ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

ニューヨークでジャズやったる!海外に音楽留学して得られたもの

2019年05月05日

こんにちは、星野です。

2012ー2013年まで一年間ニューヨークに修行に行っていたのですが、

未だに当時はどうだったのか、ニューヨークどうでしたか?と聞かれます。当時のブログ見つけて演奏に足を運んでくれる人が今も居てくれるので、

今日はそんな頃の雑談です。


当時やってたことで、今でも思うこれは自分にためになったと思うことがふたつあって、

現地のセッションに行きまくってたことと、バイトしてたことです。

現地のセッションに行きまくっていたっていうのは、本来の目的ですから、もちろん成長させてくれてた要因なのですが、


何が辛いかって譜面を見ると怒られたんですね。てか、譜面台が置いていないところも多かった。


「ジャズやりたいならスタンダードくらい覚えておけ」


ってところでしょうか。


ジャズ4年目の当時の僕が譜面を見ないで弾けた曲は、ブルースと枯葉とオールザシングスユーアーだけだったので、


当時は曲を頭の中に詰め込む練習をずっとやってました。

練習ってか、ひたすら早いテンポ曲を流して、頭の中でコードを思い浮かべてる超機械的な練習、いや、作業。


どんな練習であれ、音楽的であるかにはこだわりたいもので、こだわってるつもりですが、当時のあの詰め込み作業は音楽的であったのかと今でも思います。。。


ただ、当時半年くらいで暗譜したレパートリーは100曲くらいになったので、その経験は後に生きたから結果オーライかなと思います。笑


あとは、バイトしてた経験は今に生きているような気がします。カラオケボックスで働いていて、時給はふつうだったんですけど


土日はかなりチップもよく、時給とは別の収入もけっこうあって、


外国での働き方やお金の受け取り方、お金の使い方を肌で感じることができたかなと思ってます。


たった1年居ただけで知ったようなこと書いてんじゃねーよ


つてネットでディスられたこともありますが、


当時の海外生活は、今の自分を作ってくれてる貴重な経験だったと思ってます。なかなか辛かったのでもう同じことはしたくないですが(-.-;)y-~~~

そんな当時のこと、もう少し詳しく綴ってみました。よかったら、お立ち寄りください。
https://basslesson.toruhoshino.com/new-york/

今日はそんな雑談でした。



■□■□本日公開の教則動画■□■□


毎週日曜日朝10時に公開しています。

今回もダイアトニックコードの動画。前回の続きです。
https://www.youtube.com/watch?v=UxEWMqgmcQA

ぶっちゃけ、あまりウケがよくないですw 結構根本的な話なので。

「この音使えばジャズっぽくなりますよ」

「あ、ほんとだ!すごい〜」

みたいな感動が無いんですよね(-.-;)y-~~~

ただ、上達を目指すのであれば避けて通れないところですので、ウケ悪くてもがんばって説明しましたw

前回の「ダイアトニックコード知ってるとこんなとこで役に立つよ」という概要編の続きで、

今回は「ダイアトニックコードはこんなふうにできてるんだよ」という構造編をベーシスト目線で説明してみました。

すぐに理解することは難しいですが、耳コピ、作曲、アドリブなどにダイアトニックの知識は効果を発揮するので、ご覧頂けたら嬉しいです。


5月19日の勉強会もダイアトニックコードのことをやるので、予習になると思います^_^


また、お昼ご飯でも食べながら、ご覧頂ければ幸いです。






■□■□ライブやります!■□■□


都内からはちょっと遠方ですが、京急線の杉田駅の、ちょいと洒落たイタリアンレストランでギターデュオでジャズライブやります!お近く方はぜひ遊びに来ていただけたら嬉しいです^_^


5/12(日)ルジェコ杉田
https://s.tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/


START/19:00 CHARGE/¥2000
W/増田信太郎(g)


※ご予約は本メールに、お名前、ご人数お書きの上、5月8日くらいまでにご連絡頂けたら嬉しいです^_^




■□■□visitation練習会について■□■□


ポール・チェンバースの「visitation」をもくもくと練習するグループ企画。
部活みたいで毎週熱く燃え上がってますw

参加者随時募集中!詳細はこちら。


https://mail.os7.biz/b/BVl1/1071060




■□■□過去配信はこちら■□■□

最近登録された方、お読みいただきありがとうございます!ベーシストの星野と申します。

メルマガは毎週土日どちらか、もしくは両日に配信させて頂いてます。

メルマガ配信限定のイベントもやっております。

過去の配信は以下です。
https://mail.os7.biz/b/BVl1



ゴールデンウィークもあと少しですね。僕はあんま関係ないです。連休終わったら、ちょいと遊びに行きます。


それではよい週末を!

=====


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105


解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL



WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>