このメルマガの説明はありません。

日刊ゆるコツびじねす

新着記事

柔軟に動ける余裕を常に持っておくとgood

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスの作業でも、 旅行でもなんでも、 スケジュールを立てるときは、 ちょっとだけ、 アクシデントが入り込む余地を 作っておくのがおすすめです。 なんでか

2019年02月03日

買い換えてよかったルーター紹介

こんばんは、 しょうりです。 最近、 バッファローのルーターが 不安定だったので、 新しいのを買いました。 それがなかなかいい感じなので、 紹介します。 買ったのはこれ。 ↓ ht

2019年02月02日

記事一覧

エバーノートがイケてる件

こんばんは、 しょうりです。 エバーノートが イケてますね。 スマホでメモったことを パソコンでもすぐチェックできるので、 すごく使えます。 昔は、 そこまでの機能知らずに、 ただのメモ

2018年07月11日

スマホ画面を簡単に動画撮影する方法

こんばんは、 しょうりです。 スマホ画面を動画撮影する 方法をお伝えします。 ゲームのプレイ動画とか、 アプリの使い方解説とか、 そういうのを撮影するのに ちょうどいいなって感じです。

2018年07月10日

通勤時間問題

こんばんは、 しょうりです。 通勤時間が 長い場合。 その時間をビジネスに使うのは 非常に有効です。 だけど、 通勤時間が長いけど、 乗換え多くて、 座る余裕もないし、 本読む暇もあま

2018年07月09日

集中しなくていいことをはっきりさせよう

こんばんは、 しょうりです。 日常の中には、 集中すべきうこととそうじゃないこと がたくさんごちゃ混ぜに存在します。 「集中すべき時に集中する」 これが大切なのは あたりまえですよね。

2018年07月08日

集中力の質を見極めよう

こんばんは、 しょうりです。 集中力には、 深さ 長さ 強さ 3つの要素があるそうです。 「深さ」は集中力の強度 「長さ」は集中力の継続力 「早さ」は集中するまでの瞬発力 自分は

2018年07月07日

LEDが眩しい悩みを解決

こんばんは、 しょうりです。 最近なんでもかんでも、 LEDになってきましたね。 LEDは、 電気代かからなくて、 壊れにくいから とても素敵です。 なんですが、 「眩しい!」という

2018年07月06日

どうせメルマガやることになる理由

こんばんは、 しょうりです。 どんなビジネスに取り組んでも、 どうせメルマガやることになります。 なぜかというと、 ブログで成功した人も サイトアフィリで成功した人も FXで成功した人も

2018年07月05日

3ヶ月くらい目安で取り組んでみる

こんばんは、 しょうりです。 新しいビジネスに挑戦するとき 3ヶ月くらいを目安にやるのが いいのかなって感じてます。 真剣に3ヵ月 取り組んでいけば、 おそらく正しいノウハウなら 成果が出始めます

2018年07月04日

クーラー使わずにからだ冷やす

こんばんは、 しょうりです。 最近、 クーラー使わずに、 カラダをすこしクールダウンする方法を 発見しました。 発見ってほど たいしたものじゃないけど、 暑いけど、クーラーない そんなときに

2018年07月03日

自分でやるのが嫌なら〇〇化

こんばんは、 しょうりです。 いろんなビジネスの作業を 自分で頑張ってやっていくのが めんどいと思う場合。 外注化をおすすめします。 ブログ記事とか、 サイト作りとか、 販売ページ作りとか

2018年07月02日

かゆいときのおすすめ!!!!

こんばんは、 しょうりです。 あせもとか、 乾燥とか、 ストレスとか… いろんなことが原因で、 かゆくなることって ありますよね。 そんなときにのために、 用意しておくといい お薬を紹

2018年07月01日

やってはいけない勉強法

こんばんは、 しょうりです。 やってはいけない勉強法 という本があったので、 買って読んでみました。 そこには、 天才になるトレーニングを積んで、 天才になってから 天才がやっている勉強法

2018年06月30日

有休あるなら月1で使おう

こんばんは、 しょうりです。 有休ありますか? 使ってますか? もし使ってなくて 貯まっているんだったら… 月1で使いましょう! 月1回、有休使って どうどうとずる休みして、

2018年06月29日

クーラー注意点。

こんばんは、 しょうりです。 クーラー、 使い方ミスると のどやられます。 この話をするってことは… そう、 わたしが油断して、 のどやられたということです。 温度下げ過ぎたとか、 そ

2018年06月28日

歌って脳を活性化しちゃおう

こんばんは、 しょうりです。 歌を歌う これって健康にいいそうです。 ・脳を活性化させる ・気持ちを落ち着かせる ・リラクゼーション効果 ・食欲が増す ・ぐっすり眠れる ・笑顔が増えるな

2018年06月27日

1777 件中 226〜240 件目を表示
<<   <  12 13 14 15 16 17 18 19 20  >   >>