セッションやっててよかったと思えること
2019年10月28日
こんにちは、ベース講師の星野です。
今日は、セッションやっててよかったと思えること
という内容のメルマガです。
先日、こんなツイートをしました。
=====
セッションやる理由に「ふらっと立ち寄ったバーで何か弾けるようになりたい」があった。けど、ふらっとバーに立ち寄ることそうないし、立ち寄っても楽器がないから中々そんな機会なかった。ただ先週札幌に行って、見知らぬ土地で地元の人とセッションできた時、これがやりたかった。と思い感慨深かった
よかったらフォローお願います(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
=====
僕は今東京に住んでいて、都内でのセッションはめちゃくちゃ行ったし、地方でライブもたくさんやったことがあるけど、
地方でのお客さんとしてのセッション参加は、また違った醍醐味があって、好きです。
ツイートのとおりですが、僕がジャズをはじめたきっかけに、
「ふらっと立ち寄ったバーで何か弾けるようになりたい」
というのがありました。
しかし、実際は
・ふらっとバーに立ち寄らない
・ほんとにたまにふらっとバーに立ち寄ったとしても楽器なんか置いてない
・結局ベースなので、ジャズとか弾けるようになっても、他に奏者が必要
みたいなことがあるので、なかなかできそうでできないんですよね^^;
今回は北海道にいって、調べたらたまたまやっていた琴似Dee Deeさんというお店に行ったのですが
http://deedee-sapporo.net/
自分が知らない土地で、界隈もコミュニティも全く知らない場所だと、いつもの定番曲
枯葉も
All the things you areも
There will never been another youも
やっぱり楽しめました。
ちなみに、今回の場所以外で完全にプライベートの用事で地方に行ってセッションに参加した場所は
京橋ビーハイヴ(大阪)
http://jazz-beehive.com/schedule
BODYⅡSOUL(長崎)
http://blues.cside7.com/
Swing(台北)
https://basslesson.toruhoshino.com/jam-taiwan/
くらいです。
いつか全国制覇したいなあ〜。その前に地元新潟かな笑
ということで、ゆるぼ。
==ゆるぼ==
地方でセッションされている方、
セッションに行かれている方、
こんなところにセッション行ってますよ!って方、
ぜひうちのセッションに来てくれよ!って方、
うちのセッションブログで取り上げてくれよ!って方、
ぜひあなたの街のセッション情報、いろいろ教えてください(^^)
ブログでご紹介させていただきます。そして、そのうち遊びにいきます!
本メールへの直接返信で大丈夫です!
===info===
◆今週の動画◆
今回は、生徒さんをはじめ、多くの人に思っていること、多くの人に指摘している左手のフォームについてのことを話しました。
・早いフレーズに対応できないと悩まれている方
・運指これでいいのかなと思われている方
・フレーズがなかなか覚えられない方
必見。ビバップ、スラップ、ビジテ練習会メンバーもぜひ見て頂きたいです!
・フレーズをスムーズに奏でる為に意識したい3つのこと【Confirmation ベーステーマ】
https://www.youtube.com/watch?v=LivscSyRIG0
◆ライブ予定◆
定期的にライブもやってます!
次回は11月10日(日)ルジェコ杉田にて
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/
毎月恒例のギターの増田信太郎くんとベース(僕)のデュオ演奏です。
時間/19:00〜 2セット
CHARGE/¥2000
今回は、1曲、コンバスのみの独奏も挑戦します!
その他、スタンダードジャズから洋楽・邦楽のカヴァーまで盛りだくさんでお届けします^^
ご予約はこのメールにご人数をお書きのうえ、メッセージください。
◆電子書籍のお知らせ◆
「セッションですぐに使える、スタンダード11曲のウォーキングベースライン」という電子書籍を販売しており、先日内容を大きくリニューアルしました。(既にご購入いただいている方は、そのまま中をご覧いただけます。)
対象:
・セッションに行ってみたいけど、まだまだコード読みが難しいという方
・なんとなくベースライン弾いてるけど、音使いなどしっかり見直したい方
1・Fブルース(2コーラス)
2・枯葉(Autumn leaves)(1コーラス)
3・BYE BYE BLACKBIRD (1コーラス)
4・FLY ME TO THE MOON (1コーラス)
5・You`d be so nice to come home to (1コーラス)
6・Isn`t she lovely (2コーラス)
7・いつか王子様が(Some day my prince will come)(2コーラス)
8・イパネマの娘(Girl from ipanema)(1コーラス)
9・Blue bossa(2コーラス)
10・Feel like makin` love (1コーラス)
11・Days of wine and roses (1コーラス)
などの曲の進行で使用できるベースライン
収録。
1・上記11曲ベースラインが掲載された限定公開のまとめ動画
2・上記11曲のベースラインをタブ譜で掲載した譜面(A4譜面21枚分)
3・上記11曲のベースラインの作成方法に関する解説合計14000文字分
を掲載し、¥1,200円で販売しております。10月10日に¥1,500円に値上げしますので、お早めのご購入をお勧めします^_^
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
===編集後記====
昨日、久しぶりに下北沢の王将にいきました。
よくバンド時代打ち上げしてた場所で懐かしかったです。
グレフルサワーに餃子(^^)
