ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

バンドメンバーへのものの言い方に困ったときの対応のしかた

2019年12月18日

こんにちは、ベース講師の星野です。

今日は、バンドメンバーへのものの言い方に困ったときに、「こんな言い方してみたら?」

って内容と8つの例をご紹介します。

バンドって人間同士だから、不満も募ることありますよね。でも、

これって言ったほうがいいのかな?相手を怒らせないかな?

と悩むこともあると思います。

僕も20代の頃はすんごい辛辣な言い方をしてたくさんのメンバーを傷つけてきました。(あの日のみんなごめんね^^;)

ただ、今もし自分がメンバーに不満があって何か言うとすれば、心掛けてることは以下のふたつです。

1.あまりにダイレクトに言い過ぎない
2.それを直すとどうなるか、その後を連想させる

です。

1は、まあかんたんに言えばきつい言い方をしないこと。

2に関しては、「それを直すとこうなるよ」という表現で、できたらポジティブな未来を想定させて言うようにしています。

一例を挙げていきます。



==演奏技術に対する言い方===

・おいハシってるよ!

もう気持ちレイドバックした方が、全体的にまとまると思うよ!


・お前ベースちゃんと聴けよ!

そこのアドリブ、もう少し音数減らした方が、他の楽器の音も聴こえてバランス良くなるんじゃないかな。



・ドラムシンバルうるせーよ!

そこ、スネアでブラシやってた方がモダンジャズだよ!


・お前さぁ〜、曲覚えてこいよ。。。

本番まであと一週間だからさ、いい酒飲む為に今週はいつもより少しだけ練習集中しよう^_^



・てかダセエよそれ。。。

おっ!「意外な」フレーズだね!こうした方がもっと「立体感」出るんじゃないかな?




===態度対する言い方===


スタジオでミーティング中に楽器鳴らしてうるさい人に

こないだ●●さんのセミナーで、講義中に楽器鳴らしてた人めちゃくちゃ怒られてたから、注意した方がいいかも(^^;;



何で俺だけ曲作んなきゃいけねーんだよ!

みんなでアイデア持ち寄った方が、オリジナルにもバリエーション出るんじゃないかな。


言いてえことあるなら言えや

意外と口に出さないとわからないことってあるから、意見してくれた方が自分の思考もまとまるし、メンバーにも気付いてもらえることあると思うよ。




みたいな感じですね。

前提として、これを言えば100%改善されるかどうかはわからないですが笑

けどバンドでこうした状況になったときにできる方法って三択かないんです。

・何も言わない
・きつく言う
・きつくなく言う


・何も言わない

自分がモヤモヤする


・きつくいう

大人気ないし、争いに発展する可能性も

という可能性があるので、やっぱりきつくなく言う方がいいと思うし、

言ううえで一番角が立たない言い方かなと思います。



まあ、それでふてくされられてしまったらそれまでですけどね。笑

仲良く楽しく円満にやりたいけど、真剣にやればやるほど、「ここは言わなきゃ」みたいな場面は訪れます。

そんな時に、今回一例をぜひご自身なりにアレンジして使ってみてください^_^



===本の紹介===

こうした、メンバーとのやり取りについては、本メルマガで何度も紹介させて頂いた著書、「成功する音楽家の新習慣」について、またちょっとこのメルマガとは別角度からの「言い方」について書かれています。(p126〜130あたり)

https://amzn.to/36NSC1z

合わせてご参照頂ければ幸いです。







【皆さんのご意見お聞かせください】

メルマガをはじめご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです!





■■■■■■■■■info■■■■■■■■■■■■



◆オンラインスラップ練習会/オンラインビバップ練習会◆

新年1月5日より、2ヶ月間一緒にベースを練習してくれる仲間を募集中です!


・ベース友作りたい方
・1人では練習モチベーション保てないって人
・ベーシスト同士の情報交換したい方
・来年こそはベースがんばりたい方

に最適な企画です(^^)

スラップ上達されたい方はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/3-slap/

ジャズを上達されたい方はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/3-slap/

まだまだ全然参加枠あります!ご参加お待ちしております!



◆今週の動画◆

「Comfortのストラップをセッションミュージシャンにお勧めする理由」というタイトルで作成しました。

たかがストラップ
されどストラップ

ということで、長年愛用しているストラップのレビューです!

動画はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=t_EDi6k6FjY







◆ジャムセッションの予定◆

12/28(土)池袋ホットペッパー
http://jazzhotpepper.com/

※一般の方参加のジャムセッションです!予約不要!今年中にセッションデビューしたいって方、ギリギリ間に合います(^^)お待ちしております!

START/20:00 CHARGE/¥2000
穂波 vo,マービー青木 fl& sax,田澤陽子pf ,ザマスds &僕(ベース)




■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2〜3本の動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/



■■■■■■人気動画■■■■■■■

・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・【全音符解説】枯葉(Autumn Leaves)のコード進行上でのウォーキングベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=ZB37eXqjDpY

・はじめてのゴーストノート講座(丸の内サディスティックベースライン)
https://www.youtube.com/watch?v=f3HtBZrd9Jk

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s


【編集後記】


スマホを買い替えたついでに、新しいスマホケースを買って、財布を手放しました。

ケースには、免許とクレカだけ入れて、現金3000円くらい持って、それだけです。

違和感あるかなって思ったけど、ぜんぜんオッケーで、むしろ外出時の持ち物が減ってよかったです(^^)

=====


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹




メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>