【Beautiful Roots Child 通信】明日から夏休みですね
Beautiful Roots Child 通信
母と子のアートセラピー
インナーチャイルドセラピー
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆
○○○○さん
こんにちは、MiWaです。
毎日猛暑日が続いていますが、
暑中お見舞申し上げます。
日本で、体温より気温の方が高くなるなんて
私が子どもの頃は想像もできなかったことですよね。
昔は、学校にも自分の部屋にもエアコンはなかったですし
部活中に水を飲んじゃいけないとか言われてましたが
今の時代でそれやってると命の危険に関わりますよね。
時代とともに、考え方も変えていく必要がありますよね。
さて、うちの子の学校は明日から夏休みです。
楽しみにしているかと思いきや、
部活が毎日あったり、宿題がたくさん出たり、
夏休み明けに試験があったりと、
中学生になると、夏休みものんきにしていられないと自覚が出てきたようで、
「夏休みヤだな〜」とボヤいてました。
以前の私なら、「夏休み、楽しいよ!〜に行こうよ!」と
娘のネガティブな気持ちを受け止めずに、
なんとか前向きにしようと提案したりしていましたが、
それって、逆効果だったんですよね。(^ー^;)
いろいろと学んできた今は、
責任感の強い、真面目な娘だからこそ、
ボヤきたくなるんだよね、とそのまま、
「そうなんだ〜」
と受け止めるのみにしています。
これが、ありのままを認めるってことなんですよね。
自分の中でも、色々とネガティブなものが出てきた時に
そんな風に思っちゃダメ!もっとポジティブに考えなきゃ!
って、以前は否定してたんですが、
それは、ありのままの自分を認めてないってことなんです。
そう思えば思うほど、自分にダメ出ししたり、自分を責めてしまって
負のループにはまって、ますます落ち込んでしまいます。
どんな自分も否定せずに「そうなんだね」と受け止めてあげること。
すると、余分な力が抜けるので、自然と浮上していけるんです。
で、明日から夏休みですが、
不登校のお子さんや、そのお母さんは
少しはホッとできるかもしれませんね。
この、ホッとできる感じ。
余計な力が抜けて、緩む感じ。
この感覚がとても大事なのです。
最近私はフラや太極拳を始めたのですが、
自分の癖として、力を入れすぎてしまうことが分かりました。
学校教育では「気をつけー!」とピシッと姿勢をよくすることが
いいと教わりましたからね。
今考えると、軍国主義の名残だなぁと思いますが、、
踊っていて、どうも腕をピシッと伸ばしすぎる癖があるようで
肘に力を抜いて、柔らかくするように教わりました。
まだまだ、ちゃんと、きちんと、の癖が残っているようです(^ー^;)
余分な力を抜いて、緩むことで、次の動きへスムーズにいけるし、
優雅になれるんですよね。
硬いものは力を入れるとパキッと折れてしまったり、割れてしまいますが
柔らかいものは、しなやかに受け流すことができます。
人の心も同じで、力を入れすぎて固くなると、
折れやすく、壊れやすくなりますが
余分な力を抜いて、柔らかくすることで、しなやかに
ストレスや困難を乗り越えていけるんですよね。
〜しなきゃ!
〜するべき!
っていうのは、力が入りすぎて固くなっている状態。
〜してもいい
〜しなくてもいい
っていうのは、余分な力が抜けて、自分で選択できる余裕のある状態。
自分に余計な力が入ってるな〜と気づいたら、
ぜひ深呼吸して、吐く息とともに余分な力を抜いて
リラックスしてみてくださいね。
(レイキをするとさらに効果的です!)
さて、不登校ママのための勉強会〜夏休みの過ごし方〜は
おかげさまで全日満席となりました。
ありがとうございます。
お子さんとの夏休みの過ごし方について
悩んでる方は、個別にカウンセリングを受け付けてますので
どうぞお問い合わせくださいね。
また、アドラーELM勇気づけ講座も
8月3、22、30日に開催しますので
この夏、アドラー心理学の勇気づけを学びたい方は是非ご連絡ください。
子どもに、勉強しなさい!宿題したの!と言う前に
自分が学んでいきましょう!(^ー^)
今日のブログに、勇気づけ講座を受けた方のご感想を掲載してますが
不登校のお子さんに接する上で、
とても大切な気づきがたくさんありますので、読んでみてくださいね。
https://ameblo.jp/beautiful-root-child/entry-12392090914.html
夏休み、お母さんも、何も考えずにゆっくり休んでもいいし、
夏休み明けにお子さんが前向きに動けるように、何かしたい方は
お母さんができることを学んでいってもいいし、
何を選択するかは、お母さん次第です♪
記事一覧
【Beautiful Roots Child 通信】手放すと受け取れる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年03月02日
【Beautiful Roots Child 通信】潜在意識とお金の関係
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月14日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんの受験など、心配や不安な時にはこれが使えると便利
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月08日
【Beautiful Roots Child 通信】お子さんが勉強しないでスマホばかりしていたら、、
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年02月01日
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月25日
【Beautiful Roots Child 通信】ここだけの話ですが
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月21日
【Beautiful Roots Child 通信】お出かけのドタキャン、あるある
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月13日
【Beautiful Roots Child 通信】不登校の子を学校に戻すには
☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん こんにちは
2020年01月09日
【Beautiful Roots Child 通信】明けましておめでとうございます
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2020年01月02日
【Beautiful Roots Child 通信】今年もありがとうございました
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月28日
【Beautiful Roots Child 通信】陰が極まり陽に転じる
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月23日
【Beautiful Roots Child 通信】現実化しやすい言葉の使い方
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月15日
【Beautiful Roots Child 通信】アナ雪2を観て感じたこと
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年12月09日
【Beautiful Roots Child 通信】中学受験とスマホ
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月26日
【Beautiful Roots Child 通信】不安が強く心配性なHSC、HSPのために
☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ Beautiful Roots Child 通信 良い母親よりも、幸せなお母さんに ☆☆☆ーーーーーーーーーーーー☆☆☆ ○○○○さん
2019年11月18日