ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

フレーズ集は多いけど「スペース集」はどこにも載ってない

2019年07月14日

こんにちは、ベース講師の星野です。


先日こんなツイートをしました。


====

結局大切なのって、「間」だったりする。スペースね。ただのドレミでも前後にいい感じのスペースが空いてて、

ばすっ!

とハマればいくらでもかっこよくなる。

ただ、フレーズ集は多いけど「スペース集」はどこにも載ってないから、「間」を感じようとする耳と、弾きすぎない心掛けとかも大事。

https://twitter.com/jazzbassisttoru
(↑よかったら友達申請してください^^最近こっちもガツガツ書いてます。)

====


という内容です。


ようは、ソロの時の間を大切にしましょう。という内容です。


かっこいいフレーズやリフ、世の中にいっぱいありますが、やりすぎると埋もれます。


ひとつの


タララタタララタ


というフレーズを、どう引き立たせるか。それを際立たせる為の


・弾かないポイント
・音を伸ばすポイント
・あまり小細工しないで、あえて手グセで責めるようなポイント


こんなところを意識しながら、アドリブをしたいものです。


ということで、アドリブ演奏をしながらどんなことを考えているか、実際にイメージしていることを弾きながら文字化してみました。


お昼でも食べながら、ご覧頂けたら幸いです。

アドリブの最中に考えていることを文字化してみた
【Days of wine and roses bass adrib】
https://www.youtube.com/watch?v=UjifftWL7z0



日々の練習のヒントになりましたら幸いです。



尚、メルマガや動画の内容にご不明点がございましたら、このメールに直接ご返信いただくか、

以下のお問い合わせフォーム
https://00m.in/yPVvP

また

ツイッターのDM
https://twitter.com/jazzbassisttoru

よりメッセージお願いします。

やってほしい企画、コンテンツの内容について思うところなどでも構いません。応援メッセージなどを頂けると、その日はずっと気分良く過ごせるので大歓迎です。笑


■□■info■□■

いまサイトのリニューアルやレッスンプランなどいろいろ営業見直している時期で、
ベース教室の無料体験レッスンは7月いっぱいで終了します。

8月以降は体験レッスンも有料になりますので、レッスンのお申込みは月内がおすすめです^^
https://basslesson.toruhoshino.com/basslesson/


【編集後記】

youtubeの登録者さん800名を超えました。

今週は1本しか動画作れなかったど。。。^^;

この夏1000人目指してストイックにいこうと思います!






=====


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14 

解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL




WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

648 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>