ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

アドリブ演奏のとき何考えてますか?

2019年06月23日

こんにちは星野です。

アドリブ演奏のとき何考えてますか?

っていうご質問ってけっこういただきます。

ケースバイケースなのですが、先日一緒に演奏している、歴20年の仲間のギタリストミュージシャンに聞いてみました。

僕「何考えてアドリブやってんの?」

彼「別になんもー。腹減ったとか、酒飲みてえとかかな」

だそうです。

ただ、レッスンでこんなアドバイスしてたらどうしようもないので、

今回は僕が考えていることを話しながら動画撮りました。


■スケールの意識■

で、曲によって考えていることは異なるのですが、やっぱりスケールを意識してますね。

例えば動画で例に出している曲「Softly as i n a morning sunrise」は、Cm7のコード一発でわりといけるんですけど

・Cmのナチュラルマイナーでいくのか
・ハーモニックマイナーでいくのか
・テンション絡めるか
・♭5などを絡めてブルージーにいくかなど

その曲のキャラクターに、自分の弾けるスケールが合うかどうかをイメージしながら弾いてます。ここは主観なんですけどね。

マイナー1発の曲でいえば

・サマータイムならわりとナチュラルマイナー
・Mr.PCだったら結構ブルージー。
・枯葉ならハーモニックマイナーやメロディックマイナー
・アローン・トゥゲザーやブルー・ボッサはハーモニックマイナー

そんなイメージを持ってます。

もちろん曲全体の起承転結は意識してますけど、

【全体の起承転結×曲のイメージ×スケールのキャラクター】

っていうのが、一発モノ系のソロのときの考えていることかな〜。

カタイですかね?w

腹減った〜って考えながら自然体で弾けるようになるには、僕はまだまだ時間掛かりそうです。

ってことでぎこちないメルマガ限定動画でございますが、お昼でも食べながらご参照頂ければ幸いです^^
https://www.youtube.com/watch?v=y3dTAq7n1z4







■□■□本日公開の教則動画■□■□

一般公開の動画は週末に2本くらい更新しています。

今回は、同じコードが2小節続くときのベースラインについて。よく聞かれる質問ですのでお答えしています。

【第一音目をあえてルートにしないベースライン】
https://www.youtube.com/watch?v=07r776peLOg
お昼でも食べながら見て頂ければ嬉しいです。




■□■□visitation練習会について■□■□


ポール・チェンバースの「visitation」をもくもくと練習するグループ企画。
部活みたいで毎週熱く燃え上がってますw

参加者随時募集中!詳細はこちら。

どういうものか知りたいという方は、本アドレスに直接返信で聞いてください^^

https://mail.os7.biz/b/BVl1/1071060





■□■□5年間定期更新しているブログ■□■□

超かんたんベースライン作成講座!最終更新日は6月19日です。
https://basslesson.toruhoshino.com/



■□■□過去配信はこちら■□■□

最近登録された方、お読みいただきありがとうございます!ベーシストの星野と申します。

メルマガは毎週土日どちらか、もしくは両日に配信させて頂いてます。

メルマガ配信限定のイベントもやっております。

過去の配信は以下です。
https://mail.os7.biz/b/BVl1



【編集後記】

新企画、「今日から使えるベースフレーズ」の毎日更新を始めたら結構好評でフォロワーさんが少しづつ増えてきました。よかったらフォローお願いします。

ツイッター
https://twitter.com/jazzbassisttoru

インスタ
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja

今日は勉強会です。これから準備ー!

=====


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 グリーンハイム105


解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL



WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>