ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

アドリブ力向上の為のスケール練習のやり方

2019年11月07日

こんばんは、ベース講師の星野です。

今日は、昨日配信した動画の要点のまとめメルマガです。

スケール練習でこの3つを意識するとアドリブ力が上がる

というお話をしていきたいと思います。

それで、意識するか3つのポイントを先にいうと

1.音名
2.インターバル
3.響きの印象を感じる

この3つを意識してスケール練習をすると、アドリブ力向上に繋がります。


タブ見てメトロノーム鳴らすだけでも練習にはなるのですが、指の準備体操以上の効果は期待出来ないんですね。もちろん準備体操はめちゃめちゃ大事なのですが。

なので、

ジャズベースやりたい方
ベースでアドリブソロやりたい方
手グセ一辺倒のソロを解消したい方

の方を対象に、ワンランクにいくための、スケール練習の心掛けです。



====1.音名を意識する=====

歌心のあるアドリブを演奏するうえで、常に今弾いている音名が意識できている必要あります。

アドリブ演奏のときは、コードに対しての何度の音が使われているかも意識しなくてはいけないですし。

音名を意識しながら演奏できるか、これが、アドリブ上達のひとつの鍵となります。

そのため、日頃のスケール練習から、指板の音名を意識しながら練習することが大切です。





=====2.インターバルを意識する====

インターバルを意識できるようになると、手グセだけのフレーズから脱却できるようになる糸口となります。

インターバルは、音と音の距離のことで、音楽のメロディもベースラインも音符と音符のインターバルの流れで作られています。

クラシックやロック調なら全音や半音のインターバルが多いアプローチ

3度、4度インターバルが多いのはチャーリーパーカーなど、ジャズのビバップアプローチ

メジャースケールから2度と6度を抜くと、沖縄音階みたいになる

こうしたインターバルを意識できるようになると、アドリブ力向上はもちろん、音楽がおもしろくなります。




====3.響きの印象を感じる=====

ここからは、ちょっと文字では伝えきれないので、良かったら動画見てください。

◆アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo


日々の皆様の練習のヒントになりましたら幸いです。

また、ご意見、ご感想、やってほしい企画や動画配信などありましたら、本メールに直接ご返信ください。

お読み頂きありがとうございました(^^)



===info===

◆ライブ予定◆


次回は11月10日(日)ルジェコ杉田にて
https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140308/14033038/

恒例のギターの増田信太郎くんとベース(僕)のデュオ演奏です。

時間/19:00〜 2セット
CHARGE/¥2000


この演奏で、1曲ウッドベースの独奏やります。

「Georgia on my mind」という曲。今練習してまして、先日動画でアップしました。

https://www.youtube.com/watch?v=gilIJ7k-2Pg

ご予約はこのメールにご人数をお書きのうえ、メッセージください。ちょっと今回はまだ予約が少ないみたいなので、来てくださったら超超超嬉しいです(^^;)




==編集後記====

もうすぐ、11月11日、ベースの日ですね。

ベーシストじゃない人に「11月11日ってベースの日なんだよー」って言うと、マジで「ふーん」しか返ってこないので、試してみてください笑



新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2


メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL

記事一覧

『あと5時間】6名のお申込みをいただきました/Jazz Bass Learning最終案内

  こんばんは。  ベース講師の星野徹です。 今回のJazz Bass Learningには、  すでに6名の方からお申し込みをいただいています。

2025年05月03日

【GWスタート!Jazz Bass Learning 受付中】

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です!   お待たせしました!  1日30分の練習で、1年後にセッションデビューを目指す  

2025年05月01日

丸一日休みなのに練習が捗らない理由

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は丸一日休みなのに
練習が捗らない理由というテーマでお届けしま

2025年04月28日

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

621 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>