16ビートをしばらく練習したら8ビートがすごく楽になった話
2018年12月23日
星野です。
今セッション系の音楽をはじめて2年目くらいの体験談です。
当時の僕は(28歳頃)バイトしてアメリカへ行くお金を貯めながら、
・池袋のマイルスカフェ(現サムシンジャズクラブ)の初心者セッション参加
・アマチュアのジャズバンド2つくらい掛け持ち
・ロックのサポートバンド
という活動をしてました。
そのときやってたアマチュアのバンドで
「The chiken」
やることになりました。ジャコパスの演奏が有名ですね。
で、こうした16ビートの曲はジャズ系の4ビートとはまたぜんぜん解釈が違うんです。
細かい話はおいといて、
1拍で4つとる感覚と、随所で休符を均等に置く感覚はそれまでやったことなかった感覚でした。
なぜなら、それまでやってたバンドでも、16フィールは必要とされなかったからです。
なので、チキンのでだしのベースイントロがぜーんぜんできなかったことを覚えてます。
で、レッスン通って練習して、すごく時間掛けて出来るようになったんですけど
また別件であるロックバンドを演奏したときに思いました。
【あ、エイトビートがすごく楽。。。】
16の細かいフィールを無理矢理体内にぶち込んだことで、それよりも長さのある8ビートにすごく余裕を感じられるようになったことを覚えてます。
ただのルート弾きなのに、すごく楽しくなりました。
====複雑なことをやると、単純なラインが広く取れる===
今の僕の練習スタイルは全部これに基づいてできてます。
複雑なことをやると、単純なフレーズやラインいつもの手グセフレーズの景色が変わる事ってよくあります。
例)ウッドをやったらエレキが楽になる
例)テンポ240で練習すればテンポ180は楽になる
例)スケールで6度、7度のインターバルをやると、普通のドレミファソラシドが楽になる
長く音楽をやっていらっしゃる方は、肌感覚でわかっている部分もあるかもしれないですね。
細かいこと
複雑なこと
わかってるけどめんどくさいから敬遠しがちだし、いつかやろうと思ってて、2,3年経っちゃってませんか?
今僕も、投げ出してたポール・チェンバースの「You`d be so nice to come home true」再開してます。
https://twitter.com/jazzbassisttoru/status/1076374298955177984
年も変わるし、来年は投げ出してたあの曲、あのフレーズをいまいちど引っ張り出して取り掛かってみたらいかがでしょう?
平成最後ですからね。
【編集後記】
YouTubeで「ウッドベース」で検索すると、なんの異変が起こったか一位になってます笑(2018年12月現在)
調子に乗って便乗して、ウッドベースの教則記事&動画書きまくってます。
YouTube関連動画、昨日までに
・ウッドベース体験レッスン
・ウッドベースってなんぞや
・ウッドベースのフォーム
・ウッドベースのピッキング
について動画にしました。よかったら見て下さい^^
以下で全部まとまってて、しばらくこのシリーズで動画リリース予定です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdv1Cm8v0zTxatRbSoq8w2n0
【先週に引き続き】
メルマガ50名突破記念!ってことで
メルマガ登録者さんだけでオフ会ってかただの飲み会やったらおもしろいかなーと思って、もし、そういうのやるなら行ってみたいって方は、以下のフォームからポチって下さい。
※ただのアンケートで、名前やアドレスは不要です。
※先週もアンケート出しましたが、そんなに多くなかったので、一応今週もアンケート出します^^;
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTxgSaVeAUTeHan45ED-tgL-riUcVgAo2fAnAUtslwpCFyOQ/viewform?usp=sf_link
何も希望がなければ、しれっとなかったことにします笑
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
https://peing.net/ja/596388d32ad7e6?event=0
=====
【電子書籍・セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン】
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【4年くらいほぼ毎日更新してるブログ】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A?disable_polymer=true
【ツイッター】
https://twitter.com/jazzbassisttoru
【音声配信】
https://note.mu/notes
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
過去の配信はこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com
今セッション系の音楽をはじめて2年目くらいの体験談です。
当時の僕は(28歳頃)バイトしてアメリカへ行くお金を貯めながら、
・池袋のマイルスカフェ(現サムシンジャズクラブ)の初心者セッション参加
・アマチュアのジャズバンド2つくらい掛け持ち
・ロックのサポートバンド
という活動をしてました。
そのときやってたアマチュアのバンドで
「The chiken」
やることになりました。ジャコパスの演奏が有名ですね。
で、こうした16ビートの曲はジャズ系の4ビートとはまたぜんぜん解釈が違うんです。
細かい話はおいといて、
1拍で4つとる感覚と、随所で休符を均等に置く感覚はそれまでやったことなかった感覚でした。
なぜなら、それまでやってたバンドでも、16フィールは必要とされなかったからです。
なので、チキンのでだしのベースイントロがぜーんぜんできなかったことを覚えてます。
で、レッスン通って練習して、すごく時間掛けて出来るようになったんですけど
また別件であるロックバンドを演奏したときに思いました。
【あ、エイトビートがすごく楽。。。】
16の細かいフィールを無理矢理体内にぶち込んだことで、それよりも長さのある8ビートにすごく余裕を感じられるようになったことを覚えてます。
ただのルート弾きなのに、すごく楽しくなりました。
====複雑なことをやると、単純なラインが広く取れる===
今の僕の練習スタイルは全部これに基づいてできてます。
複雑なことをやると、単純なフレーズやラインいつもの手グセフレーズの景色が変わる事ってよくあります。
例)ウッドをやったらエレキが楽になる
例)テンポ240で練習すればテンポ180は楽になる
例)スケールで6度、7度のインターバルをやると、普通のドレミファソラシドが楽になる
長く音楽をやっていらっしゃる方は、肌感覚でわかっている部分もあるかもしれないですね。
細かいこと
複雑なこと
わかってるけどめんどくさいから敬遠しがちだし、いつかやろうと思ってて、2,3年経っちゃってませんか?
今僕も、投げ出してたポール・チェンバースの「You`d be so nice to come home true」再開してます。
https://twitter.com/jazzbassisttoru/status/1076374298955177984
年も変わるし、来年は投げ出してたあの曲、あのフレーズをいまいちど引っ張り出して取り掛かってみたらいかがでしょう?
平成最後ですからね。
【編集後記】
YouTubeで「ウッドベース」で検索すると、なんの異変が起こったか一位になってます笑(2018年12月現在)
調子に乗って便乗して、ウッドベースの教則記事&動画書きまくってます。
YouTube関連動画、昨日までに
・ウッドベース体験レッスン
・ウッドベースってなんぞや
・ウッドベースのフォーム
・ウッドベースのピッキング
について動画にしました。よかったら見て下さい^^
以下で全部まとまってて、しばらくこのシリーズで動画リリース予定です。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdv1Cm8v0zTxatRbSoq8w2n0
【先週に引き続き】
メルマガ50名突破記念!ってことで
メルマガ登録者さんだけでオフ会ってかただの飲み会やったらおもしろいかなーと思って、もし、そういうのやるなら行ってみたいって方は、以下のフォームからポチって下さい。
※ただのアンケートで、名前やアドレスは不要です。
※先週もアンケート出しましたが、そんなに多くなかったので、一応今週もアンケート出します^^;
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeTxgSaVeAUTeHan45ED-tgL-riUcVgAo2fAnAUtslwpCFyOQ/viewform?usp=sf_link
何も希望がなければ、しれっとなかったことにします笑
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
https://peing.net/ja/596388d32ad7e6?event=0
=====
【電子書籍・セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン】
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【4年くらいほぼ毎日更新してるブログ】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A?disable_polymer=true
【ツイッター】
https://twitter.com/jazzbassisttoru
【音声配信】
https://note.mu/notes
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
過去の配信はこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com