ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

同じコードが2小節続くベースラインでのアプローチ方法

2020年07月09日

こんばんは ベース講師の星野です。

今日は

「同じコードが2小節続くベースラインでのアプローチ方法」

というお話をさせていただきます。


Gm→Gm

とか

F7→F7

とか


ジャズの進行でよくありますよね。

こんなとき、ウォーキングベースで組み立てるならどんなふうに動けばいいのかというご質問、結構いただきます。


で、結論先にいうと

同じコードが2小節続いた時は
2小節目わざわざルートに戻らなくて大丈夫

という解釈で大丈夫です。

ここから深く解説していきます。




━━━━━━━━━━━━━


<電子書籍販売のお知らせ>

◆ローフレットで組み立てる、ジャズベースアドリブソロ7曲

ようやくひととおり完成しました。全動画22本以上、文字数合計40000文字以上。
8月に一般販売します。現在は内容推敲中です。
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d

◆セッションですぐに使える!11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61




━━━━━━━━━━━━━

<オンラインのベースレッスンはこちら>

自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、音楽理論などを学ぶことが出来ます。

◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/

◆オンラインウッドベースレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/lesson-fee/



━━━━━━━━━━━━━


<同じコードが2小節続くベースライン>

さて、本題です。

たとえば、

All of meという楽曲の1-3小節目。

C△7 / C△7 /E7

というコード進行ですね。C△7のコードが2小節続きます。



・よくない例

CDEF / CDEF / E

こんなふうに、コードの変わり目ごとにルートに戻っていると、「停滞感」が出てしまい、ベースラインが進行している感じがわかりづらいです。



・アリな例

CDEF / GAFD# /E


こんなふうに、2小節目でルートに戻らず、3小節目のE音をターゲットに動かしてあげる。そんなイメージで組み立てると、同じコードが2小節続いているベースラインを、”流れている感じ”に仕上げやすいです。



<同じコードが2小節続くベースライン・動画編>

ということで、ここからは動画の紹介です。

セッションでもよく演奏される、以下の3曲

・枯葉
・Fブルース
・A列車で行こう

の同じコードが2小節続く箇所をピックアップし、動画解説しています^^

ウォーキングベースをこれからやってみたいと言う方は、必ずぶち当たる疑問だと思いますので、ご参考いただければ幸いです^^


■昨日21時更新!
【タブ譜つき】同じコードが2小節以上続く時のベースラインの組み立て方
https://www.youtube.com/watch?v=9EExy-2e69c




本メルマガが、皆様の日々の練習のヒントになれば幸いです。



━━━━━━━━━━━━━


<皆さんのご意見お聞かせください>

本メルマガに関してご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。

メッセージはこのメールへの返信やツイッターのDMとかYouTubeのコメントとかなんでもいいです!

情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/

全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。

本メルマガが日々の皆さんの行動のきっかけや練習のヒントになれば幸いです!



━━━━━━━━━━━━━


<各コンテンツ>

ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!

・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2本くらいのペースで動画更新中。
チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161


・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
毎朝7時半 今日のワンポイントレッスン投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru


・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/


・趣味インスタ(毎日ボイトレ練習しています)
https://www.instagram.com/toru666923/?hl=ja



─────────────────────────

<人気動画>


・この動画で枯葉のベースソロを即興でできるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s

・この動画でFブルースのベースライン即興で弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA

・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo

・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s




━━━━━━━━━━━━━

【編集後記】

すんごい今更ですが、ヤマハSLB200を購入しました。(そろそろ到着予定)

このメルマガの読者さんで持っていらっしゃる方、めちゃめちゃ多いと思います。

今の家に引っ越して8ヶ月。ついに「楽器うるせー」と苦情がきたからです。

でっかい出費でしたが、新しい楽器が増えるのは楽しみですね^^



ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1



メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL

記事一覧

独学で「最近、ベースの練習に飽きてきたな…」という方へ

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 独学でベースを練習していると、 「最近なんか、飽きてきたな…」 と感じること、ありませんか? それって、悪いことじゃありません。 むしろ“前と同じ練習じゃ

2025年06月16日

ベーシスト目線で読む!ジャズの楽しみ方

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は、最近とても面白かった ジャズ本についてシェアしたいと思います。 ジャズベーシスト鈴木良雄さんの 「人生が変わる55のジャズ名盤入門」 という本です。

2025年06月12日

【本日締切です】初回30日無料レッスンキャンペーン

こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 オンラインスクール「WOODFLIX」の 初回30日無料キャンペーンが、 いよいよ【本日で終了】となります。 このキャンペーン中、 すでに8名の方にお申し込

2025年06月07日

647 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>