青汁を飲むような練習…。と、アドリブ勉強会のお知らせ
2019年12月04日
こんにちは。ベース講師の星野です!
今日は、
青汁を飲むような練習…。
と、
アドリブ勉強会のお知らせ
のメルマガになります。
===青汁を飲むような練習…。===
へんなタイトルですね^^;
「青汁を飲むような練習…。」っていうのは本日アップした動画の内容のことで、僕が実際やっていた練習です。
この練習をすると、すぐ頭痛がしていました笑
とはいえ手を速く動かすわけでもない、ゆっくりシンプルな4分音符を弾くだけの練習なのですが、頭でいろいろイメージしながらやるとすっごく大変な練習なのです。
対象:ジャズのアドリブ演奏をされる方でコード一発のアドリブソロアプローチしかできない方
効果:演奏中にコードトーンをイメージできるようになり、歌心のあるアドリブソロをとるアプローチに繋がる
ぜひお休みの日の脳が疲れていないときに取り組んで頂けたらと思います。
こんな時間にお知らせしながらいうのもなんですが、笑
◆ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY
==ベースアドリブ勉強会のお知らせ==
ここからは定例のイベントのお知らせです。
毎月第2土曜日の15時半から17時レッスンをさせていただいてる早稲田の軍艦島で、ひとつのジャズスタンダードをとりあげて、アドリブソロのとりかたや考え方をシェアする勉強会を開催させていただいてます。
生徒さんから
・ほかの生徒さんにどのようなレッスンをしているのか
・ほかのベーシストの方はどんな疑問を持っているか
という質問が多いので、マンツーマンレッスンとはちょっと異なったグループレッスン的な勉強会です。
今回はその告知となります。
===勉強会のテーマとアドリブワンポイント解説====
「Bye Bye Blackbird 」が今回のテーマです。
ジャズ初心者の方にも人気の曲で、セッションでもよく演奏されます。
この曲の
・ベースでのアドリブソロのとりかた(音使いやニュアンスなど)
・ベースラインの組み立て方
・Bye Bye Blackbird で使えそうな、気の利いたフレーズ
みたいな感じでやっていけたらと思います。
資料として使用するアドリブの書きソロ、ベースラインの譜面は、ご来場頂いた方に差し上げます。
というわけで詳細です。
【12月アドリブ勉強会詳細】
・開催日
12月14日 土曜日 15時半〜17時(毎月第二土曜日15時半から17時で行ってます)
・場所
早稲田軍艦島
http://basslesson.toruhoshino.com/gunkanjima/
・会費
¥2,000(当日現金払い)
※キャンセルはできるだけないようお願いします。
・参加資格
このメールを受け取られた方。(勉強会は基本的にブログや動画では告知していません。)
マンツーマンレッスン受けられている生徒さんはもちろん
休会されている方
レッスン直接の受講生ではない方
ベーシストでない楽器の方
スカイプでのオンラインでのご参加
でも大丈夫です。毎回だいたい3名くらいのご参加で、まったりやってます。先月も3名。僕入れて4名でした。
・対象レベル
特にレベルは指定しません。歴の長い方から、ウォーキングベースとかジャズ系の音楽ちょっとでも興味あるって方でも楽しんで頂ける内容にします。動画の視聴者さんが最近少しづつご来場頂いてて、感激しております。
◆◇◆◇◆◇お申込みフォーム◆◇◆◇◆◇
https://form.os7.biz/f/33e7844f/
お名前とメールアドレスをご入力ください。現在レッスンを受けられている生徒さんもフォームより投稿して頂けると助かります。(面倒ならレッスンでの自己申告とかラインでもいいです。)
期限 12月10日23:59まで(定員6名。達し次第締め切ります)
ご応募お待ちしております!
【皆さんのご意見お聞かせください】
また、メルマガをはじめご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです!
■■■■■■■■■info■■■■■■■■■■■■
◆オンライン練習会について◆
おまたせしました!人気の企画、ブログの読者さん、動画の視聴者さんと一緒に練習する企画、
オンラインスラップ練習会第3回目と、オンラインビバップ練習会第2回目が年明け1月5日からはじまります。
詳細は来週、本メルマガ、ブログ、動画、全てで告知しますのでお見逃しなく(^^)
◆ジャムセッションの予定◆
12/28(土)池袋ホットペッパー
http://jazzhotpepper.com/
※一般の方参加のジャムセッションです!今年中にセッションデビューしたいって方、ギリギリ間に合います(^^)お待ちしております!
START/20:00 CHARGE/¥2000
穂波 vo,マービー青木 fl& sax,田澤陽子pf ,ザマスds &僕(ベース)
■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2〜3本の動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
■■■■■■人気動画■■■■■■■
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・【全音符解説】枯葉(Autumn Leaves)のコード進行上でのウォーキングベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=ZB37eXqjDpY
・はじめてのゴーストノート講座(丸の内サディスティックベースライン)
https://www.youtube.com/watch?v=f3HtBZrd9Jk
【編集後記】
最近、アナウンサーの魚住りえさんの著書、「たった1日で声までよくなる話し方の教科書」を読んで、解説をうまくやるための勉強をはじめました。早口言葉とか、腹式呼吸とか、顔の体操とかをやってます。
なんか自分の過去の動画とかを見ていると忙しないなあって思ったので^^;
ということで、すぐには結果は出ないと思うけど、伝え方も上手になるようにがんばります(^^)
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
今日は、
青汁を飲むような練習…。
と、
アドリブ勉強会のお知らせ
のメルマガになります。
===青汁を飲むような練習…。===
へんなタイトルですね^^;
「青汁を飲むような練習…。」っていうのは本日アップした動画の内容のことで、僕が実際やっていた練習です。
この練習をすると、すぐ頭痛がしていました笑
とはいえ手を速く動かすわけでもない、ゆっくりシンプルな4分音符を弾くだけの練習なのですが、頭でいろいろイメージしながらやるとすっごく大変な練習なのです。
対象:ジャズのアドリブ演奏をされる方でコード一発のアドリブソロアプローチしかできない方
効果:演奏中にコードトーンをイメージできるようになり、歌心のあるアドリブソロをとるアプローチに繋がる
ぜひお休みの日の脳が疲れていないときに取り組んで頂けたらと思います。
こんな時間にお知らせしながらいうのもなんですが、笑
◆ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY
==ベースアドリブ勉強会のお知らせ==
ここからは定例のイベントのお知らせです。
毎月第2土曜日の15時半から17時レッスンをさせていただいてる早稲田の軍艦島で、ひとつのジャズスタンダードをとりあげて、アドリブソロのとりかたや考え方をシェアする勉強会を開催させていただいてます。
生徒さんから
・ほかの生徒さんにどのようなレッスンをしているのか
・ほかのベーシストの方はどんな疑問を持っているか
という質問が多いので、マンツーマンレッスンとはちょっと異なったグループレッスン的な勉強会です。
今回はその告知となります。
===勉強会のテーマとアドリブワンポイント解説====
「Bye Bye Blackbird 」が今回のテーマです。
ジャズ初心者の方にも人気の曲で、セッションでもよく演奏されます。
この曲の
・ベースでのアドリブソロのとりかた(音使いやニュアンスなど)
・ベースラインの組み立て方
・Bye Bye Blackbird で使えそうな、気の利いたフレーズ
みたいな感じでやっていけたらと思います。
資料として使用するアドリブの書きソロ、ベースラインの譜面は、ご来場頂いた方に差し上げます。
というわけで詳細です。
【12月アドリブ勉強会詳細】
・開催日
12月14日 土曜日 15時半〜17時(毎月第二土曜日15時半から17時で行ってます)
・場所
早稲田軍艦島
http://basslesson.toruhoshino.com/gunkanjima/
・会費
¥2,000(当日現金払い)
※キャンセルはできるだけないようお願いします。
・参加資格
このメールを受け取られた方。(勉強会は基本的にブログや動画では告知していません。)
マンツーマンレッスン受けられている生徒さんはもちろん
休会されている方
レッスン直接の受講生ではない方
ベーシストでない楽器の方
スカイプでのオンラインでのご参加
でも大丈夫です。毎回だいたい3名くらいのご参加で、まったりやってます。先月も3名。僕入れて4名でした。
・対象レベル
特にレベルは指定しません。歴の長い方から、ウォーキングベースとかジャズ系の音楽ちょっとでも興味あるって方でも楽しんで頂ける内容にします。動画の視聴者さんが最近少しづつご来場頂いてて、感激しております。
◆◇◆◇◆◇お申込みフォーム◆◇◆◇◆◇
https://form.os7.biz/f/33e7844f/
お名前とメールアドレスをご入力ください。現在レッスンを受けられている生徒さんもフォームより投稿して頂けると助かります。(面倒ならレッスンでの自己申告とかラインでもいいです。)
期限 12月10日23:59まで(定員6名。達し次第締め切ります)
ご応募お待ちしております!
【皆さんのご意見お聞かせください】
また、メルマガをはじめご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです!
■■■■■■■■■info■■■■■■■■■■■■
◆オンライン練習会について◆
おまたせしました!人気の企画、ブログの読者さん、動画の視聴者さんと一緒に練習する企画、
オンラインスラップ練習会第3回目と、オンラインビバップ練習会第2回目が年明け1月5日からはじまります。
詳細は来週、本メルマガ、ブログ、動画、全てで告知しますのでお見逃しなく(^^)
◆ジャムセッションの予定◆
12/28(土)池袋ホットペッパー
http://jazzhotpepper.com/
※一般の方参加のジャムセッションです!今年中にセッションデビューしたいって方、ギリギリ間に合います(^^)お待ちしております!
START/20:00 CHARGE/¥2000
穂波 vo,マービー青木 fl& sax,田澤陽子pf ,ザマスds &僕(ベース)
■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2〜3本の動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
■■■■■■人気動画■■■■■■■
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・【全音符解説】枯葉(Autumn Leaves)のコード進行上でのウォーキングベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=ZB37eXqjDpY
・はじめてのゴーストノート講座(丸の内サディスティックベースライン)
https://www.youtube.com/watch?v=f3HtBZrd9Jk
【編集後記】
最近、アナウンサーの魚住りえさんの著書、「たった1日で声までよくなる話し方の教科書」を読んで、解説をうまくやるための勉強をはじめました。早口言葉とか、腹式呼吸とか、顔の体操とかをやってます。
なんか自分の過去の動画とかを見ていると忙しないなあって思ったので^^;
ということで、すぐには結果は出ないと思うけど、伝え方も上手になるようにがんばります(^^)
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL