ゆずの「夏色」はメジャーペンタ?
2020年06月23日
こんばんは。ベース講師の星野徹です。
本日は、
ゆずの「夏色」はメジャーペンタ?
という内容でお伝えします。
「ペンタ、ペンタ」っていうけど
・ペンタをどう使えばいいかわからない
・同じような音並びしか作れない
という方のヒントになればと思います。
─────────────────────────
■■■参加者大大募集中■■■
2020年7月6日、ベースのオンライン練習会を開催します!
全国のベーシストさんと一緒に、オンライン上で練習しませんか?
・ジャズフレーズうまくなりたい方
・スラップうまくなりたい方
・ベース仲間が欲しい方
・楽しくモチベーション維持されながらベースの練習に取り組みたい方
は、ぜひ詳細ご覧になってみて下さい^^
<詳細&応募フォームはこちら>
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
もう少しで20名!まだまだご参加募集中です!
─────────────────────────
<ペンタとは?>
さて本題です。
「ペンタ」とは、「ペンタトニック」のことで、かんたんにいうと、「5音階」です。
Cのコードなら
C(1度) D(2度) E(△3度) G(5度) A(6度)
E♭のコードなら
E♭(1度) F(2度) G(△3度) B♭(5度) C(6度)
が、メジャーのペンタトニックです。
ただ、フレーズやメロを構築するにうえで、なんとなく、上から下、下から上に弾いててもかっこよくキマらないケースって多いです。
そんなとき、有名なJ-POPで実際にペンタでメロディが構成されている曲を見てみましょう。
<ゆずの「夏色」はメジャーペンタ?>
♪この長い長い下り坂を〜♪
B♭B♭B♭B♭ CB♭GE♭E♭E♭ FGF
♪君の自転車の後ろに乗せて〜♪
B♭B♭B♭B♭ CB♭GE♭E♭E♭ FGF
と、全部先に挙げた、E♭のメジャーペンタ
E♭(1度) F(2度) G(△3度) B♭(5度) C(6度)
で構成されていることがわかります。(ぜひ、弾いてみて下さい)
ちょっと懐かしみというか、温かみというか、そんな響きのあるメロディですね。
「ペンタ」ってよく聞く言葉ですが、
こんなふうに、有名な曲でもたくさん使われていて、
「ああこのメロディの仕組みをペンタだったんだ〜」
って感じることができると、音の響きや使い方も参考になるし、
音楽もっと楽しくなります(^^)
<ジャズのメジャーペンタで作られてるメロディ>
ジャズスタンダードでメジャーペンタ中心に組み立てられているメロディだと
・Oleo
・What a wonderful world
・Georgia on my mind
・Danny Boy
・Tennessee Waltz
等があります。
このあたり、やっぱりちょっと懐かしみというか、
温かみというか、そんな響きのあるメロディだと思います。
ということで、実際にメロディでどんなふうにペンタが使われているのか、
動画で分析してみました。
【ベーシスト向け】
メジャーペンタをカッコよく使う為の3つのアイディア
https://www.youtube.com/watch?v=LBzFDSnfeiQ
↑こちら、ちょっと前の動画ですが、
・ペンタをどう使えばいいかわからない
・同じような音並びしか作れない
・もっとペンタを自由に使いたい
という方には有益だと思います。
ということで、日々の練習のヒントになれば幸いです。
本日もお読みいただいてありがとうございます!
─────────────────────────
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!
━━━━━━━━━━━━━
<各コンテンツ>
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。
チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja
─────────────────────────
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興でできるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
私はもともと超夜型で、起きるのもめちゃ遅だったのですが、いきなり先週から早起き生活になりました。
6時半くらいに勝手に目が覚めて、そのまますぐ仕事。夜11時にはしっかり眠くなる、”非ミュージシャン的体質”です。笑
すこぶる調子いいです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
本日は、
ゆずの「夏色」はメジャーペンタ?
という内容でお伝えします。
「ペンタ、ペンタ」っていうけど
・ペンタをどう使えばいいかわからない
・同じような音並びしか作れない
という方のヒントになればと思います。
─────────────────────────
■■■参加者大大募集中■■■
2020年7月6日、ベースのオンライン練習会を開催します!
全国のベーシストさんと一緒に、オンライン上で練習しませんか?
・ジャズフレーズうまくなりたい方
・スラップうまくなりたい方
・ベース仲間が欲しい方
・楽しくモチベーション維持されながらベースの練習に取り組みたい方
は、ぜひ詳細ご覧になってみて下さい^^
<詳細&応募フォームはこちら>
https://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
もう少しで20名!まだまだご参加募集中です!
─────────────────────────
<ペンタとは?>
さて本題です。
「ペンタ」とは、「ペンタトニック」のことで、かんたんにいうと、「5音階」です。
Cのコードなら
C(1度) D(2度) E(△3度) G(5度) A(6度)
E♭のコードなら
E♭(1度) F(2度) G(△3度) B♭(5度) C(6度)
が、メジャーのペンタトニックです。
ただ、フレーズやメロを構築するにうえで、なんとなく、上から下、下から上に弾いててもかっこよくキマらないケースって多いです。
そんなとき、有名なJ-POPで実際にペンタでメロディが構成されている曲を見てみましょう。
<ゆずの「夏色」はメジャーペンタ?>
♪この長い長い下り坂を〜♪
B♭B♭B♭B♭ CB♭GE♭E♭E♭ FGF
♪君の自転車の後ろに乗せて〜♪
B♭B♭B♭B♭ CB♭GE♭E♭E♭ FGF
と、全部先に挙げた、E♭のメジャーペンタ
E♭(1度) F(2度) G(△3度) B♭(5度) C(6度)
で構成されていることがわかります。(ぜひ、弾いてみて下さい)
ちょっと懐かしみというか、温かみというか、そんな響きのあるメロディですね。
「ペンタ」ってよく聞く言葉ですが、
こんなふうに、有名な曲でもたくさん使われていて、
「ああこのメロディの仕組みをペンタだったんだ〜」
って感じることができると、音の響きや使い方も参考になるし、
音楽もっと楽しくなります(^^)
<ジャズのメジャーペンタで作られてるメロディ>
ジャズスタンダードでメジャーペンタ中心に組み立てられているメロディだと
・Oleo
・What a wonderful world
・Georgia on my mind
・Danny Boy
・Tennessee Waltz
等があります。
このあたり、やっぱりちょっと懐かしみというか、
温かみというか、そんな響きのあるメロディだと思います。
ということで、実際にメロディでどんなふうにペンタが使われているのか、
動画で分析してみました。
【ベーシスト向け】
メジャーペンタをカッコよく使う為の3つのアイディア
https://www.youtube.com/watch?v=LBzFDSnfeiQ
↑こちら、ちょっと前の動画ですが、
・ペンタをどう使えばいいかわからない
・同じような音並びしか作れない
・もっとペンタを自由に使いたい
という方には有益だと思います。
ということで、日々の練習のヒントになれば幸いです。
本日もお読みいただいてありがとうございます!
─────────────────────────
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!
━━━━━━━━━━━━━
<各コンテンツ>
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。
チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja
─────────────────────────
<人気動画>
・この動画で枯葉のベースソロを即興でできるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
私はもともと超夜型で、起きるのもめちゃ遅だったのですが、いきなり先週から早起き生活になりました。
6時半くらいに勝手に目が覚めて、そのまますぐ仕事。夜11時にはしっかり眠くなる、”非ミュージシャン的体質”です。笑
すこぶる調子いいです^^
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL