今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?
2020年04月26日
こんばんは、ベース講師の星野です!
今日は、
「今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?」
というタイトルでお話させていただきます。
緊急事態宣言が発令されるちょっと前に、4月の対面レッスンを全部やめて、
オンラインでのレッスンに移行させていただきました。
もともとオンラインレッスンは5年くらい前からやらせていただいていたので、ペース配分はわかっていましたが、
こんなに毎日オンラインレッスンをすることはなかったので、いろいろ気づきがありました。
今日はそんなお話をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲
4月25日更新!「ByeByeBlackbird」ソロ譜面の動画解説
詳細はこちら
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61
━━━━━━━━━━━━━
<オンラインのベースレッスンはこちら>
自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。
◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
━━━━━━━━━━━━━
<今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?>
さて本題です。
オンラインレッスンが増え、座学系の講義が多くなった中で、改めて一番感じていることは、
手がガンガン動く方は多いけど、
それを形にするのが苦手な方が多い
という印象を受けています。要は譜面書きですね。
・意識したことを譜面に書き起こせない
・おたまじゃくしのアタマの向きが逆
・符点やタイの使い方がわからない(弾けるけど)
など。
なので、4分音符、8分音符の基礎からお話する機会、めちゃくちゃ増えました。
よく初心者用の教則本の2−3ページ目に書いてある、
全音符、2分音符、4分音符、8分音符、16分音符とピラミッド状に広がっている図、
ご覧になったことあると思うんですけど、
あそこ皆さん読み飛ばしませんでした?
おもしろくなくて笑
ただ、今になって改めてそういう根底の部分から解説をさせていただくことが多いです。
そして、これわかっていたようで、いがいと理解しようとすると難しい。
自分のオリジナル曲や今練習しているフレーズに変換しようとすると、うまく表せない。
符点がついた音符をを説明するには、まずは4分と8分から手を叩いてもらって拍の長さを実感してもらって…
そんなことをしていたら、あっという間に時間が経過しちゃってる
そんなケースが多いです。
<今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?>
もともと僕はパンクロッカー育ちということもあるし、
根は堅苦しいこと嫌いな、
「音楽は99.999%精神論だ!」
みたいな価値観ではあったのですがw
アタマの中でイメージした音を、より正確に、そしてイメージしていく為には、やっぱり多少なりとも書き起こせることは大切だし、
耳コピは全然出来るぜ!速いフレーズガンガン弾けるぜ!
って方でも、ワンランク上に行くためには、正確に書き起こせることは必要不可欠かなって思っています。
今日弾いているその練習フレーズ、紙面に書き起こせますか?
もし書き起こせなかったら、
お持ちの初心者用ベース教則本の最初の方のページを、
この機会にもう一回おさらいするいい機会かもしれないですね^^
「そんくらいわかるわ!」って読み飛ばしていたけど、いがいと知らなかった〜!っていう
今になっての発見があるかもしれないですよ^^
ということで、今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?
というお話をさせていただきました。
そしてもし、
「あ、俺のことや^^;」
って思われた方に、オススメの企画やっております!
この機会にぜひご参加ください^^
<【GW限定企画】あなたのベースラインを赤ペン先生させてください>
メルマガ読者さんのウォーキングベースを添削させていただく企画をこのGWいっぱい行います!
・譜面書きの基礎から見直されたい方
・これからウォーキングベースやってみたいという方
無料添削しますのでお気軽にご応募下さい^^
【締め切り2020年5月7日いっぱいまで!詳細はこちら。】
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1228372
昨日ご応募下さった読者さんの譜面は本日添削し、お送りさせていただきます(^^)
日々の皆様の練習のヒントになれば幸いです!
━━━━━━━━━━━━━
<最新YouTube動画はこちら>
昨日更新!
たまにアップするソロベース動画。今回は有名なジャズ・スタンダード「MOON RIVER」をベース1本で弾いてみました。
高評価多かった場合動画解説させていただきますので、今後動画解説ご覧になってみたいという方は、ポチッとお願いします(^^)
■Moon river solo bass
https://www.youtube.com/watch?v=RlmlsxQW7X0
━━━━━━━━━━━━━
<各コンテンツ>
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja
━━━━━━━━━━━━━
<人気動画>
・【3つ当てはまったら要注意】こんなベースの練習はよくない7選
https://www.youtube.com/watch?v=JrWb88ToxBI
・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【自粛中ベーシスト向け】ベース1本で「枯葉」を弾こう!ソロベース弾き方講座
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
「ZOOM」という言葉が全国的にトレンドですが、
この単語を発するだけで、頭の中で勝手にマルチエフェクターが演奏される方は、
このメルマガの読者さんにも多いハズ!笑
ベース講師 星野徹
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
今日は、
「今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?」
というタイトルでお話させていただきます。
緊急事態宣言が発令されるちょっと前に、4月の対面レッスンを全部やめて、
オンラインでのレッスンに移行させていただきました。
もともとオンラインレッスンは5年くらい前からやらせていただいていたので、ペース配分はわかっていましたが、
こんなに毎日オンラインレッスンをすることはなかったので、いろいろ気づきがありました。
今日はそんなお話をさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲
4月25日更新!「ByeByeBlackbird」ソロ譜面の動画解説
詳細はこちら
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61
━━━━━━━━━━━━━
<オンラインのベースレッスンはこちら>
自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。
◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
━━━━━━━━━━━━━
<今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?>
さて本題です。
オンラインレッスンが増え、座学系の講義が多くなった中で、改めて一番感じていることは、
手がガンガン動く方は多いけど、
それを形にするのが苦手な方が多い
という印象を受けています。要は譜面書きですね。
・意識したことを譜面に書き起こせない
・おたまじゃくしのアタマの向きが逆
・符点やタイの使い方がわからない(弾けるけど)
など。
なので、4分音符、8分音符の基礎からお話する機会、めちゃくちゃ増えました。
よく初心者用の教則本の2−3ページ目に書いてある、
全音符、2分音符、4分音符、8分音符、16分音符とピラミッド状に広がっている図、
ご覧になったことあると思うんですけど、
あそこ皆さん読み飛ばしませんでした?
おもしろくなくて笑
ただ、今になって改めてそういう根底の部分から解説をさせていただくことが多いです。
そして、これわかっていたようで、いがいと理解しようとすると難しい。
自分のオリジナル曲や今練習しているフレーズに変換しようとすると、うまく表せない。
符点がついた音符をを説明するには、まずは4分と8分から手を叩いてもらって拍の長さを実感してもらって…
そんなことをしていたら、あっという間に時間が経過しちゃってる
そんなケースが多いです。
<今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?>
もともと僕はパンクロッカー育ちということもあるし、
根は堅苦しいこと嫌いな、
「音楽は99.999%精神論だ!」
みたいな価値観ではあったのですがw
アタマの中でイメージした音を、より正確に、そしてイメージしていく為には、やっぱり多少なりとも書き起こせることは大切だし、
耳コピは全然出来るぜ!速いフレーズガンガン弾けるぜ!
って方でも、ワンランク上に行くためには、正確に書き起こせることは必要不可欠かなって思っています。
今日弾いているその練習フレーズ、紙面に書き起こせますか?
もし書き起こせなかったら、
お持ちの初心者用ベース教則本の最初の方のページを、
この機会にもう一回おさらいするいい機会かもしれないですね^^
「そんくらいわかるわ!」って読み飛ばしていたけど、いがいと知らなかった〜!っていう
今になっての発見があるかもしれないですよ^^
ということで、今弾いているそのフレーズ、譜面に書き起こせますか?
というお話をさせていただきました。
そしてもし、
「あ、俺のことや^^;」
って思われた方に、オススメの企画やっております!
この機会にぜひご参加ください^^
<【GW限定企画】あなたのベースラインを赤ペン先生させてください>
メルマガ読者さんのウォーキングベースを添削させていただく企画をこのGWいっぱい行います!
・譜面書きの基礎から見直されたい方
・これからウォーキングベースやってみたいという方
無料添削しますのでお気軽にご応募下さい^^
【締め切り2020年5月7日いっぱいまで!詳細はこちら。】
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1228372
昨日ご応募下さった読者さんの譜面は本日添削し、お送りさせていただきます(^^)
日々の皆様の練習のヒントになれば幸いです!
━━━━━━━━━━━━━
<最新YouTube動画はこちら>
昨日更新!
たまにアップするソロベース動画。今回は有名なジャズ・スタンダード「MOON RIVER」をベース1本で弾いてみました。
高評価多かった場合動画解説させていただきますので、今後動画解説ご覧になってみたいという方は、ポチッとお願いします(^^)
■Moon river solo bass
https://www.youtube.com/watch?v=RlmlsxQW7X0
━━━━━━━━━━━━━
<各コンテンツ>
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja
━━━━━━━━━━━━━
<人気動画>
・【3つ当てはまったら要注意】こんなベースの練習はよくない7選
https://www.youtube.com/watch?v=JrWb88ToxBI
・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・【自粛中ベーシスト向け】ベース1本で「枯葉」を弾こう!ソロベース弾き方講座
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
<編集後記>
「ZOOM」という言葉が全国的にトレンドですが、
この単語を発するだけで、頭の中で勝手にマルチエフェクターが演奏される方は、
このメルマガの読者さんにも多いハズ!笑
ベース講師 星野徹
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL