ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

音楽理論を絶対に理解するための、質問の鉄則

2020年03月04日

こんばんは、ベース講師の星野です。

今日は、

音楽理論を絶対に理解するための、質問の鉄則

ということで、

「質問する時は、質問する内容を極限までまとめてから聞くといい」

みたいな話を、昨日の実体験からしたいと思います。


なんか、会社の上司に言われそうな内容ですが笑

この考えは、技術や音楽理論の習得にも役立つかなと思いましたので、シェアさせていただきます。

まずは、昨日の出来事から。



===サーバーがダウンしました===


昨日のこと。朝起きたら


Your website is not working


みたいなメールきてて、凄い嫌な予感がして、僕のメインサイト、

「元パンクロッカーでも弾ける!超かんたんウォーキングベースライン作成講座」

を開いたら、案の定真っ白。。。サーバーダウンしてしまったのです。


このサイトが僕の生命線であり、会社みたいなものなので、朝からさーっと血の気が引きました。


結論24時間以内にはサイトは復帰し、原因は以前サーバーを引っ越した際の手続き上の不具合だったのですが、復旧までの作業は大変でした。



僕がテンパってたってこともあり、復旧のために

引越し前のサーバー会社A



引越し後のサーバー会社B

を、何度も何度も電話するハメに。


ただ、何度も何度も双方に電話してイライラしてる間に、ふと僕自身の質問が完結にまとまっていないことに気付いたんです。

サーバーやドメインの会社って、専門用語のオンパレードですよね。僕はサーバーとドメインの違いが、未だにあまりよくわかってません。

音楽でいえばコードとスケールの違いがわかってないレベルです。


しかしカスタマーサポートのお姉さんはイチから説明してくれないしで、

言ってること理解するのにすごく時間掛かるんだけど、

「ここは立ち向かっていかねば!生命線の危機だ!」

と、自分なりにA社のカスタマーサポートのお姉さんの言葉を要約し、

要約した内容を一生懸命B社のカスタマーサポートのお姉さんに伝え、

ようや何ターンか往復電話し、本来の目的、サイト復活の目的を果たすことができました。


そして、この過程で僕はふと思い出しました。


音楽理論を必死に勉強していたあの頃を。





===苦労した音楽理論習得===


僕が音楽理論を学ぶ上で理解に苦労したものだと、

ダイアトニックコード

でまず膨大な月日を費やしました。

他には

マイナーのダイアトニック
トライトーン
セカンダリードミナント
サブドミナントマイナー

このあたりは、本当に本当に理解に時間が掛かりました。

ただ、この辺を理解する為の唯一の方法があって、それは何かというと、


【どこに疑問を生じてるかを明確にし、言語化したうえで、わかるまで先生に聞く】


僕の中でこれしかないと思っていて、これが僕の中の音楽理論を絶対に理解するための、質問の鉄則です。




===言語化することをがんばる===


マイナーのダイアトニックなんかいい例で

・なぜドミナントに♭9thがつくのか
・なぜメロディックマイナーとハーモニックマイナーがでてくるのか
・ダイアトニックコードの6番目の音からそのまま並べ替えるだけではダメなのか

など、いろいろ疑問出てきます。

専門用語ばかりでこの辺は苦しいのですが、

「専門用語だうわーー!!」

とバリヤーを張らず、落ち着いてわからない部分をなぜわからないか1度紙とかに落とし込んで、何がどうわからないかを言語化する。

言語化することをがんばる

【苦しいけど言語化することをがんばる】

これが大切だと思います。





===自分からわかろうと、立ち向かっていくスタンス===


有益で役立つ音楽サイトや動画はこれからもどんどん増えるでしょう。

ただ、流し見るだけでは、一時的な知的欲求の満足感を得られるだけで、構造的なものや根本的な理解には繋がらないです。

少し大変だけど、自分からわかろうと、立ち向かっていくスタンス。

こうしたスタンスを持ち続けることが、常に刺激的に音楽を楽しめることができるひとつの糧となるんじゃないかな

と思っています。

サーバーやIT用語ももっと覚えたら楽しそうですけどね、ただ、今はもう少し音楽に専念させてください笑


ということで、本日のメルマガは以上になります。


いつもご覧いただいてありがとうございます!








■■■皆さんのご意見お聞かせください■■■

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!




■■■今週の動画■■■

ゴーストノート、スライド、ハンマリングなどのニュアンスについて、ジャズとロックでのアプローチのやり方を比較してみました。

冒頭の小芝居を見て、嫁はそっと画面を閉じたそうです笑

【実話】セッションでスライド禁止?ロックとジャズでのベースのニュアンスの違い6選
https://www.youtube.com/watch?v=Qiqa48r10ac






■■■メルマガ登録者さん限定電子書籍販売のお知らせ■■■


2月1日に発売した、メルマガ登録者さん限定の電子書籍を毎週土曜日朝10時に更新していきます。

先週土曜日に、購入者さん限定の「All of me」のアドリブソロの動画記事を更新しました。今週は同曲で使えそうなフレーズをいくつか解説していきます。
https://note.com/toru0113/n/n456c176fdb38

■商品はこちら

電子書籍「ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲」
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

※黄色タブの「まずお読み下さい」のページから読んでいって下さい。

一度ご購入頂いた方には料金の追加請求はありませんので、ぜひ毎週の更新を、このメルマガやYouTube動画とともに、楽しんでいただければ嬉しいです。




■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/



■■■■■■人気動画■■■■■■■

・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【ウォーキングベース初心者必見】ロックとジャズのベースラインはここが違う!
https://www.youtube.com/watch?v=XAnFEJjQkXw

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s





【編集後記】

一生食べてても飽きない食べ物のひとつに、

カトキチの冷凍うどん

があります。けっこう同意してくれる人多いですが、歯応えが芸術的すぎます。あと、セブンの冷凍うどんも負けず劣らずかな。

冷凍うどん、生野菜、納豆

月の大半がそんな食生活です笑



=====


ベース講師 星野徹




メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>