ソロベースのススメ(動画付き)
2019年02月04日
こんにちは星野です。
今日はソロベースのススメです。
ベースでもひとりで演奏することができます。
難しいですけどね。僕も一時期やっていました。
【ソロベースの特徴】
ソロベースは、ベースでひとりでコードを弾いてひとりでメロディを弾く演奏です。
2年間くらいやってた時期があったのですが、その時気付いたことです。
・曲を選ぶ
コードとメロディを同時に弾かなければいけないので、曲を凄く選びます。
AとかEとか、解放が多い方が弾きやすいですし、どうしても弾きたい曲があってもコード進行上物理的な無理が生じることもあって、そんな時はわざわざ移調してます。
・指のストレッチが鍛えられる
1弦と3弦、もしくは2弦と4弦でオクターブ弾くことも多いし指、かなり開きます。ストレッチは鍛えられます。
準備運動も必須ですけどね!
・コードとメロディの関係性に敏感になる
これはよく生徒さんにもいっていますが、Cだったら
ルートはじまりなのか
3度はじまりなのか
5度はじまりなのか
テンションはじまりなのか
しっかりみるといいよと言ってます。
ひとりで全部やるから、そういうところにも気が回るようになるんですよね!
・できたときの達成感ハンパない
ソロベースの反復は、普通のフレーズの反復練習よりもやった気がします。
一定のタイムでできるようになるまでは、それなりに時間が掛かりましたね。
ということで、今回の動画はソロベースとちょっとの雑談です。
レッチリのUnder the bridgeをソロベースでちょっと弾いて、解説させて頂いてます。
よければお付き合い下さいませ(^^)
【メルマガ限定動画】
https://www.youtube.com/watch?v=R8se9-9fD0k
今バンドやってない方でもがんばれば一人でもできます。また、更に今後スキルアップされたい方、「ベースやってんの?なんかやってよ」っていわれたときのレパートリー欲しい方の技の引き出しになればと思っております。
=====
昨日配信させて頂きましたが
3月の春のベース懇親会(3日19時から)
アドリブ勉強会(10日15時半から)
詳細は以下になります。宜しければご参加お待ちしております!
http://basslesson.toruhoshino.com/benkyoukai-konsinkai/
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
https://peing.net/ja/596388d32ad7e6?event=0
=====
【電子書籍・セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン】
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【4年くらいほぼ毎日更新してるブログ】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A?disable_polymer=true
【ツイッター】
https://twitter.com/jazzbassisttoru
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
過去の配信はこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com
今日はソロベースのススメです。
ベースでもひとりで演奏することができます。
難しいですけどね。僕も一時期やっていました。
【ソロベースの特徴】
ソロベースは、ベースでひとりでコードを弾いてひとりでメロディを弾く演奏です。
2年間くらいやってた時期があったのですが、その時気付いたことです。
・曲を選ぶ
コードとメロディを同時に弾かなければいけないので、曲を凄く選びます。
AとかEとか、解放が多い方が弾きやすいですし、どうしても弾きたい曲があってもコード進行上物理的な無理が生じることもあって、そんな時はわざわざ移調してます。
・指のストレッチが鍛えられる
1弦と3弦、もしくは2弦と4弦でオクターブ弾くことも多いし指、かなり開きます。ストレッチは鍛えられます。
準備運動も必須ですけどね!
・コードとメロディの関係性に敏感になる
これはよく生徒さんにもいっていますが、Cだったら
ルートはじまりなのか
3度はじまりなのか
5度はじまりなのか
テンションはじまりなのか
しっかりみるといいよと言ってます。
ひとりで全部やるから、そういうところにも気が回るようになるんですよね!
・できたときの達成感ハンパない
ソロベースの反復は、普通のフレーズの反復練習よりもやった気がします。
一定のタイムでできるようになるまでは、それなりに時間が掛かりましたね。
ということで、今回の動画はソロベースとちょっとの雑談です。
レッチリのUnder the bridgeをソロベースでちょっと弾いて、解説させて頂いてます。
よければお付き合い下さいませ(^^)
【メルマガ限定動画】
https://www.youtube.com/watch?v=R8se9-9fD0k
今バンドやってない方でもがんばれば一人でもできます。また、更に今後スキルアップされたい方、「ベースやってんの?なんかやってよ」っていわれたときのレパートリー欲しい方の技の引き出しになればと思っております。
=====
昨日配信させて頂きましたが
3月の春のベース懇親会(3日19時から)
アドリブ勉強会(10日15時半から)
詳細は以下になります。宜しければご参加お待ちしております!
http://basslesson.toruhoshino.com/benkyoukai-konsinkai/
=====
質問募集中です!ブログ、あるいはメルマガで回答します。
https://peing.net/ja/596388d32ad7e6?event=0
=====
【電子書籍・セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン】
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
【無料体験レッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/
【全国対応スカイプレッスンのお問い合わせ】
http://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
【4年くらいほぼ毎日更新してるブログ】
http://basslesson.toruhoshino.com/
【YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UCqkA40By8DHPMYk-YdW906A?disable_polymer=true
【ツイッター】
https://twitter.com/jazzbassisttoru
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
過去の配信はこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com
記事一覧
『あと5時間】6名のお申込みをいただきました/Jazz Bass Learning最終案内
こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今回のJazz Bass Learningには、 すでに6名の方からお申し込みをいただいています。
2025年05月03日
【GWスタート!Jazz Bass Learning 受付中】
こんにちは。 ベース講師の星野徹です! お待たせしました! 1日30分の練習で、1年後にセッションデビューを目指す
2025年05月01日