ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

週末のベースアドリブ練習にお役立て下さい【2本の動画ご紹介】と雑談

2019年10月18日

こんばんは、ベース講師の星野です。

今週は、2本動画作りました。それぞれのご紹介なります。

先にご紹介する方は、アドリブ対策にお役立て頂けると思いますので、ぜひともご覧いただけたら嬉しいです^^



===2小節ループの練習===

効果的な練習法のご紹介です!

例えば、Cm7とF7をずっとループさせて、それぞれの変わりめごとにコードトーン着地させる練習というのをよくやりました。

コードトーンは意識しながら演奏したいけど、すぐに何小節もは難しいから、1.2小節目だけとか、3.4小節目だけとか、少ない小節をループさせる方法はおススメです。

具体的にいうと、枯葉なら

1.Cm7とF7をしばらくループで練習
2.ネタ尽きてきたらB♭△7とE♭△7をループで練習
3.慣れてきたら前半4小節ループ
4.ネタ尽きてきたらAm7♭5とD7ループ

みたいな感じで、進めていくやり方です。

これは、アドリブの練習に役立つのでぜひスケール一発のアプローチから脱却されたい方はやってみて欲しいです。

■アドリブ対策強化!2小節でコードトーンループの練習【アドリブ解説#18】
https://www.youtube.com/watch?v=-WwAbyJ_P4c




===久しぶりのガチ演奏動画===

ご存知の方も多いと思いますが、人気スラップユーチューバーの”ぴんはげ”さんがツイッターで開催された企画、「ぴんはげとまたコラボしてみた」に参加しました。

演奏動画ないの?と最近よく聞かれるので、こんな感じです。という動画です。ウッドベースでテンポ200のエイトビートは大変でした笑

■ぴんはげとまたコラボしてみた(ウッドベース編)
https://www.youtube.com/watch?v=fkoswtFcYDs




余談ですが、演奏は定期的にやってます(下記に表示)ただ、昨年まで週に2-3本のペースで約5年間くらいやってきたため、ちょっと限界きてしまい、今年から本数を減らしました。

今は月1-2本の演奏ですが、間が空いてるのでいつもとても楽しみだし、配信や動画制作にも時間を避けるので、今のペースが自分の働き方に合ってる感じです。

いろいろな職業の方がこのメルマガ見て下さってると思いますが、ひとつの職業でも役職や立ち位置で取り組み方が全然違いますよね。

ひとつの音楽という仕事の中で、どんな立ち位置が自分も周りも楽しいかな〜って

いつも模索しています。そしてそれが楽しい日々です^_^

ああ、脱線しまくった笑

ということで、今回の動画がお役立ていただければ嬉しいです!






なお、ご意見、ご感想、ご質問ありましたらこのメールに直接返信くださればお答えします!

その他応援メッセージなどいただけると、日々のコンテンツの活力になります。よろしくお願いします^_^




ということで、よい週末を(^^)







===info===


◆ベースアドリブ勉強会に延期ついて◆

ベースでアドリブを組み立てるコツを学べる、アドリブ勉強会を毎月第二土曜日の15時半から開催していますが、今回台風で中止になっちゃいましたので、

次回は10月26日土曜日16時から17時半で行います。

今回はジャズ・スタンダード「All of me」のベースラインとアドリブ解説です。

詳細、お申し込みはこちらです。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1142692

期限10月8日23:59までと書いてありますが、10月24日23:59までとします。既に星野と直接ラインなどでやり取りをしてご来場が決まった方はお申し込みの必要はありません。




◆電子書籍のお知らせ◆

「セッションですぐに使える、スタンダード11曲のウォーキングベースライン」という電子書籍を販売しており、先日内容を大きくリニューアルしました。(既にご購入いただいている方は、そのまま中をご覧いただけます。)

対象:

・セッションに行ってみたいけど、まだまだコード読みが難しいという方
・なんとなくベースライン弾いてるけど、音使いなどしっかり見直したい方

1・Fブルース(2コーラス)
2・枯葉(Autumn leaves)(1コーラス)
3・BYE BYE BLACKBIRD (1コーラス)
4・FLY ME TO THE MOON (1コーラス)
5・You`d be so nice to come home to (1コーラス)
6・Isn`t she lovely (2コーラス)
7・いつか王子様が(Some day my prince will come)(2コーラス)
8・イパネマの娘(Girl from ipanema)(1コーラス)
9・Blue bossa(2コーラス)
10・Feel like makin` love (1コーラス)
11・Days of wine and roses (1コーラス)

などの曲の進行で使用できるベースライン

収録。

1・上記11曲ベースラインが掲載された限定公開のまとめ動画
2・上記11曲のベースラインをタブ譜で掲載した譜面(A4譜面21枚分)
3・上記11曲のベースラインの作成方法に関する解説合計14000文字分

を掲載し、¥1,200円で販売しております。10月10日に¥1,500円に値上げしますので、お早めのご購入をお勧めします^_^

https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61







◆ライブ予定◆

定期的にライブもやってます!

次回は11月10日(日)ルジェコ杉田にて
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/

毎月恒例のギターの増田信太郎くんとベース(僕)のデュオ演奏です。

時間/19:00〜 2セット
CHARGE/¥2000


スタンダードジャズから洋楽・邦楽のカヴァーまで盛りだくさんでお届けします^^






===編集後記====

コンビニで新しく発売されたじゃがりこのカレー味「じゃがりこ 激辛インドカレー味」の辛さがひどすぎます^^;

新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2


メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL



WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>