毎日のベースの練習を挫折せず続けていく為の3つのコツ
2020年12月13日
こんばんは。
ベース講師の星野です。
今日は、毎日のベースの練習を
挫折せず続けていく為の3つのコツ
ということで、コンスタントに練習を
続けている方に共通している3つのことを
お話します。
で、さっそくですが、その3つが
こちらです。
1.日々の予定での練習の優先度を上げる
2.楽器をすぐ弾けるようにできる環境を整える
3.わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ
今日は、この3つを深堀りして
お話していきます。
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年1月から
開始されます。
現在の状況は…
スラップ部、12名
ビバップ部、11名
合計23名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
締切は1月6日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です。
今日は、毎日のベースの練習を
挫折せず続けていく為の3つのコツ
<1.日々の予定での練習の優先度を上げる>
日々のタスク管理をされる中で
優先度ってありますよね。
仕事、家族、家事、食事、作業、
子守、会合、遊び、休息…
ぜーんぶこなしてから練習
ってなったら、気づいたら0時過ぎてた…
そんな日々が毎日続けば
いつまで経っても練習に集中
できないです。
コツは、日々の練習の優先度を
上げることです。
日々忙しい私達は、気を抜くと
簡単に予定が埋まってしまいます。
そんな状況で、無理やり練習の優先度を
上げなければ、なかなか時間の確保は難しいです。
<2.楽器をすぐ弾けるように
できる環境を整える>
僕は、仕事で使ってるパソコンの周りに
ベースが3つと電子キーボードが1台あって
手を伸ばせば全部すぐに手にとって弾けます。
小さいお子さんや動物がいるのなら
難しいかもしれませんが、楽器がすぐ触れる環境
って練習を継続する上でとても大事です。
楽器をすぐ弾けるようにできる環境、
これを意識するかは、継続できるかにも
大きく関わってくると思います。
<3.わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ>
できないことは、苦しいですね。
理論書はいくら読んでも意味不明だし、
速いフレーズは、何回遅いテンポから
練習してもできるようにならないです。
ただ、できてる人は、そうした過程を
乗り越えています。
あの人が出来たんだから、自分もできる
今はまだ”のびしろ”。
そんなふうに思えるだけで、
できない、わからない苦しさも
前向きに捉えられるのではないでしょうか。
余談ですが、僕がジャズを練習するときに
とっても苦しかった練習を5つ
先日の動画でピックアップしてみました。
【く、苦しい…】キツかったけどやっててよかった
ジャズの練習5選
https://www.youtube.com/watch?v=reSYzBd1NfM
耳コピ、コード分析、コードトーン連想…
いずれも苦しかったけど、
乗り越えた先に見えるものって、あります。
わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ
そんな気持ちで練習に
取り組んでいただければ幸いです。
このメルマガが日々練習をがんばる皆さんの
ヒントや励みになれば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
昨日、「ひとり焼き肉」をしてしまいましたw
自宅の近くに一人焼肉専門店が出来て、
1500円食べ放題でした。
味は普通ですが、お腹空いていて
食べすぎてもたれております(十十)
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL
ベース講師の星野です。
今日は、毎日のベースの練習を
挫折せず続けていく為の3つのコツ
ということで、コンスタントに練習を
続けている方に共通している3つのことを
お話します。
で、さっそくですが、その3つが
こちらです。
1.日々の予定での練習の優先度を上げる
2.楽器をすぐ弾けるようにできる環境を整える
3.わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ
今日は、この3つを深堀りして
お話していきます。
─────────────────────────
<イベントのお知らせ>
全国のベーシストさんと一緒に練習をする
オンライン練習会が2021年1月から
開始されます。
現在の状況は…
スラップ部、12名
ビバップ部、11名
合計23名の
お申し込みを頂いています。
ぜひ、あなたも一緒に
練習しませんか?
締切は1月6日です。詳細はこちら
http://basslesson.toruhoshino.com/online-rennsyuukai/
─────────────────────────
<電子書籍販売のお知らせ>
◆ローフレットで組み立てる、
ジャズベースアドリブソロ7曲
https://note.com/toru0113/m/me3df47c10f4d
◆セッションですぐに使える!
