このメルマガの説明はありません。

日刊ゆるコツびじねす

指定席か自由席どっちを選びますか?

2017年10月29日

こんばんは、
しょうりです。


新幹線で東京に行く場合、
自由席と指定席、
あなたならどっちを選択しますか?



お金をケチって自由席。

座れないリスクをなくすため指定席。



ちなみにわたしは、
必ず指定席で行くようにしています。

行きも帰りも。



その理由は、
やはり必ず座れるというのがひとつ。

自由席空いてなかったら座れませんよね。

仮に座れても
3人席の真ん中とかだと
ストレス半端ないです。

このリスクを確実に避けたいのが、
指定席を選択する理由の一つ目。



わたしが指定席を選ぶ理由は
もうひとつあります。

それは、
確実に座ることで
作業する時間を生みだすため。

私の場合、
住んでいる富山から東京まで行くと
新幹線で2時間か2時間半かかります。

かりに座れなかったら、
この時間、つったているだけの
無駄な時間になってしまいますよね。

確実にストレスのない席に座れることで、
集中して作業に取り組める。

そういう環境を手にするためにも、
指定席を選ぶわけです。



1日の中で
2時間の損失はやはりでかいんですよね。

2時間あれば色々できます。

今みたいにメール書くこともできるし、
動画やpdf、音声で勉強することもできる。

もちろん、
眠くなったら寝ます。

それも1つの時間の使い方ですからね。



指定席にすると、
値段は跳ね上がります。

だけどその価値は十分あると
感じています。

15分くらいでつくような
そんな距離なら指定席使う必要はないと思いますよ。

だけど1時間以上はかかるのであれば、
指定席で確実に席を確保して、
自分のために時間を使えるようにしていきましょう。



新幹線のなかって、
ほかに誘惑もないから
集中できますしね。

私の場合、
家にいると、
テレビ、マンガ、ゲーム、音楽たちの
激しい誘惑と戦わなければなりませんw

その戦いなしに、
作業に集中できるので、
この時間は貴重です。



富山から東京行く場合、
トンネル多いから電波は安定しないので、
オンライン作業があまりできないのは
ネックなんですけどね。

オフラインでできることだけに
集中して頑張ってみてます。

あなたも長距離の移動があるときは、
お金をケチらず指定席とって、
のんびりやりたいことやって、
時間を有意義に使っていきましょう。



ここはお金をケチるべきとこ
ではありません。

積極的に時間のために
とうししましょう?♪

しょうり





■だらコツブログ
http://shori.info



☆何かありましたら、お気軽にメールください。
感想・意見・質問なんでもお待ちしています♪












━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【メルマガ解除は以下からお願いします】

1度解除すると登録の関係上、再登録はできなくなっています。

解除専用ページURL

記事一覧

柔軟に動ける余裕を常に持っておくとgood

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスの作業でも、 旅行でもなんでも、 スケジュールを立てるときは、 ちょっとだけ、 アクシデントが入り込む余地を 作っておくのがおすすめです。 なんでか

2019年02月03日

買い換えてよかったルーター紹介

こんばんは、 しょうりです。 最近、 バッファローのルーターが 不安定だったので、 新しいのを買いました。 それがなかなかいい感じなので、 紹介します。 買ったのはこれ。 ↓ ht

2019年02月02日

買い物で、悩んだら、買●

こんばんは、 しょうりです。 買い物で、 悩んだとき、 どうしていますか? 「買わない」って人もいれば、 「買う」って人もいると思います。 個人的には、 「買う」をおすすめします。

2019年02月01日

嵐騒動で泣く人に足りないモノ

こんばんは、 しょうりです。 嵐が活動休止 発表しましたね。 そのニュースで、 泣いている人がいるとか、 って書いてあるのもありましたね。 ショックなのはわかるけど、 泣くのはちょっとび

2019年01月31日

午後の効率アップする昼寝術

こんばんは、 しょうりです。 昼の休憩時や、 14時くらいの休憩時に、 効果的な昼寝をすることで、 午後の作業効率を アップさせられます。 午後のだるい、眠い あの感じを軽減して、 作業に

2019年01月30日

人間関係疲れを激減させる方法

こんばんは、 しょうりです。 人間関係がめんどくさくて、 疲れることってありませんか? それを一発で簡単に 改善することができたら、 どうですか? だれにでも簡単に、 なんなら今すぐでき

2019年01月29日

手軽に達成感を感じる方法

こんばんは、 しょうりです。 今日は、 手軽に達成感を感じる方法を お伝えしようと思います。 ビジネスに取り組んで、 成果を出して 達成感を得るためには、 多少時間が必要です。 どん

2019年01月28日

さかむけが痛い季節の味方

こんばんは、 しょうりです。 寒いと乾燥しますよね。 乾燥すると、 ゆびが、さかむけ、 なりません?? わたしはけっこうなります。 で、さかむけって 痛いですよね。 むいちゃうと血が

2019年01月27日

できるかどうかじゃなくて…

こんばんは、 しょうりです。 ろくに挑戦してないのに、 「ムリ」って言う人を たまに見かけます。 あれって いったいなんなんですかね。 とても不思議です。 どうしてやったことない

2019年01月26日

ヤツを無視して帰るべき理由

こんばんは、 しょうりです。 「上司が帰らないと、 自分たちが帰れない」 なんてクソな職場に お勤めの方。 今すぐその生活をやめましょう。 上司がいても、 無視して帰りましょう。

2019年01月25日

寝る前はミネラル麦茶

こんばんは、 しょうりです。 寝る前に、 水分補給しないと、 風呂上りでカラカラになって、 身体によくありません。 だけど、 スポーツドリンクとか飲むと、 歯を磨かないといけないので、 め

2019年01月24日

徐々に失われていくもの

こんばんは、 しょうりです。 人のスキルって、 使わないとどんどん 失われていきます。 例えば、 ケータイの普及によって、 メモやスケジュールは、 ケータイに打ち込めば okになりました。

2019年01月23日

眠れぬ夜はアレしたら眠くなった

こんばんは、 しょうりです。 昨日の夜… 寝れませんでした。笑 おそらく、 動かなすぎたんですね。 頭も体も使わな過ぎて、 エネルギー有り余って、 眠れませんでした。 なのでいく

2019年01月22日

月に1日くらいコレしてもいいと思う。

こんばんは、 しょうりです。 毎日しっかり、 作業をがんばりつづけることは、 すばらしいことです。 稼ぐためには、 必須ですからね。 だけど、 月に1回くらいは、 ほぼ何もしない日を あ

2019年01月21日

ひきこもりながら運動不足解消する作戦

こんばんは、 しょうりです。 寒いと、 引きこもりがちになりますよね。 それは仕方ないと思います。 わたしも 外出たくないですし。 でもあまりにも 引きこもっていて、 動かないでいると

2019年01月20日

1779 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>