ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

留学中に起こった、”コンセプション事件”の真相

2020年04月21日

こんばんは、ベース講師の星野です。

今日、部屋の譜面を整理していたら、

「conception(コンセプション)」

というジャズの曲の譜面が出てきました。

皆さんはこの曲、ご存知ですか?

■参考音源
https://www.youtube.com/watch?v=0KQCtE2t1kM

めっちゃくちゃかっこいい曲なのですが、今回はこの曲にまつわる、実体験のエピソードを思い出したので、

今日はそれについてちょっとネタ的な内容でお話したいと思います。


━━━━━━━━━━━━━

<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲

※毎週2-3000文字の記事や動画を更新しています。詳細はこちら
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61



━━━━━━━━━━━━━

<オンラインのベースレッスンはこちら>

自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。

◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/


━━━━━━━━━━━━━

<アメリカ留学中の話>

さて本題です。

2012年から13年、

ニューヨークの街で僕は1年間毎日ジャムセッション漬けの日々を過ごす修行をしていました。

当時はジャズ4年目。日本でもちょっとジャムセッションのホストを任せられてきた程度のレベルの僕がジャズの本場に挑戦です。

もう、周囲のレベルがあまりにも高すぎて、毎日死ぬほどびびりながらセッション通っておりました。

すっごい行きたくなかったけど、せっかくニューヨークにいるのだから、

となんとか踏ん張って我慢してがんばってセッションに行ってた僕でしたが、


心がボキッと折れた出来事。


それが、「コンセプション事件」です。




<あるセッションでの出来事>

ニューヨークの「smalls」というジャズクラブに出入りしていたときの出来事です。

毎回テンポ200オーバーとかのビバップでヘロヘロになりながらも、なんとかオーダーされた曲をこなしてた僕に、

ある白人楽器奏者が近づいてきてこう言いました。


「Do you know ”conception”?
(コンセプション知ってるか?)」


「コンセプション」と聞いて、当時僕は曲名だということも知らずに、

こう返しました。


「No Who?
(しらん、だれ?)」


僕がそういうと、その白人は、「もういいや」みたいな顔で奥に消えていきました。


そして数分後、セッションが開始されました。

僕は曲を聴いて気づきました。


「あ、コンセプションって曲名のことだったんだ。それをできるベーシストを探していたんだ」


しかし、聴いてみるとキメも多く、しかもすんごい速いテンポで譜面も見ず、淡々とコンセプションを弾く参加者たち。


コード進行ってどないやろ?と思って、
おそるおそるi-real proを開きました。

■コード進行はこちら
https://00m.in/tCQ1U


なんだこれは、、、^^;

「Giant Steps」と「Moments notice」と「26-2」を足して3で割ったような進行。

1小節目、2度マイナーセブン♭5だからマイナーへの251進行匂わせてるのに、3小節目、D♭メジャー解決ですからね。しょっぱなからこの難易度!

と、ここでは細かい話オイておいてw


そこで、びびっていた僕はふと我に返ってしまったのです。


目の前にはこの超難曲をを譜面も見ずにテンポ240くらいで平然とやる連中、

対し、

口をあんぐり空けて見ている僕は、この曲名すらわからずに、参加するのとウォーキングベースでついていくのだけでいっぱいいっぱいになってるレベル。


比較して、思いました。

ここは、俺が居る場所じゃねえ^^;


”ボキッ”


心が折れた瞬間でした。




<心が折れた後の僕>

日本を旅立つ前、周囲のミュージシャンには


「1年後、でっかくなって帰ってくるぜ!」


とかいったものの、

まだアメリカにきて1カ月くらいしか経過してなくてその状況。



その日から3日くらい家に引きこもってビールを飲みながら、さっさと帰国することをマジで考え、

更に

”早期帰国した理由をダサくなく周囲に伝える方法”

も真剣に考えていました。笑



しかし、結果的には何も思いつかず、思い留まってそこからまた頑張ろうってなるんですけど、

今日は譜面を整理しながら、

ふと出てきた譜面を見て、今お話した内容がフラッシュバックしてきたので、

このお話をさせて頂いた次第です。



音楽ってガチで取り組めば取組むほど、鼻をへし折られた時の痛みって強烈ですよね笑


ただ、今になって思うことが、

あの時帰国してなくて良かった、

苦しかったけどがんばってよかった

ってことです。



今置かれた状況で何ができるか。

大変な状況でどう持ちこたえられるか。

もしそれを自分で解決できなかったら、


相棒の4弦さんが、教えてくれるかもしれないですね^^



ということで本日のメルマガ以上になります。

いつもお読みいただきありがとうございます!


━━━━━━━━━━━━━


<皆さんのご意見お聞かせください>

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!






━━━━━━━━━━━━━

<今日の動画>

21時公開です!

生徒さんが作成してくれたウォーキングベースラインを添削し、

添削とコメントさせていただきました。ちょっと今までとは違った視点からの解説で、


ロックやっているけどジャズやってみたい方
ウォーキングベースはじめたばかりの方

には役に立つ内容となっております(^^)


【赤ペン先生】生徒さん作成のウォーキングベースラインを添削させていただきました。ロクリアンスケールの解説など
https://www.youtube.com/watch?v=QGLZ8MLg19w


━━━━━━━━━━━━━


<各コンテンツ>

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/


・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja



━━━━━━━━━━━━━


<人気動画>

・【3つ当てはまったら要注意】こんなベースの練習はよくない7選
https://www.youtube.com/watch?v=JrWb88ToxBI

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【自粛中ベーシスト向け】ベース1本で「枯葉」を弾こう!ソロベース弾き方講座
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s




━━━━━━━━━━━━━



<編集後記>

自粛期間は前から見たかった映画とかドラマとか、ネットフリックスでけっこう見ています。

阿部寛さんの「結婚できない男」今見ています。

阿部さんめちゃくちゃええ演技やなあ(^^)




ベース講師 星野徹




メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>