ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

【限定動画説明あり】耳に残るメロディを聴いた時に注目したい2つのポイント

2018年12月24日

「おっ?」て耳に残るメロディありませんか?

そうなることって、やっぱり理由があるんです。

で、そういう曲を聴いたときに私が注目しているポイントがふたつあります。

①コードに対しての何の音が使われてるか
②インターバルはどうか

です。

記事最下部にある限定動画見ながら本文をお読み頂けるとより理解は深まるかと思います。





===①コードに対して何の音が使われてるか===

コードに対して何の音が使われてるかを見るときに、とくにロングトーンで何の音が使われてるかを見ます。

ジャズの曲を例に出すと

・枯葉

1小節目のE♭の音は 1小節目のコードCm7に対してのマイナー3度
3小節目のDの音は 3小節目のコードB♭△7に対してのメジャー3度

・フライミートゥザムーン

1小節目のCの音は 1小節目のコードAm7に対してのマイナー3度
3小節目のBの音は 3小節目のコードG7に対してのメジャー3度

・In a sentimental mood

1小節目のGの音は 1小節目のコードDm7に対しての4度(11th)
3小節目のAの音は 3小節目のコードGm7に対しての2度(9th)

・Stella by starlight

1小節目のAの音は 1小節目のコードEm7♭5に対しての4度(11th)
3小節目のFの音は 3小節目のコードCm7に対しての4度(11th)


前者2曲の3度や5度などコードトーンが載ってる曲は聴きやすくはっきりした曲が多い反面

後者2曲は2度や4度など(9thや11th)が載ってるときは、ふわふわした、はっきりしない曲が多い印象です。

こんなふうに

ん?なんだこのメロディ?

ってなったとき、ロングトーンとコードの関係を見てみると面白いですよ。




===②インターバルはどうか===

ちょっとお時間ある時に弾いてみてください

例えばCのメジャーペンタトニック

C D E G A C

とありますね。

このとき

C D E【F】G A C

と弾く

もしくは

C D E G A【B】C

と弾くとどうでしょう? ペンタが持つ独特の泥臭さが薄くなりますよね。

このとき、

EからG、もしくはAからCってそれぞれ短3度のインターバルがあります。

一般的なメジャースケール(CDEFGABC)は、全音か半音で成り立ってるので、聴きやすく耳馴染みがあるのですが、

ペンタスケールのように短3度のインターバルがあることで、スケールの独特の雰囲気出せるんですよね。

また、沖縄音階(CEFGBC)

も、CとE、GとBの間に長3度のインターバルがあるから、独特のあの感じが出るんですよね。

ということで、今日は耳に残るメロディを聴いた時に注目したい2つのポイントということで書きましたが、

テキストでわかりにくかったら限定動画にしましたのでよかったらごらん下さい^_^
https://www.youtube.com/watch?v=VGYvkVGycYM






=====

【編集後記】
初心者用ウッドベース教則動画作ってます。今日3本目をあげました。
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdv1Cm8v0zTxatRbSoq8w2n0

超うまい人のウッドベース動画はいっぱいあったのですが、ビギナー用ゼロからイチの動画ってなかった気がするので、年内はこの作成に集中します。

あ、アンケートで何件かリクエスト頂いたので来年になったら何か交流会的なのやろうかなと思います。ご協力ありがとうございます。

=====

質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
https://peing.net/ja/596388d32ad7e6?event=0

=====

【電子書籍・セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン】
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61

【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/

【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

【4年くらいほぼ毎日更新してるブログ】
http://basslesson.toruhoshino.com/

【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A?disable_polymer=true

【ツイッター】
https://twitter.com/jazzbassisttoru

【音声配信】
https://note.mu/notes
=====

新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105

解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL

過去の配信はこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1

WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>