【Beautiful Roots Child 通信】母子密着でお悩みだったお母様より
Beautiful Roots Child 通信
母と子のアートセラピー
インナーチャイルドセラピー
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆
○○○○さん
こんにちは、MiWaです。
小学生娘さんのお母様より
前回お送りしたメルマガのご感想と、
再登校後のご報告をいただいたので、
ご紹介させていただきますね。
******************
こんばんは!なんだか本活的に暑くなってきましたねえ〜
お元気ですか?
ブログやメルマガ、いつも楽しみに拝見させていただいております。
今日のメルマガ、インディゴチルドレンについて書かれていましたね!
うちの子も、以前インディゴチルドレンとかレインボーチルドレンとか
言われたことがありますよ!
なんか変わった子だしな。。
そうだよな。と妙に納得した思いはありました。
そして、この世界はきっと生きにくいんだろうなとも思いました。
昨日の日曜日の日に、小学校で授業参観がありました。
なぜに日曜日?と思いましたが、おそらく学校側は、
両親の参加を求めていたのかもしれません。
父の日でしたしね。
今の時代、両親が揃っていないところや、
共働きの家庭が多く、翌日の月曜日が代休になってしまうので
きっと困ってしまった家庭も多かったのではないかと思いました・・・
とにかく、まあ、授業参観なのでいかねばならず、行ってきました。
娘は久しぶりに学校に私がきた!と喜び、にこにこ、キョロキョロしていました。
そして授業が図工の授業で、紙粘土でマスコット作りでした。
子供の横に行ってくださいと言われ、
親たちがみんな子供の横に行って、教室はごった返していました。
ほとんどの親たちが子供のマスコット作りを手伝い、ビデオを撮影し、
なんだかよく分からない授業でした・・・(^_^;)
私は子供の横にいましたが、手出しや口出しはせずに、子供が作るのを見守りました。
うん、そうだねえ、ほんとだねえ、
と言いながら、手伝ってほしそうな娘に負けずに、ただただ見守りました。。
やりにくいったらありゃしない。
母子登校をやっとの思いで克服して行ったのに、
嫌な気持ちを思い出してしまいました。
娘はそれからもベタベてひっついてきたので、そそくさと帰りましたが、
なんだかやりにくさを抱えた1日でした・・・。
その日の午後、買い物に行った先で、私がどうしても娘と手を繋がないので、
「なんで手を繋いでくれないの?」と聞かれました。
「もう、繋がなくても大丈夫だよ」なんて答えましたが、納得しておらず
ブスッとしておりました。
母子密着のために、母子登校から不登校になり、
本当に辛い思いをしてきました。娘も本当に辛い思いをしました。
小さいながらに、なんで私は学校に行けないんだろう。
行きたいのに行けないんだろうと言っていました。
もう、そんな思いを繰り返したくありません。
まだ7歳だし、普通に手を繋いだりぎゅっと抱きしめたり、
一緒に遊んだりすることもできず
かわいそうだなと思うこともありますが
何よりも辛いことを繰り返したくないから
私は徹底して、指導を守るようにしています。
時折寂しそうな娘の視線を感じますが・・・
夏至を前に、
過去と向き合う感情が出てくる
と、私の友人が話してくれました。
そんな時期みたいですね。
辛い気持ちも、感じ切ることで軽くなる。
どうか蓋をしてしまわないようにと話してくれました。
話は変わって、明日指導の先生がこちらに来られます!
(指導卒業した方が、再度学校休んでいるので、指導に来られるとか)
ということで、明日お会いできるかもしれません。
うちは登校指導が入っていないので、先生にまだお会いしていないんですよ!
なので、先生が行かれるところに、合流する予定で、楽しみなんです!
いつかMiWaさんにもお会いしたいなあ〜
****************************
(後日、指導の先生とお会いできた後のご報告)
****************************
MiWaさん、今日指導の先生にお会いできましたよ!
時間は短かったけど、
なんか会えただけでも、とっても安心できました。
そんな方でした!
あの先生が登校指導に来ていただいたら
こりゃ子供は行くしかないな・・・と思いました。
それくらいの貫禄たっぷり。
声も話している内容も、いつも聞いている声なんだけど、
姿を見たことがなかったから、思わずじーっと見つめてしまいました。
今朝ですね、娘が登校した後、忘れ物を発見しまして、
それが上靴と体操服だったので、こりゃ帰って来るな・・・。
と思っていたら案の定号泣しながら帰って来ました。
お、帰って来おった。
と思いましたが、忘れ物には気づいてないふりで、努めて冷静に対応しました。
娘は早い時間に登校するので、帰って来る時間があるんですよね。
だから、まあ、良かったじゃないか。と心の中でつぶやき、
私は自分の朝ごはんを食べていましたら、
「じゃあ、行ってきます。」と泣きながらも登校して行きました。
お〜、行きおった。
今までだったら、無理だったかもな。
それが忘れ物して、泣いてしまって、
けどそれでも登校して行く、たくましい姿を見れて
私は本当に良かったと、心から感謝しました。
いつも先生に
「よくぞ忘れ物をしてくれたね。これで失敗を経験して、学ぶよ!」
と言われているので、
あえて私はその言葉をつぶやいています。
先生だったら、なんていうか
先生だったら、どうするか
本当はめっちゃドキドキしているんですが、
そこはあえて先生の言葉を思い出しています。
私の潜在意識の話なんですが、
甘えたいのに甘えられない。
お母さんに甘えずに、一人で頑張らなくてはならないと思っていたのは
私です。
明らかにそう思っていましたし、今も思っているのかもしれません。
だから、寂しい思いをさせたくない。たっぷり甘えさせてあげたい。
たくさん一緒に遊んで、一緒に出かけてたくさん抱きしめてあげたい。
それは自分が寂しい思いをして来たから、自分と同じ思いをさせたくなかったんです。
まさかそれが原因で母子密着になってしまっていたとは最初は気づきませんでした。
今は、娘との距離を取るために、必死でそうならないようにしています。
心の中で引っかかるのは、自分の中で、整理されてない思いがあるのかな・・・
****************************
こちらのお母様は、母子登校でご相談いただき、
復学支援コースで、指導を受けられ、
お母さんが対応を学んで変えるだけで
サポートの学生さんも、先生の登校指導もなしで
すぐにお子さんだけで登校できるようになりました。
うちも母子密着で、娘が私から離れられず悩んでいたので
お母様の苦しみ、よく分かります。
でも、今思うと、娘から離れられなかったのは
私だったのかもな〜と思います。
娘が寂しいのではないか?
可哀想なのではないか?
と必要以上に思ってしまっていました。
後になって気づいたことですが、
子は親の鏡なので、
寂しい思いをしているのは
自分の傷ついたインナーチャイルドだったのです。
手をつないだり、抱きしめて欲しかったのは
私の傷ついたインナーチャイルドだったんだな〜と思います。
うちの娘は、あんなに何でもママ、ママだったのに
今では、ママではなく「ねぇ」と呼ばれるし、
私が触ろうとすると避けられます。(^ー^;)
寂しい気もしますが、親離れが成功して
自立してきた証拠だなと思って
自分を慰めています。。(苦笑)
復学支援では、
過保護・過干渉を徹底的に止めるように指導されます。
愛情深い、優しいお母さんは、最初はそれがとても辛いと思います。
でも、本当にお子さんのためを思うなら
余計な手出し・口出しはしないほうが、
お子さんの将来のためなのです。
お母さんがいないと何もできなくなってしまうよりも
自分で考え、自分で行動できる、
自立した人間に育てるためなのです。
子離れ、親離れして、
親子共に自立できるようになるために
子どもに依存しなくても済むように
まずはお母さんが、自分を癒してあげると
子どもを安心して見守れるようになるかなと思います。
お子さんの中には成長する力があります。
失敗しながら学んで成長していくのです。
お母さんが自分を信じて見守っていてくれる。
自分の話を聴いてくれる。
それだけで、強くなれるのだと思います。
記事一覧
【Beautiful Roots Child 通信】手放すと受け取れる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年03月02日
【Beautiful Roots Child 通信】潜在意識とお金の関係
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月14日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんの受験など、心配や不安な時にはこれが使えると便利
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月08日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんが勉強しないでスマホばかりしていたら、、
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月01日
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月25日
【Beautiful Roots Child 通信】ここだけの話ですが
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月21日
【Beautiful Roots Child 通信】お出かけのドタキャン、あるある
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月13日
【Beautiful Roots Child 通信】不登校の子を学校に戻すには
☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん こんにちは
2020年01月09日
【Beautiful Roots Child 通信】明けましておめでとうございます
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月02日
【Beautiful Roots Child 通信】今年もありがとうございました
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月28日
【Beautiful Roots Child 通信】陰が極まり陽に転じる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月23日
【Beautiful Roots Child 通信】現実化しやすい言葉の使い方
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月15日
【Beautiful Roots Child 通信】アナ雪2を観て感じたこと
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月09日
【Beautiful Roots Child 通信】中学受験とスマホ
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月26日
【Beautiful Roots Child 通信】不安が強く心配性なHSC、HSPのために
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月18日