11曲のジャズスタンダード・ベースライン
https://note.com/toru0113/m/m9397a8e9d309
━━━━━━━━━━━━━
<レッスンのお知らせ>
全国対応のオンラインレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/online-lesson/
忙しくて時間がないという方も、
場所時間選ばず質問し放題のフレックスタイムレッスン
https://basslesson.toruhoshino.com/flextime/
─────────────────────────
さて本題です。
今日は、毎日のベースの練習を
挫折せず続けていく為の3つのコツ
<1.日々の予定での練習の優先度を上げる>
日々のタスク管理をされる中で
優先度ってありますよね。
仕事、家族、家事、食事、作業、
子守、会合、遊び、休息…
ぜーんぶこなしてから練習
ってなったら、気づいたら0時過ぎてた…
そんな日々が毎日続けば
いつまで経っても練習に集中
できないです。
コツは、日々の練習の優先度を
上げることです。
日々忙しい私達は、気を抜くと
簡単に予定が埋まってしまいます。
そんな状況で、無理やり練習の優先度を
上げなければ、なかなか時間の確保は難しいです。
<2.楽器をすぐ弾けるように
できる環境を整える>
僕は、仕事で使ってるパソコンの周りに
ベースが3つと電子キーボードが1台あって
手を伸ばせば全部すぐに手にとって弾けます。
小さいお子さんや動物がいるのなら
難しいかもしれませんが、楽器がすぐ触れる環境
って練習を継続する上でとても大事です。
楽器をすぐ弾けるようにできる環境、
これを意識するかは、継続できるかにも
大きく関わってくると思います。
<3.わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ>
できないことは、苦しいですね。
理論書はいくら読んでも意味不明だし、
速いフレーズは、何回遅いテンポから
練習してもできるようにならないです。
ただ、できてる人は、そうした過程を
乗り越えています。
あの人が出来たんだから、自分もできる
今はまだ”のびしろ”。
そんなふうに思えるだけで、
できない、わからない苦しさも
前向きに捉えられるのではないでしょうか。
余談ですが、僕がジャズを練習するときに
とっても苦しかった練習を5つ
先日の動画でピックアップしてみました。
【く、苦しい…】キツかったけどやっててよかった
ジャズの練習5選
https://www.youtube.com/watch?v=reSYzBd1NfM
耳コピ、コード分析、コードトーン連想…
いずれも苦しかったけど、
乗り越えた先に見えるものって、あります。
わからない、出来ない過程も
「のびしろ」として楽しむ
そんな気持ちで練習に
取り組んでいただければ幸いです。
このメルマガが日々練習をがんばる皆さんの
ヒントや励みになれば幸いです^^
<皆さんのご意見お聞かせください>
本メルマガに関してご意見、ご感想、
日々のベースや音楽理論に関する
ご質問などありましたらお待ちしております。
メッセージはこのメールへの返信や
ツイッターのDMとかYouTubeのコメント
とかなんでもいいです!
情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、
より深い学びに繋がります。
そして応援メッセージなどは、
星野のコンテンツ作成の
大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、
必ず目を通させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━
<各SNS>
ぜひチャンネル登録、フォロー、
ブックマークお願いします!
・ツイッター 毎朝7時半、
【今日のワンポイントレッスン】更新中
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・教則ブログ 不定期更新中
https://basslesson.toruhoshino.com/
・note 週末にコラム更新中
https://note.com/notes
・インスタ
https://www.instagram.com/bassist_toru/
・tictok
www.tiktok.com/@honeybasechan
─────────────────────────
<人気動画>
・大人気の毎日出来るベース基礎連シリーズ
https://www.youtube.com/playlist?list=PLWwAKlTyvIdt6ho_4g5kOjE8y9UmFa8yR
・この動画で枯葉のベースソロを即興で
できるようになっていただきます!
【練習方法を6つのステップで解説】
https://www.youtube.com/watch?v=hr3FvfQHsLA&t=695s
・この動画でFブルースのベースライン即興で
弾けるようになっていただきます!
https://www.youtube.com/watch?v=kg9tr6A6VOA
・アドリブ力向上の為に
スケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・ひたすらコードトーンを弾きまくる練習
【ベースアドリブ練習法解説】
難易度★★★★★
https://www.youtube.com/watch?v=NPm7NUhFrnY&t=437s
━━━━━━━━━━━━━
【編集後記】
昨日、「ひとり焼き肉」をしてしまいましたw
自宅の近くに一人焼肉専門店が出来て、
1500円食べ放題でした。
味は普通ですが、お腹空いていて
食べすぎてもたれております(十十)
ベース講師 星野徹
東京都新宿区喜久井町37−1
メルマガ配信解除はこちら
[解除専用ページURL]
https://mail.os7.biz/del/BVl1
[解除専用ページURL]
解除専用ページURL