ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

セッション行きたいけどどうしたらいいですか?

2019年10月22日

こんにちは、ベース講師の星野です。

今日は、セッションに今後行ってみたいんだけどどうしたらいいですか?とよくいただくご質問に3つに自分の意見を話したいと思います。

の前に、実は今北海道の札幌に諸事情でおります。笑 今夜空き時間ができたのでどこかセッション行こうと思ってて、自分でもひと通りグーグルとフェイスブックで調べますが、

もしすすきのあたりで今夜ジャズセッションできる場所ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけたら嬉しいです。

このメールへの直接返信で大丈夫です。よろしくお願い致します^_^

さて本題に入ります。


・曲はどんなのやるか
・何曲覚えたらセッション行けるか
・ウォーキングベースできないんだけどどうしたらいいか

ですね。

その後、実体験に基づいたエピソードをお伝えしていきます。

で、結論いろいろ悩むより1回行ってみましょう。みたいな内容になるんですけど、まあ雑談として参考程度にお聞きいただければと思います^^




■1・曲はどんなのやるか

で、さっそくお話していきます。まずセッションでどんな曲をやるかってところですね。

セッションて、ロックとかファンクとかブルースとかいろいろなセッションがあるんですけど、ジャズのセッションはスタンダードジャズバイブル(通称:黒本)という本に掲載されている曲をやることが、この2019年の日本では多いです。

黒本について
https://basslesson.toruhoshino.com/jazz-standard-usually-played-in-japan/

一般的に有名といわれるジャズの曲だと

テイクファイブ
ムーンリバー
マイフェイバリットシングス
A列車で行こう
モーニン

この辺の曲の譜面も黒本に掲載されています。



■2.何曲覚えたらセッションに行けるか

何曲覚えたらセッションに行けるかというご質問、これもすごく頂くんですけど、

実際、黒本には227曲の譜面が掲載されているんですけど、これ全部覚える必要はないです。

で、これ結論から言うと、何曲覚えたらセッションに行けるかという考えが事態観点違ってて、興味あったら「セッションと地名」で検索して近所のセッションバーとかに足を運んで見学だけでもいいからしてみたらいいと思います。

その方が雰囲気わかります。

そもそも、覚える といっても、テンポ120で四分音符の4ビートがしっかり刻めたら、はじめてそれが覚えたということですよ。みたいな覚える覚えないボーダーラインもそもそもないし、

4曲しか覚えてなければ行っちゃダメだけど5曲覚えたら行っていいみたいな暗黙のルールとかもないので、やっぱり、鉄は熱いうちにじゃないですけど、興味を持ったら行ってみたらいいと思います。

で、どこへ行けばいいかなんですけど、僕ははじめたての頃は、サムシンジャズクラブという池袋のジャズバーに行ってました。

https://www.somethinjazz.com/jp/

ここでは、はじめてクラス、超超初心者クラス、超初心者クラス、普通の初心者クラス、初心者の上級クラス

みたいな感じで、ベーシストだけじゃなくていろいろな楽器の方とアンサンブルレッスンを受けられるので、おススメです。僕はそこに1年くらい通いまくって、友達もそこでできて、それが結構モチベーションになったって感じですね。

で、この初心者クラスで、よくやった曲は、Fブルース、枯葉、バイバイブラックバード、あたりをやりました。この辺は比較的取っ掛かりやすく、ウォーキングベースの入り口曲としていいと思います。




■3・ウォーキングベースできないんだけどどうしたらいいか(アドリブなんかもちろん)

ウォーキングベースできないんだけどどうしたらいいか(アドリブなんかもちろん)ということなんですけど、要は、コードだけ書いてあるリードシートを見て、パッと頭で音名が出てこないからどうしていいかわからないっていうのが凄くネックなんですよね。


で、結構これがんばって出来るように練習するしかないんですけど、今日は細かいことは置いといて、僕の場合、丸暗記でやってました。

当時、どうしてもすぐロストしちゃうので、習ってた先生からウォーキングベースラインの譜面書いてもらって、それを家でCDに何回も合わせてからセッション行ってました。

で、なんでこんな丸暗記してたかというと、僕の場合一音でも覚えたのと違う動きをするとロストしてたからです。

例えばFブルースの1小節目のウォーキングファミ♭レドって覚えたとして、ファソラシ♭って動こうとすると、もう、それだけでロストするんで、

はじめは、暗記したラインとか、ソロのフレーズとかもそうですけど、ひたすらアタマに詰め込んで、よくわんないけど、とりあえず覚えて参加する、そうすればそのうちベースライン、動かせるようになる!

