ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

なんでパンクロックからジャズをはじめたの?

2019年04月07日

こんにちは星野です。

今日はちょっと雑談です。

本内容は昔書いたブログからの一部抜粋ですが、

「なんでパンクロックからジャズをはじめたの?」

ってことについて。

もう1000回くらい聞かれています。




【なんでパンクロックからジャズをはじめたか】

私は18歳から26歳までガチのパンクバンドやハードコアバンドをやっていました。

クラッシュやピストルズ、ダムドとかに憧れ
ラフィンノーズやコブラを追っかけ
ハイスタやソバットが好き

そんながきんちょでした。よくわからなかったらググってみてください。

けど、やっぱりウォーキングベースをはじめたのは、エゴラッピンの存在が大きかったです。

あと、もともと高校生の時にギターをやってたということもあり、ただ単純なルート音をずっと弾いているのは飽きてきたからです。

ジャズではウォーキングベースの4分音符1音符1音符動いているおしゃれなベースラインが、なんか雰囲気を作って、酔わせてくれるんですよね。

それが、かっこいい!

そう思うようになってきました。

夏でも革ジャンとドクターマーチンのブーツを身にまとい、”パンクが俺の人生の生き様!”

そんなふうに豪語する自分に酔いまくってましたが、そんなロマンよりもウォーキングベースの方がかっこいいって思うようになりました。




【やっていくうちにジャズの”熱さ”に触れる】

ジャズって、スタバやオシャレな居酒屋で淡々と流れているだけの音楽で、あんまり疲れないだろうなあ。体力勝負のパンクロックとは無縁のものと思っていましたが、ぜんぜん違いました。演奏するともの凄く疲れます。

激しいロックのライブとジャズの生演奏ではどっちが疲れるか?って聞かれることがありますが、疲れ方が違います。

ロックはどっちかというと体育みたい。けどジャズは頭も使います。

3時間くらい演奏すると、即興のネタが切れて頭がぼーっとしてきます。

ただ、両方に共通する部分があります。

”熱さ”です。

先日、ジョン・コルトレーンのドキュメントDVDを見ましたが、演奏に熱くなりすぎて、身体から湯気が出ていた演奏を見た時に、

X-JAPANがまだインディーの頃、「頭立てるときヘアスプレー2本使うから、速い曲やったあとにバラードやると頭からスプレーのフロンガスと湯気がバーっと出んだよねー」

なんていってたイツワを想い出しました。

パンクロックは、オーディエンスにモッシュピットやダイブをさせ、いかに全体で一体感を作れるかを目指していましたが

ジャズの場合、音使いやアタックが全てその時、その瞬間だけのもの。

ピアニストが弾いた音におお!ってなる

サックス奏者のロングトーンに、思わず声が出る

ドラマーの4バースと、バトルのような掛け合いをする

心が震える時があります。そんな演奏を 出来た時に、パンクロック時代を思い出すことがあります。


音楽はジャズとかロックとか、音楽はカテゴリ化しないとCD屋さんに行った時どのコーナーにいかなきゃいけないかわからないから、やっぱりある程度のカテゴリ化は必要ですけど

それでも、幾つになっても「かっこいい!」と思えたサウンドに正直に反応して、心が震えた瞬間を、大切にしていきたいです。




■□■□本日公開の教則動画■□■□

毎週日曜日朝10時に公開しています。

メロディアスなアドリブにするスケールとクロマチックの使い方・ベースアドリブ解説#6
https://youtu.be/Z1crbdl-66I

なんかNHKの教育ビデオみたいになっちゃった気が^^;

マジメ系過ぎかなあ。ご意見、ご質問ありましたらこちらのメール、もしくは動画のコメント欄にご意見ください。




■□■□過去配信はこちら■□■□

最近登録された方、お読みいただきありがとうございます!ベーシストの星野と申します。

毎週土日どちらか、もしくは両日に配信させて頂いてます。

メルマガ配信限定のイベントもやっております。

過去の配信は以下です。
https://mail.os7.biz/b/BVl1




■□■□春のレッスンご入会キャンペーンについて■□■□

春のレッスンご入会・1コマ割引キャンペーンを行っています。

詳しくはこちら。2000円くらいオトクです^^この機会にぜひ!
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1074187




■□■□visitation練習会について■□■□

ポール・チェンバースの「visitation」をもくもくと練習するグループ企画。既に始まってます。参加者募集中!詳細はこちら。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1071060





新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105

解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL


WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>