バンドのめんどくさい雑務はチャンスです
2020年10月16日
こんばんは
ベース講師の星野徹です。
今日は
バンドのめんどくさい雑務はチャンスです
という内容のメルマガになります。
本記事を読んでくださっている方に
バンドのリーダーさんは居ますか?
毎回ライブに向けて
”音を出す以外の業務”に
明け暮れている方
そんな方に届けばと思います。
先日、以下のようなツイートをしました。
───────────
以下先日のツイートより
───────────
バンドやってると
「何で俺だけこんな事やってるの?」
っていう業務ありませんか?
・各SNS告知
・各方面とコンタクト
・HP、チラシ制作
・曲作ってるの俺だけ…
バンドやってた当時は、
「テメーらもやれよ!」
と思ってたけど、今自分が生き残ってるのは、
こういうの率先してや
ってたからと断言できます。
雑務はチャンスなのです^^
───────────
以上
https://twitter.com/jazzbassisttoru
より
───────────
といった内容ですね。
こちらのツイートに関連した内容を
お話していきます。
─────────────────────────
<オンラインのベースレッスンはこちら>
自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、
音楽理論などを学ぶことが出来ます。
◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
◆新感覚!フレックスタイムレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
━━━━━━━━━━━━━
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61
━━━━━━━━━━━━━
<バンドのめんどくさい雑務はチャンスです>
さて、今日の話の内容ですが、
バンドの面倒な業務、
やりたくない業務は
とっても自分を成長させてくれます。
だから、いつも
「めんどくせーなー」
「俺なにやってんだろー」
って思う必要は全然ないですよ
っていう話しです。
<ちょっと星野の話し>
わたくし星野は東京で15年以上
音楽活動をしています。
超絶技巧家でもないし、有名バンドを
やっていたわけでもないですが、
仕事として音楽続けさせてもらってます。
で、音楽活動が続いている
理由のひとつに
めんどくさい業務を率先してやってた
っていうのがあります。
20代のバンドをやっていた時代は
まだSNSのなかった時代ですが、
ホームページ作成ノウハウをゼロから覚え、
フォトショッもゼロから覚えチラシを作り、
曲を作り、
予定管理とスタジオ予約、
対バンの企画ライブをやってました。
あ、Tシャツやステッカーも
作ってたかな。
なので、もっとベースを弾く時間がほしい!って
思ってたけど、全然練習できてなかったです。
ただ、先を見据えて行動していたわけじゃないけど、
こうした一連の行動から
・告知力
・発信リテラシー
・作曲スキル
・コミュニケーションスキル
などは、知らずのうちに磨かれてた
と、今では思います。
なので、振り返ると、当時のおかげで
今があると思っているというわけです。
<ひとつひとつの雑務は無駄ではない>
バンドやグループに所属する意義は
「音を出すため」なわけですから、
それ以外のこことをしていたり
むしろ、音を出す以外の業務のほうが
多くなってくると、
「俺なにやってんだろー」
ってなりがちなんですけど、
大丈夫です。ひとつひとつの雑務は
無駄じゃありません。
スタジオの予約取りたいのに
ギターだけラインで日程確認を
既読スルーしてて、スタジオに
電話できなくてイライラする
気持ちはすごくわかります。
自分は作曲しないくせに
あなたが睡眠時間削って作ってきた曲に
毎回文句言うドラムにイライラする
気持ちもすごくわかります。
ただ、そんなあなたの影の努力を
見ている人はいるし、
そんなあなたが一番長く
音楽続けられるんじゃないか
って思います。
バンドのめんどくさい
雑務は成長のチャンスです。
がんばっていきましょう\(^o^)/
<昨日の動画の紹介>
前回、難しいフレーズもこれで弾ける!
オクターブフレーズを攻略する為の3つのステップ
という動画が好評だったので、
オクターブを取り入れた練習パターンを
ご紹介します。
ピッキングの精度アップに
繋がると思いますので
ぜひご参照ください^^
【1日6分!】毎日出来るベース
オルタネイトピッキング〜Part2.オクターブ編〜
https://www.youtube.com/watch?v=uUzSTOV93W4&t=1s
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
映画「フレンチアルプスで起きたこと」
を見ました。
今まで全く見たことのない内容で
感想もうまくいえませんが
なんだか間抜けで、なんだか怖く
考えさせられることも多く
芸術性すごい高い
そんな感想です笑
今まで見たことのないような
映画を見たい方にはオススメ。
アマゾンプライムで見れます。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野徹です。
今日は
バンドのめんどくさい雑務はチャンスです
という内容のメルマガになります。
本記事を読んでくださっている方に
バンドのリーダーさんは居ますか?
毎回ライブに向けて
”音を出す以外の業務”に
明け暮れている方
そんな方に届けばと思います。
先日、以下のようなツイートをしました。
───────────
以下先日のツイートより
───────────
バンドやってると
「何で俺だけこんな事やってるの?」
っていう業務ありませんか?
・各SNS告知
・各方面とコンタクト
・HP、チラシ制作
・曲作ってるの俺だけ…
バンドやってた当時は、
「テメーらもやれよ!」
と思ってたけど、今自分が生き残ってるのは、
こういうの率先してや
ってたからと断言できます。
雑務はチャンスなのです^^
───────────
以上
https://twitter.com/jazzbassisttoru
より
───────────
といった内容ですね。
こちらのツイートに関連した内容を
お話していきます。
─────────────────────────
<オンラインのベースレッスンはこちら>
自宅で気軽にアドリブの練習のやり方、
音楽理論などを学ぶことが出来ます。
◆オンラインレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
◆新感覚!フレックスタイムレッスンの詳細はこちら
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
━━━━━━━━━━━━━
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/n/n26b404c7ee61
━━━━━━━━━━━━━
<バンドのめんどくさい雑務はチャンスです>
さて、今日の話の内容ですが、
バンドの面倒な業務、
やりたくない業務は
とっても自分を成長させてくれます。
だから、いつも
「めんどくせーなー」
「俺なにやってんだろー」
って思う必要は全然ないですよ
っていう話しです。
<ちょっと星野の話し>
わたくし星野は東京で15年以上
音楽活動をしています。
超絶技巧家でもないし、有名バンドを
やっていたわけでもないですが、
仕事として音楽続けさせてもらってます。
で、音楽活動が続いている
理由のひとつに
めんどくさい業務を率先してやってた
っていうのがあります。
20代のバンドをやっていた時代は
まだSNSのなかった時代ですが、
ホームページ作成ノウハウをゼロから覚え、
フォトショッもゼロから覚えチラシを作り、
曲を作り、
予定管理とスタジオ予約、
対バンの企画ライブをやってました。
あ、Tシャツやステッカーも
作ってたかな。
なので、もっとベースを弾く時間がほしい!って
思ってたけど、全然練習できてなかったです。
ただ、先を見据えて行動していたわけじゃないけど、
こうした一連の行動から
・告知力
・発信リテラシー
・作曲スキル
・コミュニケーションスキル
などは、知らずのうちに磨かれてた
と、今では思います。
なので、振り返ると、当時のおかげで
今があると思っているというわけです。
<ひとつひとつの雑務は無駄ではない>
バンドやグループに所属する意義は
「音を出すため」なわけですから、
それ以外のこことをしていたり
むしろ、音を出す以外の業務のほうが
多くなってくると、
「俺なにやってんだろー」
ってなりがちなんですけど、
大丈夫です。ひとつひとつの雑務は
無駄じゃありません。
スタジオの予約取りたいのに
ギターだけラインで日程確認を
既読スルーしてて、スタジオに
電話できなくてイライラする
気持ちはすごくわかります。
自分は作曲しないくせに
あなたが睡眠時間削って作ってきた曲に
毎回文句言うドラムにイライラする
気持ちもすごくわかります。
ただ、そんなあなたの影の努力を
見ている人はいるし、
そんなあなたが一番長く
音楽続けられるんじゃないか
って思います。
バンドのめんどくさい
雑務は成長のチャンスです。
がんばっていきましょう\(^o^)/
<昨日の動画の紹介>
前回、難しいフレーズもこれで弾ける!
オクターブフレーズを攻略する為の3つのステップ
という動画が好評だったので、
オクターブを取り入れた練習パターンを
ご紹介します。
ピッキングの精度アップに
繋がると思いますので
ぜひご参照ください^^
【1日6分!】毎日出来るベース
オルタネイトピッキング〜Part2.オクターブ編〜
https://www.youtube.com/watch?v=uUzSTOV93W4&t=1s
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
映画「フレンチアルプスで起きたこと」
を見ました。
今まで全く見たことのない内容で
感想もうまくいえませんが
なんだか間抜けで、なんだか怖く
考えさせられることも多く
芸術性すごい高い
そんな感想です笑
今まで見たことのないような
映画を見たい方にはオススメ。
アマゾンプライムで見れます。
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL