問された場合を想定して
結果 10倍以上の
資料と調査が必要だったりします。
それが
慣例や習慣になれば
会社に相当なムダが
常に発生することになるんです。
定義が明確で
共通認識になっていれば
ムダの殆どがなくなります。
ムダを仕事として
価値を感じるの やめたいですね?!
では また
チャオ
記事一覧
○○さん 現場改革研究所の松本です。 メルマガを初めて 連続1139日目となりますが しばらく臨時休業する事となりました。 メルマガを書く時間はあるのですが
2024年01月30日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 よく 悪気は無いんです だから ごめんね〜! って聞く事ありますよね。 これは 困った事だと 思います。 悪気が無い
2024年01月28日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 数年ぶりに風邪を 引いてしまいました。 喉と鼻水です。 飲み会の後 少し違和感があり カラオケを欠席 案の定 翌日には
2024年01月26日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 お金って何でしょう? 昨今のキャッシュレス時代 単なる 単位にしかありません。 電子マネー決済で 現金を持ち歩く事は
2024年01月24日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 あの人は人望があるから プロジェクトが成功するんだ あの人は人望無いからな・・・ など よく耳にします。 それを聞い
2024年01月18日
○○さん 現場改革研究所の松本です。 ダメなリーダーって 世の中多ですよね。 何を持ってダメだって 色々あると思いますが 今回はネットに出ていた ダメなリー
2024年01月17日