そんな心構えでやってました。実際そんなこと続けてたら、少しづつアンサンブル中も自由になってきたので、飛び込んでみてよかったなとは思ってます。

ということでよく聞かれることの自分なりの意見についてはこんな感じですね。で、とりあえずこれ聞いてもぴんとこないと思いますので、気になる方は行ってみた方が良いと思います。

すごいジャズバーの門をたたくまで緊張するんですけど、当時僕はロックしか知らなかったので、はじめてセッションを見てこんな世界あったんだなあっていう気持ちになったことを今でも忘れられないですね。



ということで、この後は実体験に基づいたエピソードを動画でお話していきます。

1.8ヶ月と1年2ヶ月と1年4ヶ月
2.エフシャープと枯葉とブルースがわからなかった
3.当時のセッション対策

という内容を、動画の後半からお話しています。お休みの方、よかったらごらんください^^

■動画 セッションに行ってみたいんだけどどうしたらいいですか?【雑談】
https://www.youtube.com/watch?v=6ExD8JRXAw4



なお、ご意見、ご感想、ご質問ありましたらこのメールに直接返信くださればお答えします!

その他応援メッセージなどいただけると、日々のコンテンツの活力になります。よろしくお願いします^_^









===info===


◆ベースアドリブ勉強会に延期ついて◆

ベースでアドリブを組み立てるコツを学べる、アドリブ勉強会を毎月第二土曜日の15時半から開催していますが、今回台風で中止になっちゃいましたので、

次回は10月26日土曜日16時から17時半で行います。

今回はジャズ・スタンダード「All of me」のベースラインとアドリブ解説です。

詳細、お申し込みはこちらです。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1142692

期限10月8日23:59までと書いてありますが、10月24日23:59までとします。既に星野と直接ラインなどでやり取りをしてご来場が決まった方はお申し込みの必要はありません。




◆電子書籍のお知らせ◆

「セッションですぐに使える、スタンダード11曲のウォーキングベースライン」という電子書籍を販売しており、先日内容を大きくリニューアルしました。(既にご購入いただいている方は、そのまま中をご覧いただけます。)

対象:

・セッションに行ってみたいけど、まだまだコード読みが難しいという方
・なんとなくベースライン弾いてるけど、音使いなどしっかり見直したい方

1・Fブルース(2コーラス)
2・枯葉(Autumn leaves)(1コーラス)
3・BYE BYE BLACKBIRD (1コーラス)
4・FLY ME TO THE MOON (1コーラス)
5・You`d be so nice to come home to (1コーラス)
6・Isn`t she lovely (2コーラス)
7・いつか王子様が(Some day my prince will come)(2コーラス)
8・イパネマの娘(Girl from ipanema)(1コーラス)
9・Blue bossa(2コーラス)
10・Feel like makin` love (1コーラス)
11・Days of wine and roses (1コーラス)

などの曲の進行で使用できるベースライン

収録。

1・上記11曲ベースラインが掲載された限定公開のまとめ動画
2・上記11曲のベースラインをタブ譜で掲載した譜面(A4譜面21枚分)
3・上記11曲のベースラインの作成方法に関する解説合計14000文字分

を掲載し、¥1,200円で販売しております。10月10日に¥1,500円に値上げしますので、お早めのご購入をお勧めします^_^

https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61







◆ライブ予定◆

定期的にライブもやってます!

次回は11月10日(日)ルジェコ杉田にて
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/

毎月恒例のギターの増田信太郎くんとベース(僕)のデュオ演奏です。

時間/19:00〜 2セット
CHARGE/¥2000


スタンダードジャズから洋楽・邦楽のカヴァーまで盛りだくさんでお届けします^^






===編集後記====

初の北海道は東京よりちょい寒でした。昨日が移動日でいろいろバタバタでしたが、今日は観光楽しんできます^_^


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2


メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>