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
今日は、セッションやっててよかったと思えること
という内容のメルマガです。
先日、こんなツイートをしました。
=====
セッションやる理由に「ふらっと立ち寄ったバーで何か弾けるようになりたい」があった。けど、ふらっとバーに立ち寄ることそうないし、立ち寄っても楽器がないから中々そんな機会なかった。ただ先週札幌に行って、見知らぬ土地で地元の人とセッションできた時、これがやりたかった。と思い感慨深かった
よかったらフォローお願います(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru
=====
僕は今東京に住んでいて、都内でのセッションはめちゃくちゃ行ったし、地方でライブもたくさんやったことがあるけど、
地方でのお客さんとしてのセッション参加は、また違った醍醐味があって、好きです。
ツイートのとおりですが、僕がジャズをはじめたきっかけに、
「ふらっと立ち寄ったバーで何か弾けるようになりたい」
というのがありました。
しかし、実際は
・ふらっとバーに立ち寄らない
・ほんとにたまにふらっとバーに立ち寄ったとしても楽器なんか置いてない
・結局ベースなので、ジャズとか弾けるようになっても、他に奏者が必要
みたいなことがあるので、なかなかできそうでできないんですよね^^;
今回は北海道にいって、調べたらたまたまやっていた琴似Dee Deeさんというお店に行ったのですが
http://deedee-sapporo.net/
自分が知らない土地で、界隈もコミュニティも全く知らない場所だと、いつもの定番曲
枯葉も
All the things you areも
There will never been another youも
やっぱり楽しめました。
ちなみに、今回の場所以外で完全にプライベートの用事で地方に行ってセッションに参加した場所は
京橋ビーハイヴ(大阪)
http://jazz-beehive.com/schedule
BODYⅡSOUL(長崎)
http://blues.cside7.com/
Swing(台北)
https://basslesson.toruhoshino.com/jam-taiwan/
くらいです。
いつか全国制覇したいなあ〜。その前に地元新潟かな笑
ということで、ゆるぼ。
==ゆるぼ==
地方でセッションされている方、
セッションに行かれている方、
こんなところにセッション行ってますよ!って方、
ぜひうちのセッションに来てくれよ!って方、
うちのセッションブログで取り上げてくれよ!って方、
ぜひあなたの街のセッション情報、いろいろ教えてください(^^)
ブログでご紹介させていただきます。そして、そのうち遊びにいきます!
本メールへの直接返信で大丈夫です!
===info===
◆今週の動画◆
今回は、生徒さんをはじめ、多くの人に思っていること、多くの人に指摘している左手のフォームについてのことを話しました。
・早いフレーズに対応できないと悩まれている方
・運指これでいいのかなと思われている方
・フレーズがなかなか覚えられない方
必見。ビバップ、スラップ、ビジテ練習会メンバーもぜひ見て頂きたいです!
・フレーズをスムーズに奏でる為に意識したい3つのこと【Confirmation ベーステーマ】
https://www.youtube.com/watch?v=LivscSyRIG0
◆ライブ予定◆
定期的にライブもやってます!
次回は11月10日(日)ルジェコ杉田にて
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/
毎月恒例のギターの増田信太郎くんとベース(僕)のデュオ演奏です。
時間/19:00〜 2セット
CHARGE/¥2000
今回は、1曲、コンバスのみの独奏も挑戦します!
その他、スタンダードジャズから洋楽・邦楽のカヴァーまで盛りだくさんでお届けします^^
ご予約はこのメールにご人数をお書きのうえ、メッセージください。
◆電子書籍のお知らせ◆
「セッションですぐに使える、スタンダード11曲のウォーキングベースライン」という電子書籍を販売しており、先日内容を大きくリニューアルしました。(既にご購入いただいている方は、そのまま中をご覧いただけます。)
対象:
・セッションに行ってみたいけど、まだまだコード読みが難しいという方
・なんとなくベースライン弾いてるけど、音使いなどしっかり見直したい方
1・Fブルース(2コーラス)
2・枯葉(Autumn leaves)(1コーラス)
3・BYE BYE BLACKBIRD (1コーラス)
4・FLY ME TO THE MOON (1コーラス)
5・You`d be so nice to come home to (1コーラス)
6・Isn`t she lovely (2コーラス)
7・いつか王子様が(Some day my prince will come)(2コーラス)
8・イパネマの娘(Girl from ipanema)(1コーラス)
9・Blue bossa(2コーラス)
10・Feel like makin` love (1コーラス)
11・Days of wine and roses (1コーラス)
などの曲の進行で使用できるベースライン
収録。
1・上記11曲ベースラインが掲載された限定公開のまとめ動画
2・上記11曲のベースラインをタブ譜で掲載した譜面(A4譜面21枚分)
3・上記11曲のベースラインの作成方法に関する解説合計14000文字分
を掲載し、¥1,200円で販売しております。10月10日に¥1,500円に値上げしますので、お早めのご購入をお勧めします^_^
https://note.mu/toru0113/n/n26b404c7ee61
===編集後記====
昨日、久しぶりに下北沢の王将にいきました。
よくバンド時代打ち上げしてた場所で懐かしかったです。
グレフルサワーに餃子(^^)
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL