ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

Cの平行調でAのマイナーペンタをアドリブ時に使うときの注意(前編)

2020年04月30日

こんばんは、ベース講師の星野です。

今日は、

Cの平行調でAのマイナーペンタをアドリブ時に使うときの注意

というお話をさせていただきます。

よく、

「ここCのコードだから、Aのマイナーペンタも使えますよね?」

とご質問頂くことがありますが、そんな方に向けたお話です。


━━━━━━━━━━━━━

<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲

記事数が増えてきましたので、GW後(5月7日)に値上げします。気になる方はお早めに^^

詳細はこちら
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61



━━━━━━━━━━━━━

<オンラインのベースレッスンはこちら>

自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。

◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/


━━━━━━━━━━━━━

<【GW限定企画】あなたのベースラインを赤ペン先生させてください>

メルマガ読者さんのウォーキングベースを添削させていただく企画をこのGWいっぱい行います!

・譜面書きの基礎から見直されたい方

・これからウォーキングベースやってみたいという方

無料添削しますのでお気軽にご応募下さい^^

【締め切り2020年5月7日いっぱいまで!詳細はこちら。】
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1228372

━━━━━━━━━━━━━


<Cの平行調でAのマイナーペンタを使うケース>

さて、本題です!


Cのコード上で使える音はCメジャースケール、CDEFGAB

Aのマイナーペンタ上で使える音はACDEG


Aのマイナーペンタからの視点だと、CメジャースケールのCDEFGAB内には共通音ばかりですよね。

Cのコード上でいつもCの音からのアプローチで考えると、手グセ一辺倒になっちゃいそうだから

ちょっと別の視点で、かつサウンドに溶け合っている感のアプローチが、この


「平行調アプローチ」


なんですよね。

僕もめちゃくちゃやってました。

試しにi real proなどでC△7をループさせ、そのうえで”ACDEG(Amペンタ)”
を、いったりきたりしてみましょう。

一見サウンドに溶け合っているように感じられるアプローチなので、なんとなく合っているように聴こえると思います。

ただ、はじめのうちはこれでもいいかもしれませんが、もうワンランクアップを目指す上では視点は少しづつ変えていきたいところです。



<平行調アプローチの落とし穴>

Aのマイナーペンタのスケールに含まれる

A音とD音

このふたつはそれぞれCのコードから見ると

9thと13th

というテンションノートなので、

例えばなんとなくACDEGを八分で動いていれば合っている感じもしますが、

単音でAとかDとかで伸ばすとあまりサウンドに溶け合っている感じが得られないから

と思っているのが、

「視点を変えたほうがいい」

といった理由です。



また、ベースの楽器の音域の特性上というところもあって、

例えばピアノで左手でドミソと弾いて、オクターブ上のDやAを弾いてあげると、それはそれで透明感のある響きになってかっこいいのですが、

ベースソロ時、ピアノやギターのような、ベースより音域の高い楽器のバッキング上で、

Cのコードバッキング上でベースがA音とD音を長い音価で弾いても、あまりマッチしている感じが得られないのです。


なので、平行調アプローチ、便利なんだけど、こうした落とし穴もあるということをご解釈下さい。



じゃあ、こういうときどうアプローチすればいいの?

といった内容は、ちょっと長くなっちゃいましたので、次回のメルマガでお話させていただきます(^^)

お楽しみに!



ちなみに、たった今、21時頃動画配信させていただきました。

今回の内容は僕のこれまで作成した動画の中で、いちばんガッチガチな理論系で、かなり濃度の高い動画になっており、

かつ今回のメルマガの内容のようなお話がお好きな方にも、ぜひ楽しんで頂けるのではないかと思います(^^)

結構長い内容になっておりますが、ご参照いただければ幸いです(^^)

【ジャズ理論凝縮】枯葉の6小節目のD7に「♭13」というナゾの記号がついている理由をガチ解説!
https://www.youtube.com/watch?v=FHl8f58xKUs


━━━━━━━━━━━━━


<皆さんのご意見お聞かせください>

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!





━━━━━━━━━━━━━



<各コンテンツ>

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/


・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja



━━━━━━━━━━━━━


<人気動画>

・【3つ当てはまったら要注意】こんなベースの練習はよくない7選
https://www.youtube.com/watch?v=JrWb88ToxBI

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・【自粛中ベーシスト向け】ベース1本で「枯葉」を弾こう!ソロベース弾き方講座
https://www.youtube.com/watch?v=YLiwVK2q_oI

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s




━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

竹内結子さん主演の「ストロベリーナイト」を先日見ました。

グロいシーンも多いですが、僕は好きでした。おもしろかったです(^^)


メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>