ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

スケール表の音は全部知らなくていい

2020年03月10日

こんにちは、ベース講師の星野です。

今日は、スケール表の音は全部知らなくていい

というお話しをさせていただきます。

後半には、皆さんへのアンケートもありますので、よかったらご協力いただけると嬉しいです(^^)


先日、以下のような内容のツイートをしました。

-------------------


・Cドリアン →CE♭AF
・Cフリジアン→CD♭E FE♭D♭ CB♭
・C Hmp5↓ →CD♭E FG F ED♭ C
・C メロディックマイナー →B A FE♭ C
・C ブルース→CE♭G♭FE♭

このくらい弾けばスケールのキャラわかる。個人的によくやる動きで、

スケール一覧表に書かれてる音を下〜上まで全部弾く必要はない。


Twitter日々ベースのお役立ち情報発信しています。

よかったらフォローお願いします(^^)
https://twitter.com/jazzbassisttoru


-------------------

といった内容ですね。


===「ぽくなる」音と流れを掴もう===


ジャズや即興系の音楽をやっていると、○○スケールという言葉には必ず出くわします。

その時教則本などでは、音階が下から上までびっしり書いてあって、


「これ下から上、上から下まで弾いたところでよくわかんねー!」


って現象、遭遇したことあると思います。

こうした記載って落とし穴になりがちで、

とくに初心者の方には


「これの何がいいの?」


という印象を与えやすいです。

本を書く上での建前上、はしょっていけないからスケールを全部書かなくてはいけないというのがあると思うんですけど、


例えば有名なオルタードスケールを下から上まで弾いて、

うわーこれすげーかっけー!

ってなる方、なかなかいないと思っています笑

そんな時意識したいところは

・ぽくなる音(特性音)
・ぽくなる音の流れ

です。

ということで、よく使われる「ぽくなる」音と流れを次で紹介していきます。



===各スケールの「ぽくなる」を紹介===


ぜひご自身でも弾いてみてください。


・Cドリアン

ナチュラルマイナーの♭13をナチュラル13にしたスケール。

CE♭AF という感じで

Aの音を強調すると、独特の神聖な響きになる。



・Cフリジアン

ナチュラルマイナーの9thを♭9thにしたスケール。

CD♭E FE♭D♭ CB♭と弾くとスパニッシュな響き。

ロックのリフにも使える。



・C Hmp5↓

♭9thと△3rdのインターバルが特徴。

CD♭E FG F ED♭ Cと弾くと、オリエンタルな響きになる



・C メロディックマイナー

ナチュラルマイナーの6、7度をそれぞれメジャーにした音階。

△7thからB A FE♭ Cと下がるだけで、かなりオシャレ!




・C ブルース

ナチュラルマイナーの5度をフラットさせたスケール。

CE♭G♭FE♭と弾くだけですごいブルージー。



ベースでもぜんぜんこれらのサウンドのキャラはわかりますが、余裕があったらで、

鍵盤で、左手でC音を押しながら上の音階弾いてみると、よりサウンドのキャラクターがわかると思いますので、試してみてください。

尚、これらの音のキャラはわかったけど、それ、どこで使えるの?

って方思われた方には、以前作成した以下の動画がヒントになると思います。合わせてご覧ください。

■マイナーコードを一発で弾くときの3つのバリエーション
https://www.youtube.com/watch?v=Ebswtawi2ss




====【アンケートご協力お願いします】
無料ベーシスト向けオンラインセミナーを考えてます====


無料ベーシスト向けオンラインセミナーを、3月4月開催しようと考えています。

内容は、アドリブソロの作り方、音楽理論などで、僕の配信コンテンツを見てくださる方により理解を深めていただけるよう、1時間ほどのグループセミナーという内容です。



■なぜ無料か

・無料グループレッスンをやったことがないので、運び方や通信状況なども確認したいから(要はテスト的に)

・広くメルマガ読者さんの声が聞きたいから


という目的があります。何度かやって、やっていけそうであれば5月くらいから有料企画として定期開催にします。

ただ、セミナーやるよといって誰も集まらないと悲しいので、アンケートさせていただきます。



無料セミナーするなら参加したいという方は、以下のフォームよりご回答ください。やって欲しい内容など、あれば書いてください。

※応募フォームではありません。あくまでアンケートです。
ご協力お願い致します。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScJTL528PrmKRYA0wE8dV_WC-uDUeGpQUbpdFiFOHXx0wy3Rw/viewform?fbzx=1619402624550100666



■■■皆さんのご意見お聞かせください■■■

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!




■■■今週の動画■■■

みんな大好き、「酒バラ」のウォーキングベースラインを作成し、作成した音符や音の流れを詳しく解説した動画になります。

最近家から出れなくて悶々としちゃってる方、ぜひ添付のタブ5線譜を使って、一緒に学習してみてください(^^)

3月10日公開!
【初心者向け】「酒とバラの日々」のウォーキングベースライン、ゼロから構築方法解説!
https://www.youtube.com/watch?v=4AVVsNnRtdo






■■■メルマガ登録者さん限定電子書籍販売のお知らせ■■■


2月1日に発売した、メルマガ登録者さん限定の電子書籍を毎週土曜日朝10時に更新していきます。

先週土曜日に、購入者さん限定の「All of me」で使える5つのフレーズ記事を譜面付きでを更新しました。今週はソロ譜の動画解説記事を14日土曜日にアップします!
https://note.com/toru0113/n/n456c176fdb38

■商品はこちら

電子書籍「ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲」
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

※黄色タブの「まずお読み下さい」のページから読んでいって下さい。

一度ご購入頂いた方には料金の追加請求はありませんので、ぜひ毎週の更新を、このメルマガやYouTube動画とともに、楽しんでいただければ嬉しいです。




■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/



■■■■■■人気動画■■■■■■■

・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【ウォーキングベース初心者必見】ロックとジャズのベースラインはここが違う!
https://www.youtube.com/watch?v=XAnFEJjQkXw

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s





【編集後記】

レッスンをしている早稲田軍艦島の向いに大阪王将ができました。

さっそくふつうの王将との餃子の味を比べてみましたが、個人的には大阪王将の餃子のほうが好みでした(^^)



=====


ベース講師 星野徹




メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>