【Beautiful Roots Child 通信】不登校のお子さんへの接し方で 大切なポイント
Beautiful Roots Child 通信
母と子のアートセラピー
インナーチャイルドセラピー
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆
○○○○さん
こんにちは、MiWaです。
今日は不登校のお子さんへの接し方で
大切なポイントをお伝えしますね。
○○さんは、おしゃべりな方ですか?
私は普段から割と無口で、
聞き役になることが多いです。
なので、復学支援の先生から
・お母さんからは話しかけない、
・子どもより多くしゃべらない、
という指導を受けたとき、
私は大丈夫だよね〜と
自信があったのですが、
母親ノートを記録して添削してもらったところ、
「お母さん、しゃべり過ぎ。」
と言われてしまいました。
えええええ〜〜〜〜〜〜
ビックリしました。
自分ではそんなにしゃべっているつもりは
全くなかったのですが、、、
*母親ノートについては、
こちらの記事をご参考にしてください。
http://ameblo.jp/beautiful-root-child/entry-12075027499.html
不登校のお子さんに対しては
「うん」
「そう」
「へ〜」
以外、しゃべらないように!
って言われて、
ものすごーーーく苦しかったです。。(@_@)
確かに、以前の私は、
口を開けば、とにかく娘に
指示、命令、注意、説教ばかりで
親なんだから教えてあげねば、、
導いてやらねば、、
と口うるさかったように思います。
そのまま娘が思春期までいっていたら
「うるせえ、ババア!!」
「うざいんだよ!!」
って暴言吐かれていたと思います。。
なので、子どもがまだ素直な小学生のうちに
不登校になったのは幸いだったと思います。
でも、思春期になったお子さんから
暴言吐かれたとしても大丈夫ですからね。
それは、お子さんが本音を言えるように
なったことでもあるのです。
本音を言えるということは、
相手を信頼している、ということでもあります。
そして、それだけ自我が確立し、
パワーや強さがある、
ということでもあります。
うちの子は、この本音を言う、
自分の気持ちを表現する、
ということがとても苦手でした。
実は、私もそうだと
後になって気づきました。
娘のことをコントロールしようという
言葉しかしゃべってなくて、
自分の気持ちは全く言ってなかったなと思います。
自分の気持ちを言わないというのは、
私が子どもの頃からだったんですね。
忙しい母に話しかける機会がなかったですし、
いつの間にか私はいつも母の聞き役になっていました。
私は不機嫌になると、相手を無視する、ということしかできなくて
なぜ不機嫌なのか、本当はどうして欲しいのか、今どんな気持ちなのか、
ということを話す術を知らなかったんだな〜と思います。
ある意味、コミュ障ですね〜(>_<)
親業を学んで、親が自分の気持ちを伝える
アイ(私)メッセージが重要ということを知りました。
「〜〜しなさい」
「〜〜してはいけません」
という指示や命令は、
「(あなたが)〜〜しなさい」
なので、You(あなた)メッセージなのです。
相手をコントロールしようという意図が伝わりますので
自我を持った相手はコントロールされまいと反発します。
それに対し、
「〜〜してくれると、助かるな〜」
「〜〜してくれると、嬉しいな〜」
「〜〜されると、悲しいな〜」
というのは、
「(わたしが)助かる」
「(わたしが)嬉しい」
「(わたしが)悲しい」
というアイ(わたし)メッセージなのです。
相手をコントロールしようという意図はありません。
それで、相手がどうするかは、相手に委ねています。
なので、相手も受け入れやすいです。
指示、命令、注意、説教を控えて、
相槌、アイメッセージで
お子さんに接してみてくださいね。
お子さんが素直な子に変わっていきますよ。
*親業については、こちらの記事もご参考にしてください。
子どもの話を聴く
http://ameblo.jp/beautiful-root-child/entry-12073775840.html
親の気持ちを伝える
http://ameblo.jp/beautiful-root-child/entry-12074068242.html
母親ノート法は、効果が高いですけど、
毎日の会話を記録する作業はすごく負担が大きいので
私はLINEの継続カウンセリングで日々、
お母さんが気になった会話を教えていただき、
効果的な対応の仕方をお伝えしています。
3月末までにお申し込みいただくと
モニター価格でお受けできますので、
よろしければ、ご相談くださいね。
http://ameblo.jp/beautiful-root-child/theme-10091257898.html
記事一覧
【Beautiful Roots Child 通信】手放すと受け取れる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年03月02日
【Beautiful Roots Child 通信】潜在意識とお金の関係
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月14日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんの受験など、心配や不安な時にはこれが使えると便利
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月08日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんが勉強しないでスマホばかりしていたら、、
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月01日
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月25日
【Beautiful Roots Child 通信】ここだけの話ですが
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月21日
【Beautiful Roots Child 通信】お出かけのドタキャン、あるある
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月13日
【Beautiful Roots Child 通信】不登校の子を学校に戻すには
☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん こんにちは
2020年01月09日
【Beautiful Roots Child 通信】明けましておめでとうございます
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月02日
【Beautiful Roots Child 通信】今年もありがとうございました
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月28日
【Beautiful Roots Child 通信】陰が極まり陽に転じる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月23日
【Beautiful Roots Child 通信】現実化しやすい言葉の使い方
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月15日
【Beautiful Roots Child 通信】アナ雪2を観て感じたこと
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月09日
【Beautiful Roots Child 通信】中学受験とスマホ
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月26日
【Beautiful Roots Child 通信】不安が強く心配性なHSC、HSPのために
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月18日