ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

ソロベース習得で得られる3つのメリット

2020年03月31日

こんばんは ベース講師の星野です。

今日は、本日配信させていただいた動画に関連した内容で

ソロベース習得で得られる3つのメリット

というタイトルでのお話をさせていただきます。

━━━━━━━━━━━━━

<オンライン練習会のお知らせ>

恒例のオンライン練習会2020年4月6日から開催します。

スラップ、ジャズフレーズのスキル上げたい方ぜひご参加ください(^^)

■締め切り4月3日!詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/


━━━━━━━━━━━━━

<オンラインのベースレッスンはこちら>

自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。

◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

━━━━━━━━━━━━━

<電子書籍販売のお知らせ>

◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61

◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲
毎週更新中。
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d


━━━━━━━━━━━━━

さて本題です。

本日配信の動画では、「枯葉」のソロベースの弾き方の解説をさせていただきました。

ソロベースという奏法、簡単ではないですが、得られるメリットは多く

1.メロディが覚えられる
2.コードの展開系がわかる
3.ひとりでアンサンブルできる

といったスキルを習得することができます。

アドリブソロ、ライン構築、音楽力の総合的な向上に繋がりますので、ぜひ挑戦してみて欲しいです^_^




===ソロベース習得で得られる3つのメリット===


<1.メロディが覚えられる>

曲の主旋律を弾くことって、ベーシストはそんなに多くないと思います。

どっちかといえば、淡々とライン刻んでいる感じですよね。

ただ、メロディを覚えることで、それをアドリブフレーズとしてそのまま生かすこともできるし、

アンサンブル時のロスト防止にも繋がります。




<2.コードの展開系がわかる>

和音弾きをすることで、コードを展開系をみることができます。

展開系でコードを見る事ができると、コードに対してのアプローチの幅が格段に広がります。

例えば、C△7とコードがあれば、

3弦3フレのC音
2弦2フレのE音

を弾くことが出来ます。こうした見方をされる方多いと思いますが、

しかし、展開系で考えると

1弦5フレのC音
2弦2フレのE音

の和音

1弦5フレのC音
2弦5フレのG音
3弦7フレのE音

の和音

などでも、C△7感のあるサウンドとして捉えることが出来ます。

ちょっといつもと視点を変えて指板を見ることができるので、新しいインスピレーションも生まれ、アドリブ力向上、フレーズの幅も広がりにも繋がります。




<3.ひとりでアンサンブルできる>

ギターやピアノと違って、なかなか独奏って難しそうなベースですが、ソロベースを覚えることで、ひとりアンサンブルができます。

他人とのアンサンブルこそ音楽の醍醐味でもありますが、

音楽の三要素である

・メロディ
・リズム
・ハーモニー

を完全にひとりで奏でなくてはならないので、ソロベースができるようになると、技術が格段に向上します。

以上になります。

ということで、まさに”こんなとき”しか練習できないような内容です^^

ぜひ本日公開の動画も、ご覧になってみてください!

【自粛中ベーシスト向け】ベース1本で「枯葉」を弾こう!ソロベース弾き方講座
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI



<近況>

軍艦島のレッスン、オンラインレッスンともに休まず営業しています。


自粛期間でモチベーションが下がってしまう、

ライブやスタジオもなくなって、何をしたらいいかわからなくなった、

そうした方もいらっしゃいますし、

何ごともなかったように、いつもどおり淡々と練習している生徒さんもいらっしゃいます。



今僕のレッスンを受けてくださっている生徒さん、オンライン練習会のメンバーをはじめ、

メルマガやYouTubeの登録者さんが、少しでもこの時期を前に進んでいけるよう、

4月はアウトプット多めに、

更に加速しておもしろコンテンツガンガン配信していきます!

ので、

今後ともお付き合い頂ければ幸いです(^^)



━━━━━━━━━━━━━

<皆さんのご意見お聞かせください>

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!






━━━━━━━━━━━━━


<各コンテンツ>

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/


・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja



━━━━━━━━━━━━━


<人気動画>

・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【ウォーキングベース初心者必見】ロックとジャズのベースラインはここが違う!
https://www.youtube.com/watch?v=XAnFEJjQkXw

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s



━━━━━━━━━━━━━



【編集後記】

コロナが終わったら、何をする?

そんな呑気な話を嫁さんと、昨日していました。

僕は、朝からビール飲みながら、新幹線で軽井沢でも行ってみたいなあ。なんて話しました。

皆さんは、自粛モードが解かれたら、どんなことしたいですか?よかったら教えて下さいね(^^)



ベース講師 星野徹




